国内問題 政治

2025年06月12日  犯罪 国内問題 政治
screenshot-x.com-2025-06-11-09-14-37秋田県横手市 在日中国人に被害対象鳥獣保護員として 狩猟免許を発行してしまう。 中国人が日本で銃撃ちまくり。 狩猟免許の取得を支援します。参照記事|横手市公式サイト https://city.yokote.lg.jp/shigoto/1001165/1009195.html 横手市鳥獣被害対策実施隊設置に関する規則 https://www1.g-reiki.net/city.yokote/re
screenshot-www.npa.go.jp-2025-06-11-09-28-57、、、発行する行政が、何の違和感を感じないことが平和ボケで情けない。其れも、よりによって中国人へ、、彼らを武装させる気か?通販サイトを見ても、充分に凶器になるようなモノを、護身用と称して売りまくっているのも中国サイトだ。図は、来日外国人犯罪の国籍・地域別検挙状況(令和4年、2022年)刑法犯検挙件数(罪種別)をみると、侵入窃盗についてはベトナム及び中国が、万引きについてはベトナムが、詐欺については中国が、それぞれ高い割合を占めている。 参照記事 、、、人権意識も無く、動物愛護の精神も希薄で、法の下に不平等な国から来た中国人が害獣駆除の助成金狙いなのか、目的は何にしろ、害獣より危険な人間に強力な武器の所有を認可するとは、日本人の社会通念を刺激して余りある。手続きが法に沿っているかどうか以前の問題だ。映像記事:尖閣諸島問題に見る中国の横暴な体質と無策な日本
nappi11 at 00:01│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
国際ニュース:AFPBB_News_2025-06-04_07-45-02韓国で2025年6月3日、大統領選挙が投開票され、リベラル派の最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョンLee Jae-myung)前代表の勝利が確定した。李氏は有権者の「偉大な決断」を称賛。数ヶ月にわたる政治的混乱が終結する。

尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領による「非常戒厳」宣言から約半年後、国家選挙管理委員会の公式結果によると、李氏が保守系与党「国民の力」の金文洙(キム・ムンス)氏を抑えて勝利した。

李氏は、有権者に謝意を示し、「国民の期待を裏切らないよう、私に託された重大な責任と使命を果たすために最善を尽くす」と述べた。非常戒厳の混乱によって悪化した対立の拡大に配慮し、李氏を支持しなかった有権者に対しても「同胞」だとし、「希望を持って前進し、この瞬間から新たなスタートを切る」と語った。また、北朝鮮に対しては「対話、コミュニケーション、協力」を追求するとした。 李氏は4日、集計結果の検証が終了し次第、就任する。投票率は79.4%で、1997年以降で最高となった。

762ba1e1 llkjh、、、、他国の選挙とは言え、韓国人はどうかしている。彼以外なら、たとえどんな汚職議員でも大統領でいいと個人的に想っていたが、The_moment_the_truth_was_revealed,_the_whole_よりによって、汚職、北朝鮮へ忠誠を公言、北への違法送金、嘘、でたらめでの反日を繰り返した恥知らずな李在明(イ・ジェミョン)が次期大統領とは、、、。この事態は、政治的混乱の終結では無く、始まりだろう。過去ブログ:2025年4月韓国の「親日政権」は残り2年を残して終わった????:3月米政府が韓国内の核武装論表面化で、韓国を注意国の扱いと、その影響:1月韓国はどこへ向かっているのか?:1月韓国野党代表李在明(イ・ジェミョン)刺される:2023年9月韓国最大野党「共に民主党」の李在明代表の逮捕間近

2025年6月4日:石破首相は6月4日朝、韓国大統領選で野党勢力の李在明氏が当選し大統領に就任したことについて、「韓国の民主主義の結果であって、韓国民の選択に敬意を表し、当選・就任にお祝いを申し上げる。今年は日韓国交正常化60年の節目の年。日韓交流のさらなる活発化をやっていきたい」と述べた。首相はまた、「韓国内にいろんな世論もあるし、新大統領が今まで発言してこられたこともあるが、選挙中に日本は大切なパートナーだ、私は日本人が大好きだということも言っておられる。我々として本当に韓国と胸襟を開いて、民間も含めて積極的な交流をすることによって、そのつながりは強いものになっていく。政府としても努力をしたい」と語った。

images hhhf、、、、社交辞令だとしても言い過ぎで、まずすべきは、交流ではなく、曖昧にされている諸問題の協議だろう。韓国とは領土問題すら曖昧(あいまい)にされ、言い方を変えれば、韓国は日本領土を今も不法占拠しているのだ。そんな無礼をする相手に、自分から交流を持ちかければ、全てを容認したも同じだ。右の写真は首相就任時の物。出来ないにしろ、する気が無いにしろ、言うだけなら、少しは、「国民から共感と納得を得られる」ようなことを言ってはいかがか?すでに日本企業は撤退し、投資を引き上げつつあるのが現状だが、、、。外交を語るなら、まずは、スパイ防止法を作ってから言ってもらいたい。過去ブログ:2025年3月石破首相「どちら側にも立たず」:2023年6月つくば市の国立研究開発法人「産総研」で中国人スパイ事件

 llkjhこれまでも協議はしてきたと言うだろうが、互いに作り笑いを浮かべながらでは真剣さに欠け、そこから生まれるのは、ふざけているのか、毎度同じ現状確認と言う報告と、途方もない出張経費だけだ。

ゼレンスキー氏が協議の為、単身米国へ行ったとき、執務室でトランプの取り巻きに囲まれ、ほとんど罵声を浴びながらも彼は持論を曲げなかった。2度目の大統領二人の直接協議は、フランシスコ・ローマ教皇の葬儀の合間だった。この姿こそが、トップ同士の、記念写真も、コーヒー一杯も無い、真剣勝負の協議の姿だ。

