
左は、ダウンタウンのエディー・マーフィーの真似と、ロバート・ダウニー・Jr.が2008年の映画『トロピック・サンダー/史上最低の作戦』で黒人兵を演じた写真。、、黒塗りも、笑いに使えば誤解も受けるだろうな。参照記事
こんな事より恥ずかしいのは、毎年問題が起きている渋谷のハロウィン。10月28日午前1時過ぎ、集まった一部の人間が路上に停めてあった軽トラックを取り囲んで横転させ、車の上に乗って飛び跳ねる者も出た。報道各社によると、軽トラの運転手は被害届を提出。渋谷署が器物損壊容疑で捜査している。
ハロウィンは元来、秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な行事から来ている。アメリカなどでは、子どもが魔女やお化けに仮装して近所を回り、お菓子をもらう風習にもなっている。大人が仮装することもあるが、子どもが楽しむためのものという認識が強い。一方、日本では数年前からコスプレパーティーとしての市民権を得るようになった。ハロウィン本番である10月31日前後には、渋谷などの繁華街にコスプレをした人々が押し寄せ、毎年暴動や痴漢などが起こるようになり、渋谷センター街の周囲には割れた瓶や空き缶などの、大量のごみが散乱した。参照記事 過去ブログ:2011年10月ハロウィンと魔女裁判 米国 2008年11月ハロウィンで自動小銃乱射 少年死亡
違法行為を減らす為に行楽行為を規制するみたいな事にならない事を祈ります