45a8b8bd266647イスラエル国防軍(IDF)は地上部隊が2023年10月26日にパレスチナ自治区ガザ北部で戦車による「標的を絞った急襲」を実施し、イスラム組織ハマスの複数拠点を攻撃したと発表した。部隊はその後、撤収し、IDFはこの急襲について「戦闘の次の段階に向けた準備の一環」と説明し、ハマスを破壊する戦争の一環として警告している大規模な侵攻を指している可能性がある。軍のラジオ局は今回の衝突で最大の侵入と伝えている。
israeli-armored-vehicles-northern-gaza軍が公開した夜間作戦の映像には、ガザ地区境界を越えて進む装甲車が映っている。ブルドーザーや砲弾を発射する戦車も確認でき、破損した建物の周辺で爆発が起きている。軍は兵士らが活動後にイスラ33YY94X-highresエル領内に戻ったと説明した。

7日のハマスによる攻撃を受けた戦闘が3週目に入る中、イスラエルは局地的な侵入を開始した。ハマスからのコメントは得られていない。今月7日に一連の衝突が始まってからの死者の数は、ガザ地区で7028人、イスラエル側で少なくとも1400人となっていて、双方合わせて8400人以上に達している。 参照記事 参照記事 英文記事 参照記事 

Ashkelon_Israel_Mapsat-tanks-medium2023年10月16日の衛星写真では、ガザ地区北部に近い、それまで何もなかったアシュケロン小区域Ashkelon(Ashqelon)subdistrict に、急に大量の戦闘車両などが集結しているのが確認されていた。参照記事 

FireShot Webpage Screenshot #1062 - '「数千人のテロリスト殺害は始まりにすぎなイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ Benjamin Netanyahu首相は25日夜、テレビ演説で、パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム主義組織ハマスとの戦闘について「数千人のテロリストを殺害したが、これは始まりにすぎない。地上侵攻を準備中だ」と強調していた。これに先立ち、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは25日、米政府高官らの話として、地上侵攻の先延ばしを求める米国の要請にイスラエルが応じたと報じていた。参照記事 、、、軍隊(1967年~1973年)では大尉にまでなり、第三次中東戦争(Third Arab–Israeli War)を経験し、実戦で負傷までした右派ネタニヤフらしい発言で、すでにハマス幹部を狙った暗殺部隊も立ち上げている。徹底的にやるつもりなのだろう。陸海空軍がガザを包囲し、ネズミ一匹逃げ出せない状況のようだ。  



nappi11 at 03:34│Comments(4) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメント

1. Posted by 甲東   2023年10月27日 05:15
限定的な越境作戦・・・軍を押さえられないだけ。ネタ、ぶれぶれ中。でも、性格的に(根性無し)そろそろプッツン。世の流れがゴロンと変わる。チンドン、EUがそれに便乗。そうなれば、歴史上は、卑怯、となるが。
2. Posted by 甲東   2023年10月27日 06:54
ネタが、“イラン、ヒズボラ、ハマスは悪の枢軸であり、ユダヤは光の人々、ハマスらは闇の人々で、光の人々は闇の人々に勝利する、今こそイザヤの予言を成就させる時だ”、と言い出したと。責任をイザヤ(旧約聖書に登場するユダヤの預言者)に被せている。飛んでる・・・本人は吹っ切れたかも。
3. Posted by 甲東   2023年10月27日 06:57
最近、ちんどん屋がイスラエル支持一辺倒から変化してきている、という類いの記事がちょいちょいある。ある日本人政治学者が、後年の歴史評価では既に言い訳、逃げにしかならない、と。遠くから言うだけでは評価にはならんわな。せめて、ブリンケン程度は動かないと。
ふと思い出したが、慶喜の評価はどうなんだろう。晩年は趣味に没頭。近々、慶喜家は断絶と言っていた。
4. Posted by 甲東   2023年10月27日 07:29
ブリンケンが自身のツイッターで、この地域の永続的な平和と安全への唯一の道、そして恐ろしい暴力の連鎖から抜け出す唯一の道は、2つの国民のための2つの国家を造ることだ、と言っている。
今日にでもチンドンが何か発表するのかな、それともチンドンへのコメントかな。

コメントする

名前
メール
URL
絵文字