article-1216433-069AC124000005DC-703_634x4201-spiders

  記事を読んでまさかと思ったが本当です。先週、ニューヨークの博物館で展示されたそうですが、クモの糸で長さ 3,3m(11ft)の金色のショールを製作したというのは英国の美術史家のMr,Simon Peersさんとアメリカ人のMr,Nicholas Godleyさん。5年がかりで価値は30万ポンド以上というから4000万円以上でしょう。当然これが世界一の大きさで、なんとフランスのリヨンの博物 館museum in Lyonsにもクモの糸で編んだものが2枚あるそうですが、こちらはサイズが数センチ四方のもの。

どんなクモからからかというとガーデンオーブ スパイダーGarden Orb Spider (Eriophora transmarina)(次をクリックで大きなクモのspidercloth写真が出ます) 英名Garden orb-weaving spiderまたはgolden orb spiders  という種類の、それもマダガスカルに生息する(写真上左)メ ス100万匹以上をつかったそうで、そこに生息するこのクモのメスが一番きれいな金色を出し、さらに糸が強いそ うで、その強さは鋼鉄やケプラー繊維をしのぎ、なおかつそれらよりも柔軟だとか(同程度の太さならという事でしょう)。調べると、このクモは日本に普通に いるコガネグモの一種のようです。

  このクモの糸を手で撚って、更に撚った糸を合わせて撚りあげて糸を作ったそうで、聞いただけで気が遠くなりそうな話。本人Godleyさんが言うには 「14000匹のクモから、やっと1オンス(28g)の糸しか取れず、出来たショールは2.6ポンド(1178g)ありますから、その数は クレイジーです!」と自嘲気味に語る。計算上は、一匹から取れる糸の重さは 0.002g にしかならない!書いていても計算に自信ががなくなるような常 識はずれの数字ばかりですが、一匹のクモは400ヤード(365m)の糸を出すそうです。(本当でしょうか?)お二人ともクモが好きなようで、彼らの面構 えは「まるで王様(高貴な方)のようです」と語っています。やはり、普通の方では無いようです。

11月12日に日本語の記事も出ましたが、数値が英国の新聞記事と違っています。こちらも参考に  投稿者: nappi10 | 投稿日: 2009年9月30日 12:07 AM |

3-weavingarticle-1216433-069AC57E000005DC-11_634x492full-silk_hi-res_d66-06



nappi11 at 00:00│Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバックURL

コメントする

名前
メール
URL
絵文字