Z20120924GZ0JPG001524001000蘇澳鎮は、台湾有数の漁港である蘇澳港を擁する漁業の町だ。日本政府による「尖閣」国有化への抗議と、釣魚台海域での漁業権主張を目的とした今回の活動では、蘇澳の漁業組合が中心となり、漁船58隻が蘇澳から出港した。

2005年から2期連続で蘇澳鎮長をつとめる国民党(現在の在台中国人 馬 英九(ば えいきゅう 総統は国民党,政治は中国本土寄り)籍の林光輝さん:写真下 も、地元漁民の代弁者として船に乗り込み、2012年9月25日、釣魚台(釣魚台列島、日本名:尖閣諸島)へと向かった。しかし東シナ海の波はきつく、本業ではない林さんは大変な船酔いに苦しめられることに。

201209271105174_o釣 魚台から20カイリほどの接続水域に入ると、海保の巡視船から退去を求めるアナウンスが聞こえた。怒鳴り返す船長につられ、林さんも吐き気を抑えて「そっ ちこそ、とっとと帰れ!」と“応戦”したが、気力が持ったのもここまで。叫び終わると同時に猛烈な嘔吐を繰り返し、はずみで外れた6万台湾元(六萬元:約16万 円)相当の入れ歯は、釣魚台海域の奥底へと沈んで行った。「私の入れ歯が永遠に釣魚台にとどまってくれるなら、それもよい記念だ」と、宜蘭県蘇澳鎮の林騰煌鎮長は口をすぼませながら笑う。参照記事 台湾の日本語記事より侵入の漁民らと面会 - 47NEWS(よんななニュース)

そんなもの、日本に残さんでもらいたい。写真は27日、台北の総統府で沖縄県・尖閣諸島沖の日本領海に侵入した漁船団の漁民らと面会し、握手を交わす馬英九総統(右) 過去ブログ:歪んだ中国を米国教授が分析 米国

nappi11 at 00:13│Comments(4)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバックURL

コメント

1. Posted by 河馬親爺   2012年09月28日 06:14
あはは 面白い歯無し(話)ですねww
2. Posted by 九洲の案山子   2012年09月28日 09:35
おはようございます
皆さんがんばってマスネ お祭り ですね
いがが成りますやらねー  

3. Posted by どら   2012年09月29日 10:21
日本の国旗を書いておけばよかったですねー。
4. Posted by かなじゃっぷ   2012年09月29日 23:53
ばえいきゅう、まくらげいしゃ  :-P

コメントする

名前
メール
URL
絵文字