d426abb8する気も、能力も無い御一行様や外務大臣の出張協議では日が暮れるだけだ。竹島は1952(昭和27)年1月からすでに73年も韓国に取り込まれている。過去ブログ:2025年6月ウクライアへ降伏求めるロシアと、英国は「戦争準備態勢」に入ると表明:5月また日中友好議員連盟が余計な事を、、2025年3月日中韓外相会談、「未来志向の協力確認」 いつまでも続く確認作業、、、::2023年9月空しくなる国内友好議員連盟トップの顔ぶれ:、、、上記の2025年6月の4c648f73-sブログに書いたが、出来る事から、しっかりとひとつ々くさび(楔)を打って行くことが大事だろう。癖のある大物や難敵に立ち向かうゼレンスキー氏や各国首脳を見るたびに思う事だ。以前、フィンランドのストゥブ大統領Finland's president, Alexander Stubbは、何も臆せずトランプ氏の発言に釘を刺した。国は総人口5百数十万人の小国であっても、言うべきことは言うという態度だった。過去ブログ:2025年2月トランプ政権の身勝手、横暴振りにフィンランド大統領が釘を刺す:映像記事:フィンランド大統領、プーチンの「歴史的大失策」を痛烈批判


nappi11 at 00:02│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

備蓄米放出「JA外し」の荒療治 (2)政府は備蓄米を小売業者に直接放出する仕組みに転換した。集荷業者を通じた従来方式は流通の目詰まりをおこし、価格を下げる効果が出なかったためだ。夏の参院選をにらみ、JAグループなど集荷業者を中抜きする荒療治で消費者の不満解消を急ぐ。「備蓄米はいざという時のためにあるもので、今こそいざという時だと思う」。小泉進次郎農相は2025年5月26日、農林水産省内で記者団に強調した。事務次官をトップとする集中対応チームを発足させて「5キロ2000円」との目標達成に取り組む。農水省や地方部局を含めて500人規模で対応する。

放出手法を随意契約に改め、売り渡し価格は国が決める仕組みにする。迅速に消費者に届けるだけでなく、集荷業者や卸を介さない中抜きによって中間マージンを節減する狙いがある。

備蓄米放出「JA外し」の荒療治全国の保管倉庫から契約業者の指定先まで運搬する費用を国が負担するのも流通コストを抑えるためだ。費用は国の食料安定供給特別会計から支出する。不当に大きな利幅を上乗せしていないか確認するため、契約先の小売業者にPOS(販売時点情報管理)データの情報提供を求める。

農水省の備蓄米の流通状況に関する調査では、4月27日までに小売業者へ引き渡された備蓄米は1万4998トンで、3月放出分(21万2132トン)のうちわずか約7%だった。過去3回の備蓄米の放出では、いずれも全国農業協同組合連合会(JA全農)が9割以上を落札した。店頭に並ぶまでに時間がかかっており、コメ価格の高騰を抑える効果も乏しかった。参照記事 

、、、、農水省とJA全農との癒着、全農の特権維持、全ては長年の農水省からの天下りと、農水族議員、多額な自民党への政治献金のたまものだ。全国区のスポンサー全農に対し、小泉氏もメディアもこの事について及び腰なのは当然だろう。ここに至っては、農水省の吐き出すデータが、本当に現状を反映したものかどうかにも疑問がある。5キロ2000円の目標は備蓄米に限った特例措置で、その後どうなるのか?消費者を無視した、いや、食い物にする政治はいつまで続くのか?

dc375bdc0d2c6cea075089c5aa53e211-410x480コメ適正価格に理解求め_県J農林水産省が前回2025年の3月に放出した備蓄米は21万トンで、日本人が食べる2週間分に相当するとされている。その大半をJA全農が落札したが、消費者に届いたのは僅か2割ほどだった。一方、JA全農山形は、米価格がすでに高騰していた2024年12月から2025年1月にかけて《適正価格にご理解を。食べて笑顔! 作って笑顔!》という、消費者理解を促すようなキャッチフレーズを掲載した新聞広告を打ち、各所に大きなタペストリーも掲示した。山形県本部では2023年から「適正価格にご理解を。食べて笑顔!作って笑顔!」をキャッチフレーズに、山形花笠まつりのパレードなどで、農畜産物の適正価格の重要性をアピールしてきた。そこには《未来につなげる持続可能な価格を、皆さんも一緒に考えてもらえませんか?》と書かれていた。写真は、山形駅2階改札口付近に設置したタペストリー(縦4.5m、横3m)と、2025年4月30日に、山形市の県JAビルの正面出入り口に登場した巨大な広報タペストリー。米価が2倍以上になっても適正価格だと、多額な広告費まで使って理解を求めていたJAに非難が起きている。参照記事 参照記事 映像記事 今年はどうやら、米国と米穀、二つのベイコクが話題の中心の様だ。


nappi11 at 00:01│Comments(1) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2025年05月25日  個人 国内問題 政治
img_aa7ff5065b8f39220b0c112025年5月22日午後5時10分ごろ、美唄市南美唄町上1条4丁目の陸上自衛隊・美唄駐屯地から「隊員が敷地内で活動中にクマを見た」などと警察に通報がありました。警察によりますと、目撃されたクマは1頭で、体長は約1メートル。自衛官の30メートル前方にいて、駐屯地の東にある森の方に向かっていました。  自衛官にケガはありません。参照記事、、、、、子熊の散歩じゃねえか、ほっとけ。何をビビってんだ。ここは北海道だ。 
5月23日午前、北海道興部町で山菜採りで山に入ったまま82歳の男性が行方不明になり、捜索していた警察が24日早朝、この男性とみられる遺体を発見しました。 警察によりますと、滝上町の82歳の無職の男性は23日午前9時すぎ、妻に「山菜を取ってくる」と言って出かけたまま、午後7時になっても帰宅しないことから妻が警察に通報しました。 捜索していた警察は午後10時ごろに、山の中で男性の車を発見し、翌24日早朝、近くの牧草地で男性の遺体を発見しました。参照記事、、、、、行き倒れじゃねえか、82歳、一人で行かすな。 参考:「クマを理解することが大事」研究者の間野さん、札幌で講演

nappi11 at 00:01│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

6d3e0971サイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」を導入するための法律が成立し、政府は円滑に運用できるよう基本方針の作成などの準備を着実に進めるとともに、「通信の秘密」をめぐる懸念の払拭に向けて丁寧に説明を続ける。「能動的サイバー防御」を導入するための法律は2025年5月16日参議院本会議で採決が行われ、与野党の賛成多数で成立した。

