
アメリカ側の発表とロシア側の発表では表現が異なる部分もあり、攻撃の停止について、ロシア側の発表では「30日間、エネルギー関連施設への攻撃をしない」としているのに対し、アメリカ側は対象について「エネルギー施設やインフラ」とし、期間は言及していない。
ゼレンスキー大統領、「支持する」も 慎重に判断する考え:ウクライナのゼレンスキー大統領は、18日オンラインで記者会見を行い、ロシアとウクライナ双方が30日間、エネルギー関連施設への攻撃をしないというトランプ大統領の提案について「支持する」としながらも、「アメリカ側からの詳細な情報を待ってわれわれの回答を伝える」と述べ、慎重に判断する考えを示した。参照記事

、、、そもそも、侵略国へ「停戦を検討して頂けないか?」と、お伺いを立てること自体が事実を歪曲していると筆者は思っているが、それでは会談も成立しないから持ちかけた会談だが、予想通りのプーチンの回答で、彼の頭には武力での勝利しかなく、約束など守るはずがない。
所詮、ウクライナの主権など取るに足らないと言う、似た者同志の妄想家二人が幾度会談したところで、ウクライナが、世界が期待する解決策など期待できる訳も無い。国際戦争裁判所が犯罪人としたプーチンが、今も国連の言う国際法違反である侵略を継続している中での会談が、プーチンの時間稼ぎと言われるのは無理も無い話だ。

最近の映像には、フェイクや意図的に嘘を述べるもの、タイトルが誇大表示な物が在るので、常に注意しながら厳選して見ている。一応参考にもなるので無視もできない。
![Russia being completely beaten up] The ul](https://livedoor.blogimg.jp/nappi11/imgs/7/c/7c320c2f.png)
ネタに肩入れし、イランを脅してはいる、怖わ~~