日本は、パトリアのAMV車両ファミリーの 9 番目のユーザー国となり、プレスリリースによれば最終選定は三菱重工業製の機動装甲車(MAV)との一騎打ちの中行われた。AMV XPとはどういった車両なのか、決定までの経緯(けいい、いきさつ)等は YOUTUBE映像で 説明。
Patria AMVは1990年代にフィンランドのパトリア社によって開発が始まり、2004年にフィンランド軍で運用が始まった8輪装輪式(8×8)マルチロール パトリアAMV (Armoured Modular Vehicle) 。クロアチア、ポーランド、スロバキア、スウェーデン、UAEなど8カ国で採用され、これまで1,600輌以上が生産納入されている、信頼と実績がある装甲車両です。最高速度は100km/h以上で、走行距離は800km。水陸両用車になり、水上を速度8~10km/hで移動し、地雷やIEDに対する防爆性に優れており、10kgのTNT火薬にも耐える。
AMV XPはAMVの最新バージョンになり、近代戦における作戦能力を向上させるための高度な任務装備を搭載、2019年2月にアラブ首長国連邦のアブダビで開催された国際防衛展示会IDEX 2019で初めて展示された。映像:{解説}破壊できない緑の悪魔 前編。陸上自衛隊のフィンランド装甲車patria(パトリア)AMVxp
内部は広くなり、ペイロード(荷室)が拡大された車両のサイズは全長8.4m、幅2.8m、高さ2.4m。最大戦闘重量は32,000kgで、最大積載量は15,000kgになる。エンジンはこれまでの360kwから450kwと出力が大幅に向上。装甲も強化され、全面は30mm徹甲弾を防ぎ、装甲全面は14.5mm弾から保護する。装甲もモジュール式(組み合わせ型)になるため、更なる部分的強化が可能で、NBC(核・生物・化学)にも対処。最先端のサスペンションシステムと強固なシャーシにより、オフロードでの高速移動も向上。統合地形制御システム(ITCS)とオプションのリアアクスルステアリングを備えた高性能パワーラインにより操作性も向上している。
AMVの最たる特徴はモジュール式の設計で、使用用途に合わせて砲塔やセンサーなど様々な装備を組み合わせることができ、AMX XPはペイロードが増えたことで装備の選択肢も増えている。装甲兵員輸送車 (APC)の場合、指揮官、砲手、運転手3人の乗員と最大12名の兵士、武装に12.7mm重機関銃を搭載した砲塔が装備され、遠隔操作兵器ステーションにも対応している。国内でライセンス生産される予定。参照記事より抜粋 過去ブログ:2022年4月フィンランド首相初来日 “ロシアにきぜんと対応継続”で一致 4月フィンランド、スウェーデン5月にNATO加盟申請 2021年1月フィンランドで予備役兵用に韓国製自動ライフル採用と日本 2017年3月フィンランドが自走砲48台を韓国から購入 参考映像記事:なぜフィンランドとポーランドは親日になったのか?「ロシアに〇〇してくれたのは日本だけだ!」
コメント
トルコは最初からえぐいことを要求していた。長引かせたのはスウェーデン。やっと、ほぼ踏ん切りが付いたということだろう。
パイプラインの爆破も梨のつぶて。今回、スウェーデンの政治家もジタバタすることが分かったのが収穫。
NATO加盟は難しいので自前で軍備を強化しないと・・・福祉にも影響が出そう。
最近知ったのですが、フィンランド人という認識を持ち始めたのは19世紀に入ってからと。ロシアにいじめられて(?)一層団結心が出てきたか。農民主体だったスロバキア、ベラルーシに似ているのかも。