


この矛盾はここのブログでも指摘したことで、習近平国家主席の発言は2014年5月15日で、中国人民解放軍の房峰輝(ほう ほうき)総参謀長の米国での発言も同じ日だった。過去ブログ:2014年5月当時の中国を日本は「でくの坊」と描いたが、、。
チャイナネットはこの矛盾に対し、両者の発言の状況が異なるという言い訳を書いているが、それを理解しろと言うほうが無理な注文だ。すべてに裏表があるのが中国の内政だとは理解しても、外交においての2枚舌、3枚舌は無様でその国が信用できないことの証でもある。

トラックバックURL
コメント
2. Posted by POPPO 2014年05月26日 13:37
POPPOがハトポッポに意見す。w
民主党が今世紀中日本の政権につくことがあり得なくなったのは、ひとえにあなたの無駄な頑張りと大馬鹿なお蔭です。w
兄弟の間ですらまともな関係も築けず大喧嘩したまんま。w
修身斉家治国平天下の斉家で落第なら、治国平天下は夢のまた夢であります。w
支那の政治屋に至っては、修身で落第なのだから、公私混同、無知蒙昧、夜郎自大&唯我独尊、破廉恥極まる皆様なのであります。w
民主党が今世紀中日本の政権につくことがあり得なくなったのは、ひとえにあなたの無駄な頑張りと大馬鹿なお蔭です。w
兄弟の間ですらまともな関係も築けず大喧嘩したまんま。w
修身斉家治国平天下の斉家で落第なら、治国平天下は夢のまた夢であります。w
支那の政治屋に至っては、修身で落第なのだから、公私混同、無知蒙昧、夜郎自大&唯我独尊、破廉恥極まる皆様なのであります。w
3. Posted by ライ 2014年05月26日 21:44
しかしながら、二枚舌、三枚舌を駆使するのが【外交】ってやつ
中国、ロシアの図々しさ、図太さを単純に非難するのは誤りね
真田を見ろ
真田から学べ
と
以上
イスラエルも相当なもんだからね
中国、ロシアの図々しさ、図太さを単純に非難するのは誤りね
真田を見ろ
真田から学べ
と
以上
イスラエルも相当なもんだからね
4. Posted by ちとく 2014年05月27日 04:05
空き缶(菅)もスゴいバカだけど、やはり鳩ポッポのバカぶりは憲政史上最凶か(笑)!?
┓( ̄∇ ̄;)┏
┓( ̄∇ ̄;)┏
5. Posted by kabaoyaji 2014年05月27日 07:36
『所属議員がバカでは党もたぬ』 眠主党、斜眠党、etc. ww
ネタ元を検索してみました。
・鳩山由紀夫首相(当時)は2010年4月7日の国家公務員合同初任研修開講式で訓示し、入省したばかりの新人を鼓舞したが、その中で
「政治家がばか者の集団では(国は)もたない」
などと脱線気味に発言する場面があった。
弟である鳩山邦夫元総務相が政治家を志した際、大蔵事務次官を経て政界入りした父威一郎元外相が
「政治家なんてものは物ごいをする情けないばか者だ」
と反対した話を紹介。
「父親は役人だったことに誇りを感じていた」と語る一方で、
「トップの首相が大ばか者であれば、そんな国がもつわけがない」と繰り返した。
と ありました。本人たちが自覚してないから、他人事でしょうね。