米ウクライナ、「30日停戦」合米ウクライナ、「30日停戦」合意 ロシアの同ロシアによるウクライナへの全面侵攻をめぐり、外相ら代表団による協議を行った米国とウクライナは現地2025年3月11日夜、共同声明を発表した。ウクライナは「即時かつ暫定的な30日の停戦」という米国の提案に同意し、米国は軍事支援と機密情報の共有を再開するという。
【解説】米・ウクライナ 高官協議の注目点は? - キャッチ!世界のトップニュース - NHK米国とウクライナはこの日、サウジアラビア西部ジッダで高官協議を実施。共同声明によると、停戦はロシアが受け入れ、順守することが条件。米国はロシアに対し、和平実現のために停戦に応じるよう促すという。停戦は「合意があれば延長可能」としているが、戦場で優位に立つロシア側にとって直ちに停戦に応じるメリットは少なく、実際に戦闘がやむかは見通せない。参照記事 参照記事 また、共同声明によると、合意文書への署名が見送られている鉱物資源の権益をめぐる協議について、トランプ大統領とゼレンスキー大統領ができるだけ早く成立させることを確認したという。ウォルツ補佐官は、今後、数日のうちにロシア側と協議すると明らかにした。
FireShot Capture 490 - 【速報】ウクライナ軍トランプ大統領は、11日、ウクライナとの高官協議のあとホワイトハウスで取材に応じ「ゼレンスキー大統領を再びホワイトハウスに招くか」と質問され「もちろんだ」と答え、ゼレンスキー大統領と再び会談する考えを明らかにした。トランプ大統領は「これからはロシアとの話し合いだ。プーチン大統領も合意することを願う」と述べ、ロシアがアメリカが提案した停戦に応じることに期待を示した。 参照記事 ボグダン映像記事:モスクワに前代未聞のドローン空爆!停戦交渉は決裂か:

トッド氏が語る「米国の敗北」 世界史の転関税を振り回し、ロシアのウクライナ侵攻の停戦交渉にも乗り出した米トランプ政権だが、人類学者のエマニュエル・トッド氏の見方では「私たちは世界史の転換点を迎えています。米国はロシアに対して、非常に屈辱的な敗北を経験しつつあります。これは事実上、ロシアと米国の戦争でしたから、当然ではないでしょうか。米国が主導した経済制裁が失敗し、ロシアは持ちこたえ、同盟国であるドイツなどの欧州の方が(ロシアの天然ガス供給カットなどで)より深く傷つきました。、、、そして2023年のウクライナによる反転攻勢など、米国が支援した軍事作戦が失敗したことが、今日の結果を招いたのです。私は、こうあるべきだとか、何が正義かといった観点からではなく、歴史の視点から語っています」参照記事
index hjjjkl、、、この上記の見方を軸にすれば、ウクライナの困窮を全てゼレンスキー氏に押し付けた前回の会談でのトランプ氏は、実に身勝手で、演技じみていた(米国民向け)と思うのだ。筆者は以前から、ウクライナ戦争の長期化には、2014年のクリミア併合、2022年2月のロシアの侵略を軽視し、及び腰だった米国の責任が多いにあると見ている。率直に言えば「何を今更仲介とは、図々しい」のだ。この戦争の当事者は、NATOを主導する米国とロシアなのだ。ウクライナは、その犠牲になっている。そして、北欧、バルト三国、欧州も成りつつある、、。「お前が悪い」と言いたげなトランプ氏の指先には、自身が写る鏡が在るのでは。

nappi11 at 07:57│Comments(4) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメント

1. Posted by 甲東   2025年03月12日 10:16
プがどんな反応を示すかに関係無く、11日に30日停戦に合意したウへの軍事支援再開は、11日から始まるということかなー・・・すったもんだの挙げ句、11日からゼロからスタートという印象。大魔神も混乱。当分現状が続く。
2. Posted by 甲東   2025年03月12日 14:07
ロシア側にとって直ちに停戦に応じるメリットは少なく・・・確かにそう感じる。
ただ、混乱を生じさせ、ヨタヨタの欧州を一層揺さぶるには応じた振りをするのは良いかも知れない。

大魔神は、アメリカが主導した戦争、という意識を十二分に持っていたりして。
だから、そのアメリカが止~めたと言うのだから、乗っかってきたお前達は従わんかい、という無礼、高圧的な態度で始まったのかも。知らんけど。
3. Posted by 甲東   2025年03月13日 06:01
ウがクルスクからほぼ撤退と。やはりプが30日停戦に合意するまでは、大魔神の軍事支援はストップのままなんだろうか。なら、プは何じゃかんじゃで引き延ばすのだろう。
4. Posted by 甲東   2025年03月13日 16:23
ネット上に、米ウの合意書らしきものがある(サイン無し)。これを見る限り、プが30日停戦を正式に受け入れ、施行したら軍事支援の再開と読める。
残念な結果の様に思える。

コメントする

名前
メール
URL
絵文字