9dbc22d8a2704a米国とオーストラリアが南シナ海South China Seaでの中国による岩礁埋め立てや施設建設に懸念を表明したことに対し、中国外務省の華春瑩報道官は2015年10月14日の定例記者会見で「一部の国が南シナ海で武力をひけらかしている」と述べ、軍事施設の建設は対抗措置だと正当化した。華氏は「一部の国は本国からはるかに離れた地域に攻撃性の高い武器を持ち込み、同盟国との間で頻繁に軍事演習を実施している」と述べ、名指しを避けながら米国を非難。「言動を慎むように求める」と強調した。 また、華氏は「埋め立てと施設建設は主に非軍事的分野での需要に応じるためだ」と述べ、このほどクアルテロン(中国名・華陽)礁 Cuarteron Reef とジョンソン南(赤瓜)礁Johnson South Reefに灯台を建設、運用を開始したことを挙げて「航行の安全性を大きく高めた」と自賛した。参照記事 参照記事

bkncn-20150526142121448-0526_05011_001_03p米国国防総省と軍は2015年5月ごろから、大統領に対して、国際法で領海と規定されている12カイリ:12 nautical miles以内の海域とその上空で艦船と航空機を活動させ、中国に強いメッセージを送り牽制(けんせい)するよう繰り返し進言し、南シナ海のスプラトリー(中国名・南沙)諸島に中国が建設している人工島の12カイリ(約22キロ)内に、オバマ政権が近く、米軍艦船を航行させる(作戦名:“freedom of navigation” (FON) operations)可能性があると、米海軍専門紙「ネイビー・タイムズ」は10月8日、米軍事筋の話として伝えている。英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は米政府高官の話として、2週間以内に航行に踏み切る可能性があると報じた。参照記事

wor14110421230026-p2中国が米国のけん制などで方針を変えるとも思えない。米国は2012年以降スプラトリー諸島Spratly Islandsから12海里12 nautical milesの海域を巡視しておらず、オバマ政権は南シナ海への軍艦派遣を避けてきた。北京の反応を危惧してのことだ。
中国国際問題研究院、南太平洋研究センターの沈世順(シェン・シシュニ)所長は、「、、中国の主権は、九段線(上の地図右 赤い線 訳注:中国が南シナ海の全域にわたる領有権を主張するため、1953年から地図上にひいている9本の点線 1947年に当時の中華民国(南京国民政府)が作成した地図がその根拠)の枠内 のものは全て合法的なものだ。仮に米国が12海里の境界線で中国に挑戦を仕掛ける事態が発生した場合、中国はこれに断固として報復することができる。」と発言している。地図内×印は中国の灯台位置 参照記事

フィリピンは2013年に国連海洋法 (Admiralty law, maritime law)条約に基づき、仲裁裁判を請求し、中国が主張する九段線には法的根拠がないとフィリピンは訴えている。一方の中国は仲裁裁判を「受け入れもしなければ、参加もしない」と表明している。参照記事
62e37715-5c33-497f-8072-6c284149b020_size27_w550_h379中国軍制服組トップの范長龍・中央軍事委員会副主席は17日、北京で開かれた安全保障フォーラムで范氏は、「領土主権の問題において、われわれは軽率に武力に訴えたりはしない」と武力衝突を避ける姿勢を強調した。また、「中国は一貫して、当事者間の友好的な話し合いで、相違や争いを解決しようと努めている」と述べ「中国軍が強大化すれば、世界平和を守る力も大きくなる。みだりに武力を用いることはしないし、弱い者いじめもしない。それは歴史が証明している」と反論した。過去ブログ:2014年10月南シナ海の紛争地に軍事滑走路完成 中国 5月中国船の体当たりでベトナム船沈没 南シナ海 パラセル(西沙)諸島海域で中国がベトナム船に実力行使 2013年3月中国海軍 西沙諸島でベトナム漁船に発砲 ベトナム 2012年10月領有権で対立の中国、フィリピンに軟化政策か? 2012年8月世界海軍史最悪の中国海軍の蛮行と領有権問題まとめ 2012年4月フィリピンが日本、米国にSOS。南沙(なんさ)諸島問題
していることと言っていることが矛盾するのはいつものことで、中国の近代史は武力行使の連続である。

scs-fiery-cross-2015-4スプラトリー諸島中国名・南沙 Spratly Islands)内のファイアリークロス礁(Fiery cross reef中国語: 永暑礁)に軍港、3000m級の滑走路ができることで、中国の空爆可能範囲は飛躍的に拡大し、南シナ海周辺諸国のほぼ全域をカバーし、yomiuri-map中国側の言い方で言えば「中国の防衛能力が大幅に向上する」ことになる。すでにパラセル諸島(中国名・西沙)の中にある永興島(Yongxing ウッディー島、Woody Island)の滑走路は2014年に完成している。中国の攻撃範囲の拡大を図にしたのが右の図である。中国が隠しているスプラトリー諸島周辺の軍事基地化の目的がはっきりとわかる。そのど真ん中を白い線が日本から伸びているが、これは日本の生命線Vital,Lifelineである中東からのタンカーの航路である。この中国主張の領海内で紛争が起きれば、中国はここを封鎖する可能性があり、南シナ海の問題は、実は日本にとっては大問題なのだが、あえて日本政府はこれを問題化しない姿勢を取っているようで、間接的にフィリピンを支援して中国をけん制している。

1434001234092064941772015年10月27日:米軍は2015年5月以降、中国が造成する人工島12カイリ内に米艦船や航空機を送る考えを明らかにしていたが、ホワイトハウスが「待った」をかけていた。9月 下旬のオバマ米大統領と中国の習近平国家主席との会談で、習主席は人工島造成の中止要請を拒否した。オバマ氏はその直後、米艦船派遣を了承し、米側は関 係国にその方針を伝達した。わずか数週間前の話だ。

20a99228cf5f4c305164024787639470img_0南沙(英語名スプラトリー礁)諸島の、スービ(中国名・渚碧)礁、ミスチーフ(美済)礁は、中国による埋め立て工事前は満潮時に水没する暗礁で、国際法上、領海(領土)とは認められない。
米海軍のイージス駆逐艦が現地時間の10月27日早朝、中国が「領海」と主張する人工島12カイリ(約22キロ)以内の海域に入ったと米国防当局者が明らかにした。中国の反発は必至。派遣先は南沙諸島でのスービ(中国名・渚碧)礁、ミスチーフ(美済)礁を想定する。参照記事 参照記事 参照記事

2015年10月28日:中国外務省のサイトで公表された声明の中では、次のように書かれている―

「中 国当局の許可なく米国のイージス駆逐艦『ラッセンLassen』が不法に、南沙諸島近くの海域に入った。中国のしかるべき機関が、この艦船に対し警告を行った。米艦船 の行動は、中国の主権と安全を侵し、島に居住する人々、そして島にあるインフラの安全を脅威にさらすものである。中国側は、こうした行動に断固抗議し不満 感を表明する。こうした米国の行動は、この地域の安定を脅威にさらしている。中国は、米国に対し、中国側の認識を考慮し、中国の主権と安全を脅かす挑発的な行動を控えるよう強く求める。中国政府は、島に対して議論の余地なき主権を有しており、建設行為が、南シナ海における航行の自由に影響を及ぼしているとは考えていない。」参照記事 参照BBC英文記事と映像

e7c0be41kkkchaina常識ある国家なら、国連裁定や国際裁判所で決着をつけるが、常識がない国だから大いに恥をかかせて威信を傷つけるしかないというのが米国の出方。はっきり言えば、誰もこんな非常識な国家体制の存続を希望していない。いまだに植民地時代の被害妄想から抜け切れず、なんとか経済大国になればすべてが自分らの努力の結果とうぼれる。人類の行った世界の再構築と歴史は前の世界大戦が折り返しだったが、中国だけが歴史認識で周回遅れなのを世界にさらし、それでも「さらなる軍事大国をめざす」というなら、こんな危険で愚かな国は無い。写真は「抗日戦争と世界反ファシズム戦争勝利70周年」の記念行事に出n-DEFAULT-large570席した(左から)韓国の朴槿恵大統領、ロシアのプーチン大統領、習近平国家主席、江沢民元国家主席、胡錦濤前国家主席、2015年9月3日午前、北京の天安門
莫大な資金をかけて海底の砂を浚渫(しゅんせつ)しdredging sand from the sea bottom、杭を打って7つの人工島(岩礁)を構築した中国が招いたのは、中国が国際法さえ尊重しない「ならず者」であることと、米国のアジア圏でのプレゼンス(存在感presence)を浮き彫りにしたにすぎず、これは新たな緊張と冷戦の始まりであり、アジアにとって決して好ましいことではない。
米国は今後も、緊張が高まるのを覚悟で艦船を近づけ、これまでの例でいけば中国は、大量な中国民間漁船を繰り出して被害を演出し、「どうしてくれる!」と世界に叫ぶか、札びら切ってもだめなら、あの手この手で擦りよって行くのは中国だろう。中国共産党が今守るべきは変質した共産主義ではなく、自由経済だからだ。ロシアがいいお手本だ。



nappi11 at 12:44│Comments(9)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバックURL

コメント

1. Posted by POPPO   2015年10月20日 22:43
地図を見れば支那の主張する「九段線」の図々しさが一目瞭然。w

まぁ、共産支那が作った1950年代の歴史教科書によれば、東アジア・東南アジアのほぼ全域が「失われた領土」らしいから、今後ますます図々しさに磨きがかかってくると見込まれます。w

 支那の歴史上の対外戦役で何度も対戦相手を舐めてかかってコテンパンに叩きのめされた記録が数多くあり、今回の海洋進出も悲惨な結果に終わりそうな嬉しい予感がする。w

支那は南シナ海に不沈空母を作ったつもりだろうが、開戦の劈頭に巡航ミサイルで地雷をばら撒かれて長期間使用不能になった挙句、水上補給路を断たれて干乾しにされると私は思った。w
2. Posted by POPPO   2015年10月21日 13:42
戦国の英雄にして大悪党、かつ四公六民を戦国の世に実現した稀代の民政家である北条早雲が残した遺訓に曰く
「上下万民に対し一言半句も虚言を申すべからず、そらごとを言いつくれば癖になりてせせらるる也。人に頓とみかぎらるべし。人に糺され申しては、一期の恥と心得べきなり。」

習キンペー閣下も虚言をヌカしてばかりいると・・・・・。w

てな事を思っていたところキンペー閣下英国にてまた・・・・・。


習氏はまず、上下両院の演説で「今回の訪問が両国関係を新たな段階に引き上げることになるだろう」と言明。第二次大戦に関しては、英国が軍備や医薬品などを提供して「抗日戦争に協力した」ことなどを挙げ、「中英友好と世界正義に尽力した人たちの歴史は、忘れられることはない」と強調した。

 11分間弱の演説で、英中両国以外で取り上げられた国は日本だけだった。
以下略 産経新聞ロンドン電

共産党は山の中の穴倉で「小人閑居して不善をなす」を実行していただけだろと突っ込んでみた。w

3. Posted by 樺太の隣の島の島民   2015年10月27日 15:27
この地図でも分かるように南沙諸島は中国が制圧とはとても言えない状態。
だから支配する島を増やすために軍事基地増強をしなくてはならないわけだが。
4. Posted by China conflicts   2015年10月27日 19:16
ちゃいなは世界のジャイアン、
アメリカに憧れてるんだな

ただしちゃいながそのポジションを
取ったら、完全に悪人のジャイアンが誕生するだろうけど。。
5. Posted by POPPO   2015年10月27日 22:23
10月27日、南沙諸島に中国が建設した人工島の12カイリ内に、アメリカ海軍のイージス駆逐艦「ラッセン」が進入しました。中国の人工島を領海の起点とは認めず、南シナ海の航行の自由を実力で示す目的です。日本の横須賀を母港とするイージス駆逐艦「ラッセン」は数日前までマレーシアのコタナキバルに寄港しており、哨戒機の援護を受けながら単艦で南シナ海へ乗り込んでいます。(発表は有りませんでしたが、海中から攻撃原潜も援護していたものと思われます。)
以下略 週刊オブイェクトより

尚、近海には原子力空母「セオドア・ルーズベルト」も遊弋中の模様。w
大中華支那帝国海軍も下手なチョッカイ出せば10倍返しを食らうこと間違いなしと見た。w
6. Posted by ん   2015年10月27日 23:32
ドイツがラインラントへ進駐した時、英仏は見てるだけで何もしなかった。
さーて今回はどうなるかな。わくわく。
7. Posted by POPPO   2015年10月28日 22:28
そんな騒ぎの中・・・・・。

中国の王毅外相は、来月1日にソウルで開かれる予定の日中韓3か国の首脳会議を前に、27日、北京で開かれたシンポジウムで講演しました。
この中で、王毅外相は「歴史を直視することが未来を切り開く前提だというのが中国の立場だ」としたうえで、「歴史の問題が3か国の協力を妨げる最大の要因であり、この問題にうまく対処すれば協力は推進できる」と述べ、首脳会議で歴史認識の問題を取り上げる姿勢を示しました。
一方で、王毅外相は「3か国はアジア地域の経済を支える主要な国であり、地域の安定と発展のために重大な責任を負っている」と述べ、日中韓3か国の連携をさらに強化する必要性を訴えました。そして、「日中韓に自由貿易区を作ることは、3か国の人民の利益に合致する。

冗談じゃねぇーぞぉ~~~~~~~。絶対にお断りだぁ~~~~~。w
支那や韓国の利益に合致しても、日本の利益には絶対に合致しない。ルールやゴールポストをいつでも勝手に変えたり移動したりするお前さん達蛮族との取り決めは損害を被るばかりズラ。w
8. Posted by くすのきのこ   2015年10月29日 00:56
www日中韓がなんとな~く揉めている方がアメさんに都合がいいのですよ。
南シナ海にしたってチャイナとアメさんのプロレス。
チャイナがマジになれば、核が飛んでくるわけだから考えてもしゃ~ない。
なので、チャイナとは仲たがいが一番。チャイナ人がコッチに居つくと社会も
乱れていくしね。今更ながらにアメさんとカナダは気付いたみたいだけど。
日本の中華街もデカくなりすぎた。カジノなんて作ったら、マネロンに使われ
るだけ。反日してもらわなくてはね。外交は騙しあい。無茶を言えば撥ね付け
る・・を繰り返すのが肝要で、ついでに突っ込むのも大事。アジアの大国には
インドも中東も含まれるとね。印僑も商売上手でワルっぽいけどww
9. Posted by 駄目駄   2015年11月18日 04:28
支那南シナ海岩礁埋め立てはテロ行為だ、日本の沖ノ鳥島は滑走路や建物基地は造って無いだろう。支那はどうだ、滑走路や建物や灯台を造れば、テロ行為と世界中は観るだろう‼まだどこの国の物とも決まってない・岩礁を占拠することは・世界中の国際法に照らし合わせても、・支那の言い分は・テロ行為の他国家への侵略、略奪テロ行為、そのものだろう。超エゴイスト国家支那と断定する。

コメントする

名前
メール
URL
絵文字