これにより、政府が重要なインフラの関連事業者と協定を結び、サイバー攻撃のおそれがないか監視するため通信情報を取得できるようになり、また重大な被害を防ぐため、警察や自衛隊が新たに設けられる独立機関の承認を得て攻撃元のサーバーなどにアクセスし、無害化する措置を講じられるようになり、林官房長官は「サイバー対処能力の抜本的な強化を図るもので、必要な体制の整備と予算や専門的な知見を持つ人材の確保などに取り組み、わが国の安全保障に万全を期したい」と述べた。
一方、国会審議では政府が通信情報を取得することで、憲法が保障する「通信の自由」が侵害されないか懸念が相次いだ。政府は不正が疑われる情報のみが自動的に選別され恣意的な運用が行われない仕組みになっているとして、懸念の払拭に向け丁寧に説明を続ける方針です。参照記事 参考映像記事:攻撃の7割が日本へ 狙われるのはナゼ? 能動的サイバー防御で守れるのか【NIKKEI NEWS NEXT】
、、、、2025年2月のブログに、「日本政府もやっと能動的な対応をするための法整備に着手した。余りにも遅すぎるとは言え、早くした方がいい。出来ない言い訳や責任回避、法の抜け道を探すのではなく、内部の事で在れ、悪事に対しては戦う姿勢の政府にならなければだめだ。自民党がどろ舟では、日本は勝ち残れない。」と書いたが、やっとサイバー攻撃に対し、先手を打ったり、攻撃的に出れるようになりそうだが、個人的には、省庁で職員の身分証代わりにマイナカードが使われており、それらが盗まれたり偽造されれば容易に機密情報へアクセスできるのではという懸念が在る。表向き、暗号入力が必要で、不正アクセスは出来ないとしているが、公務員の身分証への使用分だけでも情報へのアクセスが出来なくしても良いのでは?
nappi11 at 00:02│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
K10014791591_2504281139_0428174309_01_022025年4月28日の記事によると、備蓄米の放出が始まったあとのコメの取り引き状況について、NHKが全国の卸売会社を取材したところ、取材した13社のうち7社が「コメが不足している状況は改善していない」と答え、備蓄米の放出後も卸売りの段階でコメの不足感が十分に解消されていない実態がみえてきた。全国のスーパーで4月20日までの1週間に販売されたコメの平均価格は5キロあたり税込みで4220円と、前の週より3円値上がりし、3月下旬以降、備蓄米が流通する中、16週連続の値上がりとなった。前の週と比べると3円値上がりし、上昇幅は縮小傾向にあるものの16週連続の値上がり。スーパーでのコメの価格は去年の同じ時期は2088円で、前の年の2倍を超える高値が続いている。
コメ不足感「改善せず」 スーパーの平均スーパーでのコメの価格は去年の同じ時期は2088円で、前の年の2倍を超える高値が続いている一方、合計のコメの販売量は去年より14.9%増加した。値上がりの要因について農林水産省は「備蓄米が流通する中、比較的安い備蓄米以外のコメも購入されていることが考えられる」としている。農林水産省は先週、備蓄米の3回目の入札を行い、今後も夏まで毎月放出するとしていて、価格の安定につながるかが焦点。
スーパーによると、28日も取引先の卸売業者に問い合わせたが、3月の2回目の入札以降、卸売業者も備蓄米を確保できておらず、入荷の見通しは立っていないという。
スーパー「ichiman」の高井栄二朗店長は「備蓄米への期待感は最初だけで入荷の見通しは暗いです。期待してもしかたがないと思い、ほかに確保できるコメがないか卸売業者に問い合わせたり、農家に直接売ってもらえないか頼んだりしています」と話していた。
NHKは「全米販」=「全国米穀販売事業共済協同組合」に加盟する全国の卸売業者のうち13社に仕入れ価格について聞いた所、13社すべてが「下がっていない」または、「ほとんど変化はない」と答え、4月に入ってスーパーなどの取り引き先に値上げを要請したという会社も5社あった。北海道の卸売会社からは「備蓄米は希望よりも少ない量しか確保できず、在庫も潤沢ではないので品切れを起こさないよう調整していく必要がある。備蓄米は市場に出てきてはいるが、価格を下げられるほどの量ではない」と話していた。
K10014788811_2504251425_0425163205_02_04K10014788811_2504251614_0425163205_02_051回目と2回目の入札ではいずれもJA全農が9割以上を落札していたことが明らかになった。農林水産省が備蓄米が転売されて価格がつり上がることを防ごうと(入札業者の)条件を厳しくしていたため、卸売業者から取り引き実績のない中小の卸売業者や小売業者にコメが行き渡りにくいという現状があった。このため、4月23日から始まった備蓄米の3回目の入札では農林水産省は卸売業者どうしの備蓄米の売買を認めることにしている。
K10014788811_2504251834_0425191815_02_06それにしてもなぜコメの価格がこうも下がらないのか。これまでさまざまな要因が指摘されてきた。転売目的の「転売ヤー」のせいだといった指摘、さらにはインバウンド(訪日外国人旅行)需要が増加してお米をたくさん食べたからなどの説明、農林水産省が2024年産のコメの生産量について過大に算定していて、想定よりも収穫できていないおそれがあるとの指摘も出ている。、、、、。

K10014788811_2504251928_0425193142_02_08価格決定の分析が出来るほど知識は無いので、左に表を上げておく;概算金は、コメの刈り取り前7月ごろから9月ごろにJAがコメ農家に対して提示し、支払う金額のことで一時金なので仮渡金と呼ばれた時期もある。この概算金は集荷業者が卸売業者に示す価格にも少なからず影響するので、少なくても、JAグループがコメの価格決定に大きな影響力を持っていることが分かる。 参考:コメの価格が決まる仕組み 実は複雑?

、、、、国民不在政策:農林水産省も専門家も、これまでの放出では価格は下がらないと分かっていただろうと個人的に思っている小出しな放出は行政の国民へのポーズでしかなく、守ろうとしている業者都合のでは?
 jhgfhhhgまた、何でもそうだが、手間と流通経費が商品売価の多くを占めるが、そのことに政府は何もしていないし、する気も無いようだ。
例えば、お店売られているお米は「飲食料品」に該当するため消費税の軽減税率「8%」が適用されているが、暫定的にでも0%にしろと言いたいが、
農林水産大臣からは「管轄外なので、答弁は差し控えたい」との返答の出るのが見え見えだ。しかし、幼稚園、学校給食、病院、飲食業者などの経営を圧迫する事から、卸売にも行き渡らない量を小出しにして、「推移を見守りたい」などと悠長な事を言っている場合では無いと思うのだ。

小出しの理由は:、卸売業者は去年の秋から高い価格でコメを買い取っているので、急に店頭価格が下がれば在庫を持つ業者の赤字が増える。政府はそれを防ぐため、放出を小出しにして時間を稼ぎ、高く仕入れた業者在庫の減るのを待っているのでは無いか?時間が在れば、業者は在庫の高いコメを安い放出米に混ぜながら赤字を分散し薄めてていくのが可能だろう。それを調整して行くのが9割を落札(買占め)したJAではないのか?当然裏で、省庁からのそんな指導があった、、と推理したが、、。結局、米不足は、政府農政の計画の甘さや失策が生んだ現象では無いのか? 映像記事2025年4月9日:夏まで毎月、備蓄米を放出する上で、10万トンを対象に3回目となる備蓄米の放出を再来週に実施するほか、必要であればさらなる対応を検討、、:映像記事:【櫻井よしこのニュース解説】「コメ高騰」悪い奴は誰だ!石破+森山+農水省+全農
nappi11 at 00:33│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
XユーザーのSputnik 日本さん- 「【日本の中枢老朽原発再稼働のリスクについて、東芝で原子炉格納容器の設計者だった工学博士の後藤政志氏に聞いた。後藤氏は日本の技術レベルの低下を嘆いている。
原発事故が起これば、ベテランが何人いても足りない。しかし今の原発運転員の半分以上は経験不足だ。自転車でさえも、何年使うかを決めてから、仕組みや材料を選ぶ。原発ともなれば尚更。しかし、政策的な問題で原発が再稼働され、原子力規制委員会さえも、それを認めてしまっている科学技術に対して無知で、設計寿命の何たるかさえ知らない人々が日本の中枢にいる。原発は、電気を生み出すひとつの手段にすぎない。コストも以前に比べ何倍も高くなった。原発を維持するメリットが見出せない。嫌なものは嫌、危険なものは危険、と声を上げていくべきだロシアメディア‣スプートニクのインタビュー映像記事より抜粋 
、、、、映像で後藤氏が述べている事は、専門家なら知っているだろう事で、それでも維持しよう、再稼働しようと言う背景は何なのか?推進してきた政府、官庁の面子、補助金行政の維持と政治家、企業のエゴと、それに関わる天下り、、、TVも新聞も、大スポンサーの電力企業に遠慮してか否定的報道はしない。こういう記事が、チェルノブイリを経験したロシアメディアからしか入手できない現実。安全に再稼働できるに越したことはなく、原発全てを否定するつもりもないが、現実をもっと公表すべきだ。日本、大丈夫か?という想いだ。ぜひ、映像記事を見て貰いたい。Xでの映像は2部構成になっている。
nappi11 at 00:01│Comments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
4cc0cd2e2025年4月2日の記事によれば、防衛省は、爆弾を積んで攻撃目標に突入する「自爆型」の小型無人機を陸上自衛隊に導入する。陸自は偵察用の無人機を運用しているが、攻撃用は初めて。
「自爆型」の攻撃用無人機、陸上自衛隊が初導入 32億円の予算計上  毎日新聞タイプの異なる3機種を順次配備していく計画で、第1弾として2026年度に310式の調達を見込む。25年度予算に関連費用32億円を計上した。

 機種の選定は、機体の大きさや想定される攻撃対象、航続距離などに基づいて行う。3タイプのうち、第1弾として航続距離が比較的短く、隊員が持ち運ぶことができる機種を検討。敵の歩兵部隊やトラックなどに対する自爆攻撃をし、1人の隊員が複数の機体を同時に操縦するような運用も想定しているという。

鹿屋配備の無人機航続距離、日米で食い違い 尖閣監視できない恐れも |【西日本新聞me】 防衛省は23、24年度、イスラエルやオーストラリア、スペイン製の機体を用いて性能試験を実施した。最終的な選定は一般競争入札で行い、同省整備計画局は「無人機の技術は進化を続けている。試験をした機体に限定せず広く公募したい」と説明する。第2弾以降は、遠方の軽装甲車両や舟艇への攻撃を想定し、車両で運搬する機種などを検討している。陸自の「自爆型」無人機もその一環で、主に島しょ部における敵の侵攻への対処を想定している。参考:2022年11月・鹿屋配備の無人機航続距離、日米で食い違い 尖閣監視できない恐れも:左図 

2022年末に閣議決定された国家防衛戦略は「無人アセット(装備品)」について、AI(人工知能)や有人装備と組み合わせることで「部隊の構造や戦い方を根本的に一変させるゲームチェンジャーとなり得る」と明記。防衛省は27年度までの5年間に約1兆円を投じ、さまざまな分野で配備を進めるとしている。

4c7b23cd hhg遠隔操作や自動操縦を行う無人機は、長期の連続運用が可能で、人的な被害を抑えられる利点がある。一方、ゲーム感覚に陥り、人命を奪うことへの心理的なためらいをまひさせる恐れも指摘されている。参照記事 、、、86b0b333公表されている情報では、現在、ウクライナ製が、航続距離、妨害電波対策、実戦使用歴など、いずれも最先端にあると思うが、、。右図によれば、すでにウクライナ無人機の航続距離は3300kmに達している。これだけあれば、日本から台湾周辺まで充分に監視、攻撃できるだろう。 過去ブログ:2025年3月ウクライナ,ロシア,互いにエネ施設への30日間の攻撃停止合意違反だと :3月ウクライナ戦争近況まとめと、ウクライナの遠距離攻撃



nappi11 at 00:02│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2025年04月01日  個人 国内問題 政治
【前代未聞】岩屋大臣の適当な答弁に委員長が激怒…国会index hhgf国会で何かについてどう思うかと問われると「仮定の質問にお答えする事は差し控えさせてもらう:I am unable respond to a theoretical question」が連発される。河野大臣、岸田首相、岩屋外相、挙句は、米国訪問中の石破首相まで同じフレーズを述べ、わざわざ「これが我々の(国会でよく使う)公式見解だ:That`s the official answer that we have」と添え言葉までつけ爆笑された。、、 映像:岩屋大臣の適当な答弁青山繁晴氏が媚中岩屋大臣を遂に更迭に追い込む :過去ブログ:2025年3月日中韓外相会談、「未来志向の協力確認」 いつまでも続く確認作業、、、日本を中国に売るな!Don't sell Japan to China! Representative Yanagisawa criticizes

