
図は、2023年11月8日付、ロシア系メディアSUPUTONIK日本語版に掲載された物。イスラエルとの関係正常化交渉にこぎつけたサウジがパレスチナ寄り、エジプトが中立など、個人的に疑問もあるが、何より、ロシアを中立にしているのが目を引く。過激派民兵組織ヒズボラの出方が注目されるレバノンはパレスチナ支持となっているが、レバノン政府としては、中立は無理でも、ヒズボラがハマスを支援し、イスラエルを攻撃することに異論を示している。
この図で注



アンソニー・ブリンケン米国務長官 US Secretary of State, Antony Blinkenは、戦争が終わればイスラエルはガザを再占領する必要はないと述べたものの、最終合意までに「移行期間」が存在する可能性は認めた。



パレスチナ保健省は、イスラエルの爆撃によるガザ地区の死者数に関する新たな最新情報を発表した。死者数は10,569人で、そのうち子供は4,324人、女性は2,823人だった。参照記事 英文記事

、、、10月7日のハマスによる奇襲ではイスラエル側で民間人を中心に約1400人が死亡。ガザ保健当局によると、10月7日以降、ガザ側では同じく民間人を中心に1万500人以上が死亡している。どこか別の国で贅沢に暮らす、この広報担当は、軍事作戦でイスラエル市民を大量虐殺すれば、どんな結果になるか分かっていたはずだ。その背景がどうであれ、少なくても、大惨事のきっかけはハマスが作った。国連によると、10月7日の衝突開始以降、ガザ地区の住民240万人のうち150万人が家を追われた。参照記事
2023年11月10日:イスラエルは、イスラム組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザの北部から民間人が避難できるよう、9日から毎日4時間、戦闘を休止する。米ホワイトハウスが同日、明らかにした。具体的には、イスラエルがガザ北部で4時間にわたり戦闘を一時的に休止。休止は3時間前に発表されるという。参照記事 映像:アル・シファ病院前から中継


コメント
2. Posted by 甲東 2023年11月09日 04:48
イスラエルに数年住んでいる日本人が、アジア系アメリカ人を西岸に案内したことがあるそうです(日系ジャーナリストかな)。ユダヤの入植状況を見学したそのアメリカ人が、いかに私がアメリカでイスラエル寄りの教育を受けていたかが分かった!、と憤っていたと。案内人は、アメリカでどんな教育してるんだろう、と思ったと。
見学しなくても、今回の件で、アレッ、と多くの人が感じ、調べるのでは。
見学しなくても、今回の件で、アレッ、と多くの人が感じ、調べるのでは。
3. Posted by 甲東 2023年11月10日 05:34
ロンドンでも結構パレスチナ連帯デモが行われている。スナクにとってはムカッとくる存在らしいが、警察トップが“禁止する法的根拠がない”、と言ったと。直ぐ官邸に呼び出されたと。インド系ブレイバーマン内相も、(警察が)デモの参加者を贔屓しているという見方がある、と根拠も無く口走ったと。変な国・・・
毎日4時間の戦闘休止・・・今でも、3時間59分くらいは鉄砲を撃っていない時間があるのでは。お遊び、アリバイ作り。
毎日4時間の戦闘休止・・・今でも、3時間59分くらいは鉄砲を撃っていない時間があるのでは。お遊び、アリバイ作り。
4. Posted by 甲東 2023年11月10日 07:00
オスロ合意から30年。合意をどう思う、と今のイスラエルのユダヤに聞くと、アカン;42%、いいやん;35.5%、知らん、分からん;22.5%、と。いいやん、結構多いやん。
ところで、オスロ合意は、イスラエルとPLOを相互承認しただけであり、これから平和維持を前提に詳細を詰めていこう、というものであり、全てが決まったわけでは無い。むしろ、何も決まっていないとも言える。それがアカンということは、相手を抹殺しろに等しいのでは。
イスラエルはOECDの一国にもなり、経済的にはそれなりの国になった。ところが、今回のようなことが頻発し、ずっと顰蹙を買っている。ユダヤの右翼、民族主義者に、これからもずっとこれでいいの、と聞くと、困る、と言うらしい。シャキッとせえ。
ところで、オスロ合意は、イスラエルとPLOを相互承認しただけであり、これから平和維持を前提に詳細を詰めていこう、というものであり、全てが決まったわけでは無い。むしろ、何も決まっていないとも言える。それがアカンということは、相手を抹殺しろに等しいのでは。
イスラエルはOECDの一国にもなり、経済的にはそれなりの国になった。ところが、今回のようなことが頻発し、ずっと顰蹙を買っている。ユダヤの右翼、民族主義者に、これからもずっとこれでいいの、と聞くと、困る、と言うらしい。シャキッとせえ。
5. Posted by 甲東 2023年11月10日 08:17
チンドン政権の中近東担当次官補が下院で、ガザの死者は報告されている数よりもはるかに多いこともありうる、と報告したと。
一方、カービー報道官は、ガザの死者数にアメリカのレッド・ラインは無い、とおっしゃったと。思い込み爺さん、確信犯だな。プが吹き出していそう。
一方、カービー報道官は、ガザの死者数にアメリカのレッド・ラインは無い、とおっしゃったと。思い込み爺さん、確信犯だな。プが吹き出していそう。
6. Posted by 甲東 2023年11月10日 17:50
シリア周辺に詳しい研究者が、“南レバノンでの戦闘は、ヒズボラ主体のレバノン側、イスラエル側の双方が、長年の対峙を通じて形成された慣習、不文律に基づいて攻撃の範囲、使用兵器の量や質を決定し、ルールの範囲内で交戦している状況にある”、と言っている。笑うしか無い。
アメリカが、シリアやイラクで攻撃されたと騒いでいるが、いつも通りをほんの少し超えたかどうか程度のことなのだろう。ある人が、イラクのうるさがたが本気になれば、米軍はイラクから追い出されると言っていた。本気になれば、また大戦争。
アメリカが、シリアやイラクで攻撃されたと騒いでいるが、いつも通りをほんの少し超えたかどうか程度のことなのだろう。ある人が、イラクのうるさがたが本気になれば、米軍はイラクから追い出されると言っていた。本気になれば、また大戦争。
7. Posted by 甲東 2023年11月10日 19:35
ヒラリー婆ちゃん吠えまくりですね。先週だったか日本でも吠えていた。パレスチナ側の非のみをあげつらい、皆から総突っ込み。
確か、親戚にユダヤ。アメリカの支配層は危ない。
確か、親戚にユダヤ。アメリカの支配層は危ない。
任期1年を切ったフォンおばちゃんは一層ウに埋没し、チンドン、ネタは去る・・・
ところで、ソ連、ロシアとユダヤは非常に不可解な関係がありそう。全く分からない。ひょっとして、ユダヤの根幹に関わる秘密を握っているのかとも。げすの勘ぐり。