
反社会的カルトCultへの警戒が出始めたのは、まだ最近で、オウム真理教The Aum Shinrikyo cultの事件以降で、日本は宗教的に寛容だった。ではなぜ人々は新興宗教に走るのか?かつては、貧困、病気、不安の3つが主な理由だったが、今はそれ以外にも理由がある。日本は疲れた人々によって成り立っている社会だ。 キャリア、搾取的な労働システム、住宅ローン、子供の教育、あらゆる問題、精神的な孤独、これらはすべて日本人の

日本の政治の特徴の一つは、政治家一人一人が選挙区に密着し、有権者の支持を得るために積極的にコミュニケーションをとることが求められている。旧統一教会のような組織は、選挙で政治家に票を与え、その何百票もの票はその政治家の勝利を確実にすることができるのだ。だから、政治家の精神面に関する探求がどうのこうのという話ではなく、どの政治家も支持を求めた。まして、政治家の所属先の政党や派閥が容認、黙認、推奨すれば飛びつくのは当然だが、そこで政治家自ら実態を調査する努力を欠き、票集めが優先し思考停止で相手の掌中で言いなりになったのは、政治家を家業とする者として余りに軽率だった。山際氏の、のらりくらりは、政党からの助け舟を期待したのだろうが、社会は許さず、火に油を注ぐ結果になった。
しかし、これ以上辞める人が出ても、政治的にも経済的にも何の影響もない。なぜなら、大臣は自身が率いる省庁に関係する分野のプロではなく、派閥の均衡を保つだけの存在だからだ。それは自民党が政権を維持することを妨げるものでもない。有権者は失望し、視聴率が下がり、時には、内閣総辞職につながることもある。党のトップはすべてのネガキャンを引き受けて辞め、新任者が現れるとしても、日本では政権が変わっても方針が変わることはない。頭が変わっても、方針は変わらないのだ。それより自民党と国政の問題は、議員年金目当て、派閥維持で古参が居座り、望まれる人材が見当たらないことと、政界に清廉な政党が存在しないことだ。結局、選挙制度、政党政治、議会制民主主義、事なかれ主義の官僚政治が節目に来ていると言う事だろう。 参照記事
岸田文雄首相は10月28日の記者会見で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の調査を担う文化庁宗務課の人員について、定員の8人から来月には38人に増やすと表明した。同時に、旧統一教会問題などを受けた内閣支持率の下落に関連し「国民の信頼を回復する近道はない。国民の声を受け止め一つ一つ結果を出し、国民の信頼を回復する」と述べた。首相は宗務課の人員に関し「思い切って拡充する」と強調。同課は現時点で既に24人体制になっており、今後、さらに他省庁からの応援も得て大幅に増員する。首相は教団に関する相談窓口の充実のほか、被害の拡大防止に向けて消費者契約法などの改正を進めると改めて説明。法律の専門家らの協力を得ながら、宗教法人法に基づく報告と質問の権限を「適切に行使していく」と語った。参照記事
コメント
2. Posted by 甲東 2022年10月29日 06:02
統一自民党の衆議院議員の約4割が世襲とか。そりゃ頓珍漢になるわな。変なものを引き継ぐ奴もいるし。その統一自民が長らく独裁体制。野党など無視、と公言する奴まで出てくる始末。一つの王朝の末期を見る感じ。即、潰れるなら未だ良いが、停滞が続きそう。オスマンは、こりゃあかんと気付いてから80年ほど生き延びた。自分達なりの改革(主として西欧化)を行ったが焼け石に水。
風土云々以前の話の様な。商売、商売。まっ、皆国民の一人ではあるが、決定権を持った人が・・・
風土云々以前の話の様な。商売、商売。まっ、皆国民の一人ではあるが、決定権を持った人が・・・
3. Posted by 甲東 2022年10月30日 06:18
福岡市議がアホな事をして辞職した。被害を受けた人は元統一自民党岸田派で、自民にいた時は教会と関係を持ったが、辞めてからは関係を断ったと。
拒否しない限り、自動的に党内の統一互助会(?)に入会かな。会費があったりして。そうなら、これも風土以前の話。
こんな連中がトマホークをご所望か・・・政権の良き理解者が国債の一番の引き受け手。お札をドンドン刷らな。楽や-。
拒否しない限り、自動的に党内の統一互助会(?)に入会かな。会費があったりして。そうなら、これも風土以前の話。
こんな連中がトマホークをご所望か・・・政権の良き理解者が国債の一番の引き受け手。お札をドンドン刷らな。楽や-。
4. Posted by 甲東 2022年11月03日 07:16
山ちゃん凄い。早速党の役職に。ヨッ、実力者。まー、成り行き任せの分野ではあるが。
日頃、訳の分かった様な分からない様な事しか言わないある政治評論家が、随分えぐい事を言っていた。岸しゃんは、僕ちゃんの後ろをうろちょろしていただけ、と。いやいや、民主主義への挑戦と思い込むと、誰よりも素早く反応するヨ。
日頃、訳の分かった様な分からない様な事しか言わないある政治評論家が、随分えぐい事を言っていた。岸しゃんは、僕ちゃんの後ろをうろちょろしていただけ、と。いやいや、民主主義への挑戦と思い込むと、誰よりも素早く反応するヨ。
それにしても、岸しゃん、統一自民と心中という感じ。信者も多いのかな。フングー、にっちもさっちも。プと同じ心境か。真面目な頓珍漢・・・
憲法第20条に、いかなる宗教団体も国から特権を受けてはならないとある。では、現状の免税はどうなるの。学者の間でも意見が分かれる問題らしい。
確かに、一般国民、企業でも条件が揃えば免税となる。しかし、宗教法人はチェックすら無く、無条件では・・・逃げずに議論して欲しいな-。信教の自由は万能にあらず。繰り返すが、ブヨブヨに太れば良いものでは無い。清貧。ガンジーの様な顔つきのぼんさんが何人いるのだろう。