
機雷説や魚雷説が飛び交ったが、各国からの詳細な調査は北朝鮮の音響誘導魚雷で、兵士46人、潜水士ら民間人9人が亡くなったとされている。過去ブログ:韓国 北朝鮮魚雷「CHT-02D」と断定?機雷説も浮上
このことで韓国中央日報は社説で国防長官の言葉を引用し、「北の挑発に10倍報復の決意を新たにする時」という社説を載せ、3年前の悪夢を再確認し、韓国国民皆がもう一度報復の決意を新たにしなければならないとも書いている。
北と未だに休戦状態という異常な日常を思えば、やむを得ない呼びかけとも思えるが、一般新聞社の社説に「報復」とはずいぶん過激に見える。犠牲者の追悼式で朴大統領は「北朝鮮の変化を強く求める」と述べ、「核兵器とミサイル、軍事挑発と脅しを自ら手放すことが、国際社会で生き残る唯一の道だ」と強調している。北の脅しや、過去の行いに対し、10倍報復だと書く社説とは随分温度差がある。
韓国の分かりづらいのはこういう部分だが、公器としてのマスコミが、あからさまに相手の生命を奪えとも取れる「報復」の文字を使っても良いものだろうか?報復には報復が引き起こされ、容易に戦争という最終手段に突入する可能性がある。そこへマスコミが国民を追い込んでもいいものか?目の前に戦争という現実がちらついても、敢えて別な選択肢を提言するのが言論の側にいる人間がすべきことで、相反する軍人の論理に陥ってはならないと思うのだが、、。北が挑発を繰り返す時にこそ、血圧を下げて物を言うべきで、これではすでに相手の挑発に乗ったも等しいもの言いだろう。
北朝鮮は哨戒艦爆沈3周忌となる26日、「戦略ロケット部隊と長距離砲兵部隊を含むすべての野戦砲兵軍集団を1号戦闘勤務態勢に進入させる」と発表し、韓国を威嚇したが、 東国(トングク)大学のキム・ヨンヒョン教授は、「北朝鮮が哨戒艦爆沈3周忌追悼式が開かれた日に意図的に韓米両国の対北朝鮮政策に対抗し言葉でできる最大値の瀬戸際戦術を使ったとみられる」と話している。言い合いに乗っては相手の思うつぼということだ。参照記事
トラックバックURL
コメント
1. Posted by アヒル 2013年03月28日 05:52
誇大で過激な言葉を駆使し相手を恫喝するところは北と南に分かれているとは言え所詮同民族、傍観者から見れば只滑稽なだけ、バカは死んでも治らない・・・ってか
2. Posted by POPPO 2013年03月28日 12:24
産経の名物記者ソウル駐在の黒田勝弘氏によれば、「韓国のマスコミには北朝鮮と日本に関して何を書いてもいいという暗黙のルールがある」とのこと。w
かって日本の若い記者がそのルールを知らず、公的な席で記事の間違いを正確に指摘したところ、韓国の記者は「メンツを潰された!」と逆切れし激怒したとか。w
メリケンで最近韓国国旗の上を犬が歩く絵が公表され、その絵と共にドックイートと非難された記事が出ると、国旗を汚す行為だと韓国紙が騒いだ。w
日本やメリケンの国旗など韓国で何度燃やされ、踏みつけにされ、ペケを書かれたりしたかきれいにお忘れらしい。韓国人は自分たちがやってもオッケーだが、他国がやると頭に来るという勝手な思考回路があるみたいだ。w
かって日本の若い記者がそのルールを知らず、公的な席で記事の間違いを正確に指摘したところ、韓国の記者は「メンツを潰された!」と逆切れし激怒したとか。w
メリケンで最近韓国国旗の上を犬が歩く絵が公表され、その絵と共にドックイートと非難された記事が出ると、国旗を汚す行為だと韓国紙が騒いだ。w
日本やメリケンの国旗など韓国で何度燃やされ、踏みつけにされ、ペケを書かれたりしたかきれいにお忘れらしい。韓国人は自分たちがやってもオッケーだが、他国がやると頭に来るという勝手な思考回路があるみたいだ。w
3. Posted by Jay 2013年03月28日 15:27
韓国のマスメディアも司法も全て、政治の為に存在しています。
反日教というべき、反日思想を振りかざし、韓民族の優秀性を高らかにうたいあげ、歴史を捏造し続けないと、不平不満のぶつけどころがなくなってしまい、国が崩壊しかねません。
なので、永遠に、敵を作り続け、国民を鼓舞し続けます。
メディアは国民が戦争で傷ついても、全て“他”に原因を求めるでしょう。
近寄ってはダメな国です。
反日教というべき、反日思想を振りかざし、韓民族の優秀性を高らかにうたいあげ、歴史を捏造し続けないと、不平不満のぶつけどころがなくなってしまい、国が崩壊しかねません。
なので、永遠に、敵を作り続け、国民を鼓舞し続けます。
メディアは国民が戦争で傷ついても、全て“他”に原因を求めるでしょう。
近寄ってはダメな国です。
4. Posted by 九州の案山子 2013年03月28日 18:30
こんばんわなんか不穏てすね
何も起きないといいのですが
何も起きないといいのですが
