
地震は現地時間の午後8時4分(日本時間午後0時4分)に発生。米地質調査所(US Geological Survey、USGS)によると、震源地はクイーン・シャーロットQueen Charlotte諸島のマセット(Masset)から139キロ南方。米太平洋津波警報センター(Pacific Tsunami Warning Center)は、ハワイに津波警報を発令した。津波が到達する時間は現地時間の27日午後10時28分とみられる。(c)AFPより参照

この時はバンクーバーに近い位置が震源)されている。上の図は 過去2011年4月のブログ:米国北西部に高まる巨大地震の恐怖 で使った図だが、この図の左上にある「 Queen Charlotte Fault:クイーン・シャーロット断層’(太平洋プレートと北米プレートの間にあるサン・アンドレアス断層San Andreas Faultの延長にある)」と書かれている付近が今回の震源地で、今回の断層の南には北米プレートとぶつかり沈み込むファンデフカプレート (Juan de Fuca Plate)がある。ここで1700年に大地震が起き、津波が江戸時代の日本にまで押し寄せた記録が残っている。エネルギーが溜まっている割に大型地震が300年ほど無く注意すべき地域といわれていた。参照記事:北米「ファン・デ・フカ プレート」の不気味な沈黙


参考にした図から、ここは「収束型プレート移動」が起きている場所で、震源がファン・デ・フカ プレートに移動していることが不気味である。
コメント
1. Posted by kako 2012年10月29日 23:54
地震国日本も 地震災害で大被害をうけたなり。警報発令で予知できれば、被害も最小限に抑えられるのに、地震警報ほど難しいものはない、とのマスコミ発表でした。