GqJEJNdbIAAY_OV中国が、ことさら、問題視する福島原発の国際基準値以下の濃度の処理水放出ですが、トリチウムの年間排出量は22兆ベクレル。これが問題だというならば、中国の東シナ海沿岸部の100兆ベクレルを超える4か所の原発の方は、なぜ、問題にならないのか? 地図で見ると、九州や沖縄の漁業海域に近いところに大汚染源の原発が並んでいるわけで、日本の水産業が無傷でいられるとは思えない。日本人は食生活を通じて、中国の原発に殺されないか?大いに心配です。参照記事

GqI8KcUbcAANMVtf6461fe0-sさらに世界の海洋ゴミの4分の1は、中国から出ている。トランプさんも皮肉を込めて、批判しています。中国が経済減速でもしない限り、海が汚され続ける。 中国共産党には、「ごみは捨ててはいけない」ものだと国民に基本的な教育をしてほしい。参照記事 
ドイツ国際放送の・ドイチェ・ベレDeutsche Welle(2018年台湾事務所開設。中国語放送開始)は、中国は気候変動の問題にt対し、「言うことは真剣」だが、現実を見れば「中国は世界最大の温室効果ガスの排出国であり、石炭燃焼の大国であり、石炭使用は上昇する傾向がある」と指摘し、中国はすでに、2060年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロにすると宣言しているが、仮に実現するならば、中国経済は極めて大きな構造改革をせねばならないことになると述べた。


nappi11 at 00:00│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメントする

名前
メール
URL
絵文字