







イン
クワイアラー紙The inquiryによれば、2014年6月23日、クルスクから6台のブーク搬送車を含む約50台の混成車輌about 50 assorted vehicles, including six Buk transportersの一団が旅団を発って南部へ向かったとされている。写真やビデオに写っていた車両ナンバーなどから部隊が特定された。英文記事 英文記事

殺人罪などに問われた4人のうち、ロシアの元情報機関員ら3人は求刑通り終身刑、1人は無罪となったが、被告人不在での判決。プーチン政権が関与を認めず、身柄の引き渡しに応じないためだ。首都キーウ(キエフ)近郊の民間人殺害などの戦争犯罪を裁けるか否かという問題に前例を示したと言える。、、参照記事
ウクライナ東部で2014年7月に発生したマレーシア航空機撃墜事件で、オランダやウクライナなど5カ国の合同捜査チームは24日、ロシア部隊所有の地対空ミサイルで同機が撃墜されたとの調査結果を発表した。
ウクライナ東部で2014年7月に発生したマレーシア航空機撃墜事件で、オランダやウクライナなど5カ国の合同捜査チームは24日、ロシア部隊所有の地対空ミサイルで同機が撃墜されたとの調査結果を発表した。
コメント
2. Posted by POPPO 2016年09月30日 17:43
エドワード・ルトワックなるメリケンの国防アドバイザー&元CSIS上級顧問が曰く「露助は戦略を除いてすべてダメだが、支那は戦略以外はすべてうまい」だから「露助は戦争にほぼすべて勝ち、支那は連戦連敗」と断定した。w
戦略の誤りは戦術ではカバーできず、戦術の誤りは戦略でカバーできるというテーゼそのまんまの見事な事例だとか。w
この旅客機撃墜事件はものの見事な戦術の失敗例。これをしらを切り続ける戦略でカバー可能なのか見もの。たしかオホーツクで大韓航空機を撃墜した事件も何かウヤムヤだった様な気が・・・・・。
戦略の誤りは戦術ではカバーできず、戦術の誤りは戦略でカバーできるというテーゼそのまんまの見事な事例だとか。w
この旅客機撃墜事件はものの見事な戦術の失敗例。これをしらを切り続ける戦略でカバー可能なのか見もの。たしかオホーツクで大韓航空機を撃墜した事件も何かウヤムヤだった様な気が・・・・・。
3. Posted by hanka 2016年10月01日 10:17
>ウクライナ軍は紛争において、地対空ミサイルを1発も発射したことがない。
ウクライナ軍は1発もBukを「保有していない」と言えば手っ取り早いのにさ
もし保有してるなら、その時間帯にミサイルはどこどこにあることが確認されてるからマレーシア機撃墜に使われてないことは明らかだ、とかね
その方がロシアの反論に対する直接的な反証になるのだけれど、まどるっこしいやね
ウクライナ軍は1発もBukを「保有していない」と言えば手っ取り早いのにさ
もし保有してるなら、その時間帯にミサイルはどこどこにあることが確認されてるからマレーシア機撃墜に使われてないことは明らかだ、とかね
その方がロシアの反論に対する直接的な反証になるのだけれど、まどるっこしいやね
飛行機の利用者から見ると、せめて“本機は紛争地上空を飛びます”と事前に言って欲しい。マレーシア航空は、まともな部類の会社と思っていたが・・・行方不明機も不明のまま・・・国全体が下降線か。
ところでオランダは、何故今の時期に発表したのだろう。また、首謀者は分かっているが今は言えないとか。ロシアがアレッポ攻撃を続けたら言う、という意味か。
この手の話しはいつも中途半端・・・昨日までギャーギャー騒いでいた日本の中東ウォッチャー達は、今日は静かなような・・・