不景気な北海道でがんばっている、ドサンコロケット実験成功!!

NPO法人北海道宇宙科学技術創成センター(HASTIC、札幌)は21日午前、道産小型ロケット 「CAMUI(カムイ)90−P」の打ち上 げ実験を大樹町多目的航空公園付近で実施した。緊急時の減速試験などで6基を打ち上げ、いずれも計画通りの高度と軌道を描いて成功した。せん光とともに打 ち上げられるカムイロケット(21日午前7時ごろ) カムイは液体酸素とポリエチレンを推進剤とするハイブリッドロケット。火薬を使わないため安全安価と され、2002年から大樹で打ち上げ実験を行っている。今回は高速飛行時の技術機能の確認が目的。全長2.9メートル、重量約20キロのロケットを用意、 スタッフ34人が19日に大樹入りし、準備に当たった。
カムイロケットの本名は、 CAMUI(Cascaded Multistage Impinging-jet、縦列多段衝突噴流)ロケット。この方式を発案し、特許を保有しているのは北海道大学の永田晴紀教授。製作にあたっているの は、赤平市にある植松電機の社員たち。理論面で支えるのは北大の学生たち。ロケット本体以外のテレメトリや計測器の部分で貢献しているのは北海道衛星チー ムの皆さんと言うlことで、北海道が独自に飛ばしているロケット。将来的には観測衛星を乗せて宇宙へ飛ばす予定で、多くの一般の人の寄付なども財源にして いる。この実験の前にすでに19基が実験発射されている。がんばれドサンコロケット!不景気な北海道で、自力で飛ばしているのがすごいでしょう。