index hh hhg、、、この時点で日本への関税引き上げは決定されて無く、トランプ氏は関税上乗せを打診し、計画を語ったのだが、それに対する「そうなったら日本は対向措置を取るか?」とのメディアの質問に石破首相が答えたもので、石破氏は回答を避けて、はぐら返した。もしかしたらトランプ氏はこれで、「この案を押し切っても、日本は大きな反対はしないかもしれない」と安心したかもしれない。なぜなら、その発言からは、事を深刻に捉えていないとも取れるからだ。映像記事
似たような仮定の話をされたカナダは、その時点でカナダにとって深刻な問題だと猛反対し、「もし実行したら、カナダは重大な対抗策に出る」と即日返答し、米国は、その反応を見て、時間が必要だと多少の譲歩をした。
日本への関税引き上げは、結局決定され、それから文句を言っても「米国内で決定事項だ」として門前払いである。何のために首相が大金掛けて米国まで行ったのか?何の外交手段も、態度も見せず、相手を安心させて帰国しただけだろう。
[Democratic Party for the People] Incもし、少しでも先の話や大臣の思惑を問う質問の度(たび)に「仮定の質問にお答えする事は差し控えさせてもらう」が、はぐらかせでなく、大臣の公式見解として通るなら、その内、大臣がどんな計画を述べても、誰もそれに異論を述べたり、計画段階での修正も討議も出来ない、しない状態になるだろう。つまり、話し合うと言う、民主主義の行為が行き詰るのだ。この行為を外交で行い、常に決定まで何もしないまま相手の提案(仮定)に対し「仮定の提言への発言は差し控えさせてもらう」と悠長に構えていれば、結局、自国が損な立場になる事案でも、相手の決定を受け入れ、従わざるを得ない結果を招いてしまうだろう。

【田中真紀子】政治家のカネの汚さを大暴露!仕事もせずに高額な給料をも全ての決め事は、まず、仮定の案件として協議されるのが当たり前で、政治家であるなら、案件の段階(仮定の段階)でそれに賛同か、反対か、その政治家の個人的見解で有ろうと、明示するのが筋だろう。はぐらかし答弁の繰り返しが、時間ばかり掛かり、日本の政治を分かりにくくしている。もっとも、言う方は、それが狙いなのかもしれない。もしそうなら、質問の都度繰り返されるこの言葉は、「能無しの最後っ屁」である。失礼な話だ。参考映像:【田中真紀子】政治家のカネの汚さを大暴露!仕事もせずに高額な給料をもらってる政治家に

ウクライナ戦争では、トランプが「ウクライナへの軍事支援を止めるかもしれない」という仮定の話に反応して、EU諸国は結束を固め、連日ウクライナへの兵器供与に拍車を掛けている。そもそも防衛とは、様々な仮定のc9ec6_1635_0cb2c332db0c8d5ea5870a3444617621中で練っていくものだ。その経過で、多くの国が、仮定への具体策を求められる。石破氏の様な答弁をすれば、想像力が無い、協調性が無い、不真面目として冷や飯を喰う立場になるだろう。
心底笑えるTV番組が無い中、国会中継は、或る意味貴重だが、毎回同じコントでは視聴者にも不満が募る。ついでだが、個人的な、根拠不明で間違【無能小泉】江田先生に裏金についていとも言える見解を、それがまるで正論でもあるかのように開陳し、しつこく金満自民党擁護、国民の意向無視の弁を繰り返す小泉進次郎氏もどうかしている。
常に政党助成金を受けながら、更に献金が無いと与党政治が出来ないと言う「仮定」で話しているのが笑える。彼のしたいことは政治では無く、協賛企業、自民党員への便宜(べんぎ)でしかなく、議員バッジをつけた営業マンである。こんなのばかりでは、政治は良くならない。 映像記事:江田議員に裏金について詰められ小泉が逆ギレ
nappi11 at 07:05│Comments(1) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2025年03月25日  犯罪 国内問題 政治

8a92c7d8-s世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対する文部科学省の解散命令請求を巡り、東京地裁は教団側と同省の関係者に2025年3月25日午後来庁するよう求めた。請求について地裁が判断を示すとみられる。2022年の安倍晋三元首相銃撃事件で浮き彫りとなった教団を巡る問題が大きな区切りを迎える可能性がある。宗教法人法は「法令に違反し、著しく公共の福祉を害すると明らかに認められる行為」や「宗教団体の目的を著しく逸脱した行為」があった場合、裁判所が解散を命令できると定める。、、、、宗教法人を装った反日政治結社なのは明白なのだが、

b80e25c1文科省は2023年10月、信者らによる違法な寄付勧誘が要件に当たるとして、教団の解散命令を地裁に申し立てた。2025年1月末まで、約1年3カ月の審理は非公開で行われた。関係者によると、地裁は当事者の意見を直接聞く「審問」を実施。現役信者や元信者らが教団への寄付の経緯などを説明したという。

仮に地裁が解散を命じた場合も、教団側は不服を申し立てることができ、最高裁まで争える。解散命令が確定した場合、法人格を失って税制上の優遇を受けられなくなるが、任意団体として活動は継続できる。過去に法令違反を理由とする解散命令が確定したのはオウム真理教と明覚寺(和歌山県)の2例のみ。いずれも幹部らが起こした刑事事件が根拠とされた。

ea01a7c8旧統一教会は幹部らが刑事責任を問われておらず、今回の裁判は解散要件である法令違反に民法上の不法行為が含まれるかがまず争われた。先行して進んだ教団を巡る過料の裁判で、最高裁は今月、法令違反に民法上の不法行為が含まれるとの初判断を示した。解散命令を巡る裁判で残る争点は、教団の活動実態が「著しく公共の福祉に反するかどうか」の評価となる。参照記事 過去ブログ:2024年6月旧統一教会に献金1億円超…救済を阻む“念書”有効性は?最高裁で弁論開始:2023年12月西村康稔経産相が捜査中に「架空パーティ」を開催していた!儲けは1回数百万:1月旧統一教会に対する自民党の曖昧さの根源:2022年11月これがカルトでなければ、何がカルトか?

