
日本製鉄は同時に、両社が米国政府との間で国家安全保障協定を結んだことを明らかにし、同協定には、2028年までに約110億ドル(約1兆6000億円)を投資することや、米政府が「黄金株」を持つこと、国内生産、通商に関するコミットメントなどが含まれている。日鉄は、パートナーシップの実行に必要な全ての

「黄金株」は、アメリカ政府がUSスチールの経営の重要事項について拒否権を行使できる特殊な株式。また、今回発表した大統領令では国家安全保障上、必要であれば大統領は両社にさらなる命令を出す権限を持つと記されている。
世界鉄鋼協会のまとめによると、おととし1年間の粗鋼生産量のランキングでは、日本製鉄が4370万トンで世界4位、USスチールは1580万トンで24位、買収が実現した場合には両社の生産量を単純に合計すると世界3位となるとされている。参照記事 過去ブログ:2025年5月トランプ氏、USスチールと日鉄の提携で7万人雇用、140億$の経済効果と: