2025年01月01日  軍事 戦争 紛争 個人
FireShot Webpage Screenshot #1839 - '2025巳年新年あけましておめでとうございます。
昨年正月には、ウクライナ紛争の進展に追われ、地域紛争で収まらない今世紀最大の問題だと書き残しましたが、現実はその通りで、さらにイスラエルの紛争も起き、とんでもない時期に生きているなと言うのが実感です。、、、この文章、昨年とまったく同じで、敢えて同じものを載せました。つまり、2年間進展がなかったばかりか、世界情勢は悪化したと言うしかありません。
fac918fd世界情勢がますます複雑になる中、日本のメディアにはその詳細を積極的に報道しようと言う姿勢が欠けている。紙面の都合もあるとは言え、誰が文字だけで情勢を理解できるだろう。例を挙げれば、左の様な込み入った地域で事件が起きて、文字だけでは場所の理解は不可能だ。結果的に、今の国際情勢が複雑すぎると言う見方が多くなってしまう。そんな手抜きの国際記事が有料では、益々時間を割いて読む人は減るばかりだろう。実に嘆かわしい状況だ。国際情勢の変化は、直接、間接的に日本にも多きな影響が在り、世界戦争が起きる可能性すら在ると言うのに、、。同時に日本の今後の外交の見直しもしてもらいたい。参考:【日本外交の現在】安倍・岸田・石破政権の外交評価/日本外交劣化の原因/内にこもる日本の外交/戦後

DSCF6301今年の中庭では、キジ3羽やスズメ(今年はなぜか群れがやって来ない状況で、小柄な若いのが数羽だけ)、野ネズミ1匹、キツネ1匹(わざと餌場は違う場所にしているが、中庭で休むことが多い)が越冬のため餌場に毎日集P1010001まっている。今年のキジは、オス2羽、メス1羽で、オス同士喧嘩もしないのでみんな同じ家族なのか?今日も雪で、大型除雪機を契約しているとはいえ、家の周りは手作業で汗を掻きながら雪かきの毎日だ。高齢になった猫のミーは腰を痛めたが、病院での治療と、筆者の毎日のマッサージで回復。筆者も同じ症状で、やはり歳には勝てない。今年の皆様のご健康を願いつつ、新年のあいさつとします。
新年の早朝は外気温2度、薄曇り無風で小雪も止み、眩しく光る餌場でスズメが餌を食べています。

nappi11 at 08:53│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメントする

名前
メール
URL
絵文字