2a4baf77030029c2、、、自民党と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)は、戦後からずっとウィンウィンで、アンタッチャブルな関係だった。旧統一教会をこれほどに横暴にさせたのは誰か、問うまでも無い、、。もうすでに忘れられがちだが、自民党のパーティー券の使途を徹底的に解明すれば、 旧統一教会への寄付金問題が浮上するのではと筆者は見ていた。自民党は、必死に事を矮小化し、成功したかに見えたが、結局、教会への寄付に絡む自民党内の金の流れの不透明さが発端となり、パーimages jjhgティー券問題が急浮上し、今は政治献金の是非が質疑されている。自民党の金権(金券?)政治を否定しない体質は今も引き継がれている。映像:【斎藤アレックスの国会質問】2025年3月14日 政治改革特別委員会(企業・団体献金等): 過去ブログ:2022年10月旧統一教会と日本の政治風土とするべきこと:10月遅すぎる日本の旧統一教会の宗教法人法に基づく調査実施2022年10月旧統一教会にすり寄った国会議員のポスターに落書き 10月岸田首相は何を、誰をかばっているのか? 8月二階俊博元幹事長「自民党びくともしない」「国葬やらなかったらバカ」 8月兵士も人口も不足のロシアで、男は拉致され、女性には報奨金 7月金づる日本での旧統一教会の戦略に韓国人は無知だった? 2020年11月不毛な日韓議員交流は税金の無駄遣い 2019年 11月また無駄な日韓議員連盟合同総会開催 10月日系資金で息をつく韓国企業と全体主義国家を目指す韓国 8月こんな時に日韓議員連盟が訪韓、、文政権の存在が問題なのだが

浜田敬子氏「自民は説明責任果たしてない」 旧統一教会への解散命令「政治は無視を続けてきた」文部科学省による世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対する解散命令請求で、東京地裁は25日、教団の解散を命じる決定を出した。民法上の不法行為を理由にした解散命令請求についての司法判断は初めて。これについて東京地方裁判所の鈴木謙也裁判長は25日の決定で、民事裁判などから2009年までに1500人、190億円を超える被害があったなどとして「膨大な規模の被害が生じた。コンプライアンスの指導をした後も大きくは改善されず、現在も見過ごせない状況が続いていて、教団に事態の改善を期待するのは困難だ」と指摘しました。教団は決定を不服として即時抗告を検討するとしており、今後、東京高裁に審理が移り、東京高裁も地裁判断決定を支持すれば解散命令は効力が発生するが、教団側は最高裁まで争える。 参照記事  参考:旧統一教会 解散命令に即時抗告する方針 審理は東京高裁へ

index hhgd元AERA編集長のジャーナリスト浜田敬子氏:左は26日、「旧統一教会の被害がいちばん社会問題化したのは1990年代。でも、そのときからずっと政治は何も動かなかった。被害者の方、被害弁護団もずっと訴えてきて、当時はメディアの報道も多かったにもかかわらず、何も手が打たれなかった」と、政治が真剣に向き合ってこなかったとの認識を示した。また「結局、安倍元首相への銃撃事件が起きるまで、政治はこれを無視し続けたどころか、自民党は(教団側と)深い関係を持っててきたわけですよね。そこには、何ら説明責任を果たしていないし、調査は自己申告で終わっている。この問題を放置した責任をどういうふうに取るのか、というところが、まだ道半ばではないかと思う」と指摘した。参照記事 、、、ばらまかれた裏金や献金、パー券収入の行き先きや出先がこんな反日組織では、言いたくても言えないだろう。金の正しい使い道を考えるべき政治家が、其の為には金がかかると言う。馬鹿をおっしゃらないでもらいたい。国民の事より、党利党略、自分の財布の膨れ具合を優先する政治家は去るべきで、社会は排除すべきだ。

2025年3月29日:東京地裁から解散命令を下された世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が16年前、教団の解散を想定し、資産を移す先として北海道帯広市に本部を置く宗教法人「天地正教」を指定していたことが、地裁の決定内容から判明した。当時、霊感商法を巡って教団傘下の会社の社長が逮捕された事件があり、教団が「コンプライアンス宣言」を出した時期だった。教団は天地正教が実質的な傘下にあることを認めており、解散後も別の宗教法人格を使って活動を続けようとしていた可能性がある。、、教団の勅使河原秀行総務局長は取材に「天地正教は法律上は別の法人だが、教義を共にし、当教団と表裏一体のような存在ではある。ただ、今の時点で何か資産を移そうとか、天地正教として活動を続けようという議論はしていない」と話した。参照記事 


nappi11 at 08:25│Comments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
NXGZVQFVRJJQFAKQE35RN6OY日中韓3カ国は2025年3月22日、東京で外相会談を開いた。トランプ米政権の政策に国際社会が影響を受ける中、会談後に記者会見した岩屋毅外相は「大局的な観点から率直な意見交換を行い、未来志向の協力を推進していくことを(3外相で)確認した」と語った。3カ国の外相会談は2023年11月に韓国・釜山で開いて以来。岩屋外相は、3外相が首脳会談(サミット)の早期開催に向けた作業を加速することで一致したことも明らかにした。中国の王毅外相は、国際社会における日中韓3カ国の影響力の大きさを強調し、外Xユーザーののうまにあ 願榮光🏴🇯🇵さん相会談では北朝鮮の動向やウクライナ情勢も議論した。
岩屋外相は「北朝鮮のミサイル、暗号資産の搾取、ロシア・北朝鮮の軍事協力に懸念を表明した」と説明。韓国の趙兌烈外相は、ロ朝の軍事協力の停止を訴えるとともに、ウクライナへ派兵した北朝鮮が停戦に向けた過程で何らかの報酬を得てはならないと主張した。参照記事 映像:終始にやけるだけの岩屋外相

、、、確認と主張、懸念の再確認は、もう結構だ。まして、EU連合の政策協議へ参加も出来ないこの3国が、ウクライナについて話したとて何になる?更に言えば、中国は、ロシア支援国で、EUから見れば敵国支援国だ。その間も、韓国は竹島の違法占拠を続け、中国は尖閣諸島海域での領海侵犯に悪びれた様子も無い。偶然揃った3馬鹿大将、ポンコツの目的は同じ、どうやって仕事をしているふりをするかだ。何の成果も生まないのが見え見えの外相会談、時間とカネの無駄使い以外、どう評価していいのやら、見聞きしている方が困る。
日中韓外相会談では、トランプ氏の国益第一の関税問題なども協議されたとある 参照記事
「トランプだけは何とかしなくては…!」日中韓外相会談で明らかになった「国際秩序をめぐる戦い」の行方しかし、反中で、韓国にも警戒感を持っている米国に対し、3国が協議している事が米国にどう映るのか?まして、日本とも問題の多い中韓と、日本が組んでいる姿を公表する意味がどこにある?どうせ何も決まらないポーズだけの会談、中国の対米政策に乗せられ、利用されていると見るのが妥当だろう。日本のポンコツ外相や自称国際政治学者には理解できないようだ。まして舛添氏には中国への色気が在るようで、常に中国にはよき理解者でありたいように見える。どこまでも信用できない御仁だ。

