Screenshot(2)フィンランドは2023年2月28日、ロシアとの国境で全長200キロにわたるフェンスの建設を開始した。安全保障強化のため。:Finland starts construction of Russia border fence

221118162509-finland-russia-border-fence-111822フィンランドはロシアと全長1340キロの国境を接しており、欧州連合(EU)加盟国の中で最も長い。現在、その国境は主に、軽量の木製フェンスで守られている。現在の木製フェンス;左上 は主に、家畜が国境を越えないためのものだ。今回、ウクライナでの戦闘のための徴兵を逃れようと国境を越えて入国するロシア人が増えているため、フェンスの設置を決めた。

同国の国境警備隊によると、フェンスは高さ3メートルで、上部に有刺鉄線が設置されるという。東部FireShot Webpage Screenshot #663 - 'Governmentイマトラで3キロにわたってフェンス設置の試験プロジェクトを実施し、6月に終了する予定。

Screenshot(1)イマトラ検問所 Imatra border crossing でのフェンス設置は28日に始まり、まず周囲の森林が伐採された。道路とフェンスの建設は3月に始まる見込みだ。フェンスには、暗視カメラや照明器具、スピーカーなども設置されるという。写真左下は完成イメージ

フィンランド議会は北大西洋条約機構(NATO)加盟手続きを加速させる法案の審議を開始しており、3月1日にも投票が行われる。フィンランドは昨年7月に国境警備法の修正案を可決し、より強力なフェンスの設置が可能になった。ロシアが昨年2月にウクライナに侵攻して以降、フィンランドは東部国境の強化に努めてきた。昨年9月にロシアのウラジーミル・プーチン大統領が予備役の部分動員を発表すると、フィンランドに逃亡するロシア人が増加した。

フィンランドは隣国スウェーデンと共に、欧州では中立の立場を取ってきたが、ロシアの侵攻以降は早急なNATO加盟を求めている。フィンランドはスウェーデンよりも加盟への外交的な障壁が少ない。フィンランド政府は4月の総選挙までに加盟を実現したいと考えている。加盟には全NATO加盟国の承認が必要。両国を承認していないのはトルコとハンガリーのみとなっている。参照記事 英文記事 英文記事 



nappi11 at 17:43│Comments(1) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメント

1. Posted by 甲東   2023年03月01日 19:24
フィンランド政府は4月の総選挙までに加盟を実現したい・・・単独も考慮なんだろうか。2国同時ですよね。エルドアンはそれどころではないし。
ハンガリーも12月だ1月だ2月だと言っていたが、もう3月。

コメントする

名前
メール
URL
絵文字