CI0003次世代のエネルギー源として注目される「メタンハイドレート(英: methane hydrate)「燃える氷」とも言われる」が日本近海の排他的経済水域(EEZ)内のオホーツク海や日本海の海底下数メートルの 浅い場所に存在する可能性があることが新たに分かり回収にも成功。北見工大と明治大などのチームが2012年10月29日発表した。メタンハイドレートの資源化を前進させることも期待されるが、埋蔵量など不明。
 
日本EEZに「所(読売新聞) - 写真 - Yahoo!ニュース日本海ではこれまで新潟県上越沖でしか見つかっていなかった。太平洋側でも見つかっているが、いずれも海底下数百メートルで 、今回極めて浅い場所で見つかったことで、比較的容易に採掘でき、経済的にも優位になる可能性があるという。 発見場所は、北海道網走市沖のオhydrate_sホーツク海、秋田、山形、新潟、各県沖合の日本海の海底。
 画像  北海道・網走市沖の海底から採掘された土の中に白く見えるメタンハイドレート=7月(表層ガスハイドレート研究コンソーシアム提供 東京・千代田区の明治大学で)参照記事 参照記事 映像つき記事
固体の体積の20%はメタンガスmethane gas で、残り80%は水である。燃焼時の二酸化炭素の排出が石油、石炭の約半分で注目されている。

nappi11 at 01:50│Comments(1)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバックURL

コメント

1. Posted by ちとく   2012年10月31日 03:13
韓国政府は数年前、「竹島」
一帯に埋蔵するメタンハイドレートの発掘を決定し、米国資本と契約を結んだ(米国政府の了解を得た?)そうです。

外交・安全保障政策も音痴な
(取り柄の無い)民主党には、もはや何も期待しませんが、利益誘導に狂奔する世襲政党や無哲学・無責任・無教養の外務省も信頼できないし……

コメントする

名前
メール
URL
絵文字