house-of-parliament-DOOR0220Screenshot(10)英国は2020年2月26日、議会議事堂として使用されているウェストミンスター宮殿Palace of Westminster)の改修工事中に、小さな扉の裏に隠されていた通路を発見したと発表した。木製扉から中に入ると、内部で通路はすでに1807年にレンガでふさがれ、小さな部屋の様になっていた。これまで通路に通じる小さな木製の扉があったものの、ほとんどの人は、その裏に電気設備が収められていると考えていたという。内部通路は火災後の再建中に再び使用されるようになったが、1851年に再度、レンガで閉鎖され存在は70年以上忘れ去られていた。

comp-15826720292d50e616c48ef04b5a7cf43d3bb86d67この通路は1661年に行われた英国王チャールズ2世(Charles II)の戴冠式の晩さん会のために造られたもので、1834年に発生した壊滅的な火災で唯一残ったウェストミンスターホール(Westminster Hall)に通じている。天井に使われている木材は17世紀のものだという。1807年にレンガでふさがれた内部通路に通じる小さな木製の扉があったものの、ほとんどの人は、電気設備が収められていると考えていたという。内部通路は1834年の火災後の再建中に再び使用されるようになったが、1851年に再度、閉鎖された。 _111038430_hoc-4cropskynews-parliament-secret-doorway_493111819世紀のれんが職人が壁に残した落書きの一部にはこう書かれている。「この部屋はオールドエール(英国のビールの一種)が大好きだったトム・ポーターによって閉じられた」

 第2次世界大戦(World War II)中には、爆弾による被害の処理に当たっていた作業員がこの通路を発見、電灯と小さな扉を設置した。一時期は労働党の事務所として使われていたが、扉には真ちゅう製の小さな鍵穴しかなく、すぐに存在を忘れられてしまった。議事堂の改修工事で歴史コンサルタントを務めるリズ・ハラム・スミス(Liz Hallam Smith)氏によると、2018年に工事が始まった際に建物を詳しく調査した結果、扉の奥の通路の発見に至ったという。参照記事 英文記事



nappi11 at 04:48│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメントする

名前
メール
URL
絵文字