FireShot Webpage Screenshot #1686 - 'ソ連時代の大飢饉の記ウクライナ北東部ハルキウ(Kharkiv)州に住むマリア・ホンチャロワ(Maria Goncharova)さん(93)は、ロシアが侵攻した日、1930年代に起こった大飢饉(ききん)の時のように再び飢えに直面するのではないかと恐怖を感じた。
ウクライナでは1932~33年、旧ソ連の独裁者ヨシフ・スターリン(Joseph Stalin)が推し進めた「集団農業化」により穀物なd28409dcどの食料が徴収され、数百万人が餓死する「 ホロドモール(ウクライナ語: Голодомо́р;ロシア語: олод на Украине;英語: Holodomor, Famine Genocide、ウクライナ語で飢え死に)」が発生した。記録映像

 ホロドモールでトラウマを負ったホンチャロワさんは、今も食料不足に備えてあらゆる物を貯蔵している。(当時は)「毎日、イモ1個とわずかな小麦を料理して生き延びた」とホンチャロワさん。今はチェレムシナ(Cheremushna)村の水色の小さな家の小さな庭で、ニワトリを3羽飼っている。ロシア軍は今回の侵攻で、すでに大量の穀物を盗んでいったと話す。「彼らはあらゆる物を盗むことができる人間だ」と言うと、ため息をつきながら十字を切った。

AC0B7657-7550-47DE-9305-C7B8122AD50B_cx0_cy11_cw0_w1023_r1_sウクライナ政府は、ホロドモールは農民を抹殺するためのスターリン政権によるジェノサイド(集団殺害)だったとしている。ホロドモール研究教育センターのトップで歴史研究家のリュドミラ・グリネビッチ(Lyudmyla Grynevych)氏は「ソ連は当局に抵抗する人を大量に殺害し、目的を達成するために食料を利用した」と指摘した。ホロドモールは長年、ウクライナとロシアの関係において主な障害となってきた。ロシアは、ウクライナ側の主張を否定し、中央アジアとロシアを見舞った飢饉が背景にあったとしている。参考:ウクライナが“絶対降伏しない理由” ホロドモールに刻まれた心の傷と恐怖の記憶

ロシアは現在、ウクライナの穀物貯蔵施設を攻撃したり、黒海(Black Sea)を封鎖して穀物輸出を妨害したりしており、再び食料を戦争における武器として利用しているとの非難の声が上がっている。

1426122007 ウクライナ大統領府のアンドリー・イェルマーク(Andriy Yermak)長官は6月初旬、ロシアは農耕地を砲撃することで「ホロドモールを再び行おうとしている」と非難。「1930年代の出来事も、今でいうウクライナという国家を根絶しようとする試みであり、(現在と)比較するのは極めて適切だ」と訴えた。「ウクライナ人は穀物を没収され、餓死に追い込まれた。ソ連はコルホーズ(集団農場)加入に同意した人にだけ穀物を与えた」 当時、ハルキウ一帯はソ連全土で上位23位以内に入る豊かな土地だとされていた。

 ホロドモールの研究者で、博物館を運営するタマラ・ポリシチュク(Tamara Polishchuk)氏は、ホンチャロワさんが育ったチェレムシナ村とその周辺地域では飢饉で住民の3分の1が死亡したと指摘する。同氏は、ハルキウの全家庭に壊滅的な飢饉の記憶が刻まれていると考えている。しかし、当時は死者を記録する作業が「中止」されたため、実際の数は分からない。ソ連は何十年にもわたりホロドモールの記憶を消し去ろうとした。ウクライナが犠牲者を追悼できたのは、1991年の独立後のことだった。

 ホンチャロワさんはAFPの記者に備蓄食料を見せ、「あらゆる物が、まだ少しずつある」と誇らしげに言った。「多くの国が支援してくれている。いろいろな物を配ってくれる。どれだけ続くかは神のみぞ知る」と言うと、クルミの木陰に腰掛けた。参照記事 過去ブログ:2022年3月プーチンには良い出口がない。それが本当に怖い・ニューヨーク・タイムズ紙、、、、images個人的には、現ロシア内で公然と叫ばれる過去の専制政治への賛辞と郷愁から見て、プーチン一人が去ったとしてもロシアの体質は変らない処か、より専制的になるのではないだろうか?参照した記事は「ロシアにおける専制政治は、遺伝性疾患のようなものである。そして、脳腫瘍のように、事実上治癒不可能なのですIt has to be admitted: tyranny in Russia is like a hereditary disease. And like a brain tumour, virtually incurable”. 」と締めくくっている。参照記事 結局、ロシアの政治は、同じ姿、形が続くマトリョーシカ人形Matryoshkaの様なのかもしれない。過去ブログ:2022年7月ウクライナの89%の住民がウクライナ領土を守る



nappi11 at 00:02│Comments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメント

1. Posted by 甲東   2022年07月07日 06:56
遺伝性疾患・・・有史以来、現政権が一番民主化に近い様な気もする。アハハー。次の次か。その頃のアメリカがどうなっているかも保証無し。
2. Posted by 甲東   2022年07月07日 17:33
アハハー、イギリスのドラえもんがいなくなった。よく保ったと思う。
英米がこれではなー。次元が低い。

コメントする

名前
メール
URL
絵文字