2022年11月07日  ネコ 個人
FireShot Webpage Screenshot #2249 - '猫の抜け毛もふもふ星の生き物である猫をブラシすると大量の抜け毛が採取できることだろう。換毛期ともなればそりゃもうごっそりだ。愛する猫の一部分を捨てるのは忍びないし、世はまさにリサイクルの時代だ。そこで一部の飼い主たちは、猫の抜け毛を収集し、アップサイクル(創造的再利用)したブーツや帽子を作り出した。猫たちも元々は自分の毛だし、身に着けてもそう違和感はないはず?身に着けてもらえなかったとしても、猫毛メイドのグッズはとてもかわいらしいのよ。
FireShot Webpage Screenshot #2250 - '猫の抜け毛のリサイクル猫の抜け毛でキュートなブーツ :羊毛フェルト手芸をやっている人なら簡単なのかもしれない。羊毛が猫毛に代わるだけだ。まずは猫毛を採取し、それを手で整えフェルト化させる。あとはブーツの形に整形し、ビーズやボタンなどで飾りを施したら出来上がり!元々は自分の毛なわけだから、猫の脚にもぴったりフィット。地毛とブーツの色合いがばっちりマッチだねって当たりまえか、元々は自分の毛ですものね。 この猫はスイス在住のテリーさんだそうだが、まんざらでもなさそうな感じだ。 参照記事 インスタ映像、、、、この発想はいいな。今度貯めて作ろうと思う。 秋も深まり、我が家の猫のミーちゃんも1週間前から冬毛に変わり始め、毛の密度が濃くなってきた。朝は霜(しも:Frost)が降りている。外で仕事をしていると足元の赤とんぼが動かない。諸行無常、、、「薄い陽を浴びつつ暮れる赤とんぼ」筆者


nappi11 at 00:00│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメントする

名前
メール
URL
絵文字