中国、南米5カ国のビザなし入国認中国が南米諸国との連携を強化する取り組みの一環として、5カ国の国民に対し、1年間ビザ(査証)なし入国を許可する。中国外務省の林建(Lin Jian)報道官は15日の記者会見で、「2025年6月1日からブラジル、アルゼンチン、チリ、ペルー、ウルグアイ(左下図赤茶色国名)の国民はビザなしで最大30日間中国に入国できるようになる」と語った。また林建氏は「より多くの同盟国の市民が中国を訪問し、カラフルで活気のある中国を体験することを歓迎する」と述べた。期間は1年間で、延長する可能性がある。

033fc497 hhgf中国は今週初め、ラテンアメリカ・カリブ諸国共同体(CELAC)の首脳らを北京に招き、中国・CELACフォーラムを主催した。中国はコロナ禍による厳しい渡航措置の後、経済を活性化させるために、ほとんどの欧州諸国、日本、韓、シンガポール、マレーシアを含む数十カ国に門戸を開いている。参照記事 参照記事

パナマの「一帯一路」離脱、中国には痛手…パナマ運河が米中対立の新たな火種に_読売新聞_2025-05-16_09-20-58中国は近年、中南米各国との関係強化に力を入れ、とりわけ太平洋と大西洋をつなぐパナマ運河を有するパナマを、地政学的な観点から重視してきた。それだけに今回、パナマが巨大経済圏構想「一帯一路(中国外務省によれば2024年12月時点で世界約150か国が覚書に署名し参加:One Belt, One Road:OBOR)」から離脱する方針を表明した(米国の圧力)ことは、中国にとって痛手となりそうだ。中国の 習近平 政権は、更なる経済支援でつなぎとめを図る可能性がある。参照記事  参考:ルビオ氏、運河近くの中国企業をめぐりパナマに圧力: 

、、、、コメントの指摘で気づいたので、左図に、2025年5月6日参加表明のコロンビアを参加国に(ルビオ氏訪問は不明)、ついでにパナマを非参加国に筆者加筆、修正。トランプ関税の裏で経済的活路を探す中国。反米色の強い南米諸国へ照準を合わせ、各国の企業からの訪中の利便性を高めているのだろう。日本からは、森幹事長率いる、、。



nappi11 at 00:02│Comments(1) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメント

1. Posted by 甲東   2025年05月17日 05:52
コロンビアも一帯一路に参加ですね。大魔神よりまし、か。

コメントする

名前
メール
URL
絵文字