de2f15ba630_360_1606547741-388毎年11月第4土曜日は、ウクライナでは「 ホロドモール(ウクライナ語: Голодомо́р;ロシア語: олод на Украине;英語: Holodomor, Famine Genocide、ウクライナ語で飢え死に)」犠牲者追悼の日と定められている。ホロドモールとは、人為的大規模飢餓を意味し、20世紀、ウクライナは、大規模飢餓を1921〜23年、1932〜33年、1946〜47年の3回経験している。
2948fac21a99a913425231919c21299bcc95fd6eその中で最大のものは、ホロドモールと呼ばれる1932〜33年のものであり、その飢餓は現在、スターリン体制によるウクライナ人に対するジェノサイド(大虐殺)と呼ばれている。当時のソ連の共産党全体主義体制は、これに先立ちウクライナの知識人・宗教関係者に対して大規模な弾圧を行なってきており、それに続けてウクライナの農民を犠牲にした。ウクライナにおける飢餓による粛清は、22か月間にわたり続き、パンやジャガイモがソ連に強制接収され、約400万の人々の命を奪った。ウクライナ農民は、トウモロコシの身と芯、野菜の皮、乾燥した藁(ワラ)、腐ったスイカやビーツ、ジャガイモの皮、アカシアの皮、樹皮や木の葉を粉砕した粉といったものを食べて飢えをしのいだ。記録映像 過去ブログ:2022年7月ウクライナ人に蘇るホロドモールの記憶

t392022年11月16日、ウクライナシア公会議は、世界各国の国会に対して、ホロドモールをウクライナ人に対するジェノサイドと承認するよう呼びかける決議を採択した。現在、そのような承認を行なった国は22か国。また、ベラルーシの反政権勢力も、同様にホロドモールをウクライナ人へのジェノサイドと認めている。参照記事
ウクライナのクレーバ外相は11月25日、ドイツ国会の民主的諸会派が1932~1933年のソ連のスターリン政権がウクライナ民族に対して引き起こした人為的大規模飢餓「ホロドモール」をジェノサイドと承認する決議案に同意したとし、また、リトアニア、ポーランド、ルーマニア、ラトビア4国の大統領が、ロシアの現在の侵略に抵抗するウクライナを今後も支援していくとしつつ、同時に1932〜1933年のウクライナで引き起こされた人為的大規模飢餓「ホロドモール」をソ連のスターリン政権の犯罪として承認するよう国際社会に呼びかけたと報道された。参照記事 参照記事 、、、この時期の意味は?プーチンへの警告か?
FireShot Webpage Screenshot #2338 - 'ロシア大統領報一方クレムリンのぺスコフ(Dmitry Peskov)報道官は2022年11月24日、ウクライナ政府が紛争終結に向けロシアの要求に応じれば、市民の「苦痛を終わらせる」ことができるという認識を示し、過去のソ連のウクライナ市民弾圧、ジェノサイドを肯定しているとも取れる発言をしている。参照記事 過去ブログ:2022年11月露、ウクライナ間で捕虜交換も、止まない露の施設攻撃

t33筆者の手元の本によれば、ボリシェビキ党(ソ連共産党)の創設者で、1917年のロシア十月革命を指導、世界で初めての社会主義国家(ソビエト連邦)を樹立したレーニン(Nikolay Lenin:1870年4月22日 – 1924年1月21日)は、死後の共産党大会で発表するようにと、妻のクルプスカヤKrupskayaに遺言(1923年1月4日記述)を託したが、その中で、当時共産党書記長だったスターリンについて「スターリン(Joseph Stalin:1878年12月21日- 1953年3月5日)は余りに粗暴だ」「同志に対し思いやりThe-Great-Purge-Collageがなく、きまぐれだ」と書き遺したため、遺言はスターリン死後の1956年まで公表されず、公表された際にソ連市民はショックを受けたと書かれている。実際スターリンは、1936年―1938年にわたる大粛清Great Purgesで多くの古参党員を処刑し、その時期の確認できる逮捕者250万人のうち,処刑68万余,獄死16万余とされる。もし、レーニン、スターリンが今のロシアの独裁者プーチンを見ればなんというだろう。恐らくレーニンは「相応(ふさわ)しくない」と述べ、スターリンは「生ぬるい」と述べるだろう。現在、世界の軍事的脅威、人権を脅かす元凶がイラン、中国、ロシア、北朝鮮で、その内3つが専制主義共産国家である。
2022年11月30日:11月30日、ドイツ国会は、1932〜1933年のソ連政権がウクライナで引き起こした人為的大規模飢餓「ホロドモール」をウクライナ人に対するジェノサイドと認定した。参照記事


nappi11 at 05:39│Comments(3) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメント

1. Posted by 甲東   2022年11月28日 11:17
幕末、尊皇攘夷派志士と呼ばれる連中がいた。それ犯罪やん、と言われる様なことをした連中も多い。日本ではほぼほぼ駆逐されたが(靖国にはいそう)、かの国では一番の権力者になってしまった。レーニン、くしゃみ。
変な奴が独裁者になると、暫くは変な時代が続くか。現アメリカも他人事では無さそう。
2. Posted by 甲東   2022年11月28日 18:46
おっと・・・現在、ある党も、そんな感じが無きにしも非ず。4人目あり。自業自得。
3. Posted by POPPO   2022年11月29日 21:41
露助の理不尽さは今も昔も全く変わらんと、私は思いました。

【ジュネーブ=森井雄一】ウクライナのオレクシー・レズニコフ国防相は28日、ロシア軍によるミサイル攻撃の97%は、民間施設を対象としたものだったと自身のツイッターで非難し、「我々はテロ国家と戦っている」と強調した。

 レズニコフ氏によると、露軍によるミサイル攻撃は2月の侵略開始以降の9か月で1万6000発以上に上り、このうち軍施設を狙ったのは約500発だけだった。1万2000発超は郊外や村落に落ちた。約1900発は住宅、約250発は橋などの輸送基盤、約220発はエネルギー施設を狙ったものだった。

 露軍の民間施設を狙ったミサイル攻撃の影響で、ウクライナ各地で停電が続いている。ウクライナの国営電力会社ウクルエネルゴは28日、電力不足が急速に拡大したため、全国で緊急に停電を再開したと発表した。悪天候により電力需要が高まったことや、複数の発電所を緊急停止させたことが原因という。以下略
読売新聞オンライン 11/29 ロシア軍のミサイル攻撃、97%が民間施設対象…1万6000発のうち軍施設は500発だけ

スターリンはクラークと言われた富農階級を徹底的に粛清した。
それはまさにロシアのバックボーンと言われた勤勉で真面目な働き者たちだった。で、残りカスが今の体たらく。W
酔っ払いと嘘つきばっかのお国柄。W
やる事なす事えげつない。W
泥棒と詐欺師がトップエリートの国は亡びるのが定めと、私は断定したい。

コメントする

名前
メール
URL
絵文字