尖閣諸島周辺で中国船の領海侵入続く 今年7日目 - 産経ニュース第11管区海上保安本部(那覇)は3月24日、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺で領海侵入した中国海警局の船2隻が引き続き領海内にとどまっていると発表した。中国当局の船が尖閣周辺で領海侵入したのは4日連続で、今年7日目。11管によると、2隻は機関砲を搭載し、日本漁船1隻に近づこうとしながら航行。漁船への接近を正当化するような独自の主張をしていた。領海から出るよう巡視船が要求した。参照記事 

、、、、、世界の事は別にして、目の前の領土、領海問題だけ詰めればいい。出来ない、する気の無いのは分かっているが、、。日本の国会も、現職ポンコツ大臣の勤務評価をしっかりしなければ、また同じような大臣を生むことになる。
中国・王毅外相と日中友好議連会長の自民・森山幹事長や河野元衆院議長らが面会|FNNプライムオンライン超党派の日中友好議員連盟会長を務める森山裕自民党幹事長は3月23日、東京都内のホテルで中国の王日中の「パイプ役」育成課題…自公両党の議員団、13日から訪中 - 読売新聞毅外相と会談し、議連として4月下旬に中国を訪問する意向を伝えた。東京電力福島第1原発処理水の海洋放出に伴う日本産水産物の輸入規制撤廃や、日本産牛肉の輸入再開も改めて求めが、日本産水産物の輸入再開や、邦人拘束問題の解決の見通しは立っていない。自民ベテランは議員団訪中について、「友好を演出するだけでは議員外交とはい日中議連、4月下旬訪中へ 自民森山氏、王毅氏に伝達 | 共同通信えない」とくぎを刺した。参照記事 参照記事 

、、、議員連盟は訪中し、中華料理をたらふく食べて帰国したら「政治活動して来ました」と胸を張るのだろう。馬鹿らしい、、。腕組みする前に、問題解決が先だろう。ただ飯に集(たか)る非常識な敬老会と言うしかない。過去ブログ:2023年9月空しくなる国内友好議員連盟トップの顔ぶれ:5月中国人の不動産購入を制限する米国、しない日本:2020年11月不毛な日韓議員交流は税金の無駄遣い 2019年 11月また無駄な日韓議員連盟合同総会開催  8月こんな時に日韓議員連盟が訪韓、、文政権の存在が問題なのだが


nappi11 at 00:01│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2025年03月14日  犯罪 国内問題 政治
10億円の賠償金、国が対応を 地下鉄サリン事件遺族らが要望書:東京新聞デジタルオウム真理教による地下鉄サリン事件から2025年3月20日で30年となるのを前に、地下鉄職員の夫を亡くした高橋シズヱさん(78)らオウム真理教による地下鉄サリン事件の遺族らが2025年3月12日、鈴木馨祐法相と田野尻猛公安調査庁長官に面会し、迅速な被害救済のため、主流派後継団体「アレフ」が支払い義務を負う賠償金約10億円の債権を、国が買い取るよう求める要望書を手渡した。また、事件後に生まれた世代がカルト集団などの被害に遭わないよう、オウム真理教関連の記録保存や啓発の強化を訴えた。
840aea7b-s 「オウム真理教犯罪被害者支援機構」が賠償金約10億円の支払いを求めた訴訟で、アレフ敗訴が2020年に最高裁で確定。要望書では、遺族や被害者の高齢化を踏まえ、支払いに応じないアレフへの対応を求めた。国が回収に動けば、教団は経済的基盤を失い、危険性が弱まるとしている。
被害者らに賠償金を分配するオウム真理教犯罪被害者支援機構理事長の宇都宮健児弁護士は「アレフはオウム真理教と性質が変わっていない。若者が入信しており、前代未聞のテロ事件が継承されていない危機感がある。絶対に風化させてはいけない」と話した。
地下鉄サリン事件は1995年3月20日に発生。14人が死亡し、6000人超が負傷した。2018年7月に教団元代表の麻原彰晃元死刑囚=本名・松本智津夫(ちづお)=ら13人の死刑が執行された。参照記事 参考:オウム後継「アレフ」拠点は今も…東京:過去ブログ:2018年7月遅すぎるサリン事件死刑執行と死刑廃止論への異議

nappi11 at 00:01│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
FireShot Capture 47FireShot Capture 480 - 英市民権に申請の米国人、昨年は過去英国の市民権を取得するために申請手続きを取った米国人は昨2024年、集計が始まった2004年以降で最多を記録したことが分かった。特に、トランプ米大統領が再選された時期と重なる10~12月期に急増した。

英内務省のデータによると、昨年申請した米国人は6100人あまりで、3000人未満だった04年の2倍を超えた。23年の申請者は5000人に満たなかった。特に昨年10~12月期は1700人を超える米国人が申請し、この20年間で最も多い四半期となった。トランプ氏の再選を受けて多くの国民が不安を抱くなか、米国からの移住者誘致に乗り出した地域もある。イタリア西部サルディーニャ島のある村は、米国人を呼び込むウェブサイトを新たに開設し、「楽園」への脱出を呼び掛けている。参照記事

最新の世論調査では驚きの支持率を見せたが、アメリカ人は職務遂行能力と好感度は分けて考えている>:サーベイUSAが行った最新の世論調査によると、トランプの仕事ぶりを「支持する」と答えた人は51%、「支持しない」と答えた人は45%。同じく2025年2月18日に発表されたモーニングコンサルトの世論調査では、支持は50%、不支持は47%という結果だった。、、一方でトランプ個人についての質問では、好ましく思わない人が49%、好ましいと思う人は48%と数字が逆転。世論調査の専門家によれば、アメリカでの世論調査では、人としての好感度と職務遂行能力(支持率)が異なることは珍しくない。

https _imgix-proxy.n8s.jp_DSついでに、石破茂内閣の支持率は40%前後と、横ばいや上昇の傾向を示した:左図。政権運営などへの批判があっても、2月7日の首相とトランプ米大統領との日米首脳会談が一定の評価を得たとみられる。参照記事 index hgf  、、当時ニューヨーク・タイムズ紙は、石破氏は『バカにする』より、『ご機嫌をとる』という道を選んだ」と分析し記事で評したそうだ。それに対するトランプ氏の返答が右の写真。 記録する程の現象ではないが、日米ともに、不人気な政権が政治を担(にな)っているとは言えるだろう。参照記事  過去ブログ:2025年3月とにかく何か手柄話がほしいトランプ?日本との安保にも噛みつくが、、:3月対決姿勢のカナダへの関税、トランプ氏見直しの意向:3月石破首相「どちら側にも立たず」

