フィリピンはドゥテルテDuterte大統領の就任前、スプラトリー諸島 (南沙群島、英:Spratly Islands、中:南沙群岛) の主権論争で中国と鋭く対立。常設仲裁裁判所(オランダ・ハーグ)は2016年7月、中国の権利主張をほぼ全面否定する判断を示していた。(赤が中国主張九段線、オレンジがフィリピン主張領有海域、緑はベトナム、青がマレーシア、茶色ブルネイ)
フィリピン国軍当局者は5月13日までに、同国が領有権を主張する南シナ海スプラトリー(南沙)諸島のパグアサ島(タガログ語Pagasa Island、英: Thitu Island、中国語: 中業島)への兵員や物資の輸送、関連施設の強化や改修工事を開始したことを明らかにした。ドゥテルテ比大統領は4月、国軍に対し南シナ海で主権を保持する全ての島の占有を命じていた。
一方でドゥテルテ氏は大統領就任後、南シナ海の軍事拠点化を進める中国との融和路線に傾斜し、5月13日には、中国が推進する「シルクロード経済圏構想(一帯一路)」の首脳会議に出席するため北京を訪れている。
今回のパガサ島の軍事力増強に対する中国の反応は明らかになっていないが、フィリピン外務省は5月2日、駐フィリピン中国大使のスプラトリー諸島でのフィリピンの活動は違法であるとの声明に、強い非難を表明し、自国領土を主張していた。ドゥテルテ氏は4月、同国独立記念日の6月12日にパグアサ島に国旗を掲揚すると宣言している。参照記事 参照記事

一方でドゥテルテ氏は大統領就任後、南シナ海の軍事拠点化を進める中国との融和路線に傾斜し、5月13日には、中国が推進する「シルクロード経済圏構想(一帯一路)」の首脳会議に出席するため北京を訪れている。
今回のパガサ島の軍事力増強に対する中国の反応は明らかになっていないが、フィリピン外務省は5月2日、駐フィリピン中国大使のスプラトリー諸島でのフィリピンの活動は違法であるとの声明に、強い非難を表明し、自国領土を主張していた。ドゥテルテ氏は4月、同国独立記念日の6月12日にパグアサ島に国旗を掲揚すると宣言している。参照記事 参照記事
もヤられてたりしますし・・その前の植民地時代・・。クスリの売人粛正と、
キタの売人あんさ~つは、どうも・・トクアのクスリ商売に対する戦端ではな
いかとも・・とれたりするわけで・・そうなると、フィリピンのバックにいそ
うな勢力も思い浮かぶかな~とw