2016年06月23日 軍事 戦争 紛争

6月20日の記事では、最近の24時間では、シリア側兵士40人が死亡し、これまでに93人が死亡している。IS側は24時間で21人が死亡し、これまでに126人が死亡したとされる。タバカ al-Tabaqa南では、重機関銃で武装したIS300人ほどや車輌が確認されている。過去ブログ:2016年6月シリア軍、ラッカへビラで最後通告 参照記事
6月14日の記事では、ISは壊滅に近く、ラッカRaqqaからは、大量な現金とともに

クルド軍主導のシリア民主軍SDFは、マンビジュManbij( Menbej)周辺で優勢に進撃しているが、21日の記事では、まだマンビジュの奪還には至っていない。 米軍主導の有志連合は6月17~20日の4日間にYPG主導のシリア民主軍が包囲するマンビジュ市一帯に27回の空爆を実施したとされ、避難する市民に大きな被害が出ているようだ。別記事では同地域で、ISの反撃で、一部シリア軍が撤退したとも報じられている。6月10日の記事では、右図の様に、黄色のクルド主導のSDF軍が、マンジュビを包囲しているとも報じられたが、実際にはクルド側にはそれほどの兵力は無いともいわれ、右下の図は、作戦上の偽情報とも指摘されている。 参照記事 参照記事 映像:マンビジュ攻撃のクルド兵


24日の記事では、ISがマンビジュとアレッポの中間ほどにあるバーブ市(Bab,Al-Bab)周辺のクルド人約700人ほどを捕獲したと報じられた。参照記事
25日には、ラッカ方面のISが攻勢に出て、政府軍を追い返しているとの報道もあるが、確認は出来ていない。