 


nappi11 at 00:02│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2025年03月07日  個人 国内問題 政治
FireShot Capture 467 - 石破首相「どちら側にも立たず」 G 石破茂首相は2025年3月3日の衆院予算委員会で、トランプ米大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の会談が決裂したことに関し「どちらかの側に立つつもりは全くない。いかに米国の関与をつなぎ留め、G7(先進7カ国)全体の結束を図るかに尽力していきたい」と語った。

、、、、日本をアピールできる千載一遇(せんざいいちぐう)の機会に、なぜもっと気の利いたことが言えないのか。その国の規模がどうであれ、自由と民主主義を目指す国の危機に対し、支援を表明して当然であり、この視点に立った物言いに、自由主義圏の誰も、米国でさえ反論は出来ないはずだ。
6e525fc381296b69e32fe2c8c93ee113更に言えば、核を持つ2大国が小国へ妥協を求める心無い状況に対し、被爆国日本としての言い方もあるだろう。「控え目」と言うより、天下の公論、正論さえ言わないのは腰抜けである。
かつて東大総長であった経済学者の大河内一男氏が卒業生に「太った豚より痩せたソクラテスになれ」と言った。意味は、若い人は、財産より知性を磨けということで、元は、「満足した豚であるよりも、満足しない人間であるほうがましである。満足した愚か者であるよりも、満足しないソクラテスであるほうが好ましい"It better to be a human being dissatisfied than a pig satisfied; better to be Socrates dissatisfied than a fool satisfied."」とある。米国へ反発すれば、経済や企業に影響が出ると腰を引いたのであれば、余りに功利主義: utilitarianism的であり、鎧をまとい、刀を磨(みが)かないまでも、正論は言うべきであろう。過去ブログ:2025年3月スターマー英首相、「有志連合」でウクライナ和平を保証と表明
功利主義とは:功利主義の考え方は、市民社会に於いて「稼ぐこと・快楽を追及することは善いことである」という資本主義は、個人・国家の発展のエネルギーであるという考え方。 言い換えると、裕福になることが幸福であり、その幸福の最大化が目指すべきところであって、裕福さ・豊かさの基準は、モノ・カネであるという考え。、、、4c648f73トランプのウクライナへの言い方が100%正論だと言うなら、日本は有事の際に自衛も出来なくなる。領土や主権に絞って見れば、日本はウクライナよりずっと以前に、ロシアから不可侵条約を無視した侵攻で領土を失い、今では、そんな事など無かったかのようなロシアの態度に、日本は目を逸(そ)らすばかりだ。其のウクライナを日本は支援している。トランプの様に商機を求めてでは無く、それが正義で、ウクライナが平和を求めているからだ。 過去ブログ:2025年2月トランプ政権の身勝手、横暴振りにフィンランド大統領が釘を刺す2025年2月プーチンとの交渉は無駄と、獄死したナワリヌイ氏の妻発言とトランプの醜い策謀:2024年12月NATOの警備強化で緊張高まるバルト海と周辺国:7月世界は暑いが筆者は冷(さ)めている:2月フィンランド新大統領は対ロシア強硬派:2022年3月フィンランドの冬戦争にみる対露関係と過去の日本の独立支援
nappi11 at 00:01│Comments(1) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トルコ、イスタンブールの市場 jjhgFireShot Capture 451 - トルコ - インフレ率 I 1965-20_トルコの2025年2月の消費者物価指数(CPI)が前年同月比39.05%増となり、下降傾向を維持した。統計局によると、主要な食品・非アルコール飲料部門のインフレ率は前年同月比35.11%増。値上がりを牽引したのは94.9%上昇した教育物価、住宅価格は70.81%上昇した。

トルコでは最近、公立病院における患者の自己負担額を引き下げる規制が物価上昇を抑制。アナリストたちは2月のインフレ予想を引き下げていた。昨年5月のインフレ率は75%であった。トルコリラの対ドル相場は2月28日の終値「1ドル=36.5310」から3月3日には「1ドル=36.4775」まで小幅に上昇した。ロイター通信の世論調査は2月のインフレ率を36.90%と予想していた。参考:2022年8月トルコのCPIは79.6%!経済政策の失敗でハイパーインフレ

トルコ中央銀行は1月、主要政策金利を45%に引き下げた。23年に中銀総裁に就任したカラハン(Fatih Karahan)氏は世界の中銀と同じ政策を取り、23年5月から24年3月の間に金利を8.5%から50%に引き上げた。参照記事 参照記事:トルコ - インフレ率

ISQ202420_036_fig01トルコにおける経済問題、特に物価上昇は、現在のトルコにおいて最重要の問題として認識されている(図1):右。

統計局が毎年実施している生活満足度世論調査でも、国の重要な問題は何かとの問いに対し、大統領制が導入された2017年にはテロリズムとの回答が4割と最も多かったが、過去3年は物価、貧困、失業という3項目からなる経済問題が全回答の半数を占めている。なかでも物価は直近の2023年には33.8%を占めている。 参照記事 

、、、物価高は直接消費層の多くを占める年金受給者を直撃する。日本の若い人には、いまだに年金が税金で負担されていると信じている馬鹿が居る。

f3fadc3807dcce8c2cced0b03364a4b318ff2477.70.9.9.3index hgf長年国民が額に汗して積み立てた年金基金は黒字だ。財源は在るのだ。この部分の低所得者の底上げをすることが緊急課題で、公務員の平均給与との格差が開いていくことが異常である。

首相は何もせず、痩せもせず、何の成果も挙げようとしない逃げの政権の時間の浪費が、不景気を慢性化させている。急ぐことが重要なのに、国民のあきらめを待っているかのようだ。今最も好調なのが、公務員と金融機関だけとは、平民は米寄越せ運動でもしなければならないのか?いつまで政治は、国民の負担の上で胡坐(あぐら)をかいているのか、、。議会政治の緩慢(かんまん)さから見て、国民はおとなしすぎる。もっとラジカルになるべきだ。


nappi11 at 00:01│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック