




トラックバックURL
コメント
2. Posted by みさ 2011年01月30日 00:57
おじ様の訳見て「習慣」って言うのが分ったんだけど。。。
習慣だったらしかたないのかな??
習慣は文化???
どうなん??
よくわかんないよ。
習慣だったらしかたないのかな??
習慣は文化???
どうなん??
よくわかんないよ。
3. Posted by よりばば 2011年02月01日 20:37
七味唐辛子に少量配合されているが、加熱されてるから発芽しないらしい。鳥のえさにもあるらしく、加熱処理が不完全なので、発芽する事があるらしいですね。
少量を薬としての効能は、痛みを和らげ、眠りを誘う らしいが、子供に眠らせるために飲ませるなんて…。
少量を薬としての効能は、痛みを和らげ、眠りを誘う らしいが、子供に眠らせるために飲ませるなんて…。
4. Posted by グラッドストンの事例 2011年10月18日 20:38
日本でも、昔は、ケシを栽培していたし、インドでも、ケシを栽培していた。
それなのに、アヘンを煙にして吸って廃人になるのは、どうして中国人(東南アジアなどの華人も含む)だけだったのかが気になって検索してみたら、たどり着きました。
結局、疑問は解けませんでしたが、とりあえず、アフガンの人々は、アヘンを煙にして吸わないで、経口で服用していますから、中毒でかなり苦しむでしょうが、廃人になることはないでしょう。
イギリスのグラッドストンもアヘン入りのコーヒーを議会への登壇前に飲んでいましたが、廃人になっていませんし・・・
それなのに、アヘンを煙にして吸って廃人になるのは、どうして中国人(東南アジアなどの華人も含む)だけだったのかが気になって検索してみたら、たどり着きました。
結局、疑問は解けませんでしたが、とりあえず、アフガンの人々は、アヘンを煙にして吸わないで、経口で服用していますから、中毒でかなり苦しむでしょうが、廃人になることはないでしょう。
イギリスのグラッドストンもアヘン入りのコーヒーを議会への登壇前に飲んでいましたが、廃人になっていませんし・・・
苞 傷つける 白い 汁 出ますよ ねー
今も 時として ありますよ
おまわりさん 持って 帰ります