2020年08月

文在寅大統領韓国の文大統領に関して当ブログでは、就任前後から「一帯どこの大統領だ?」という思いを幾度か書いてきた。遅きに逸したとは言え、2020年8月29日の朝鮮日報には『「文は自分を大統領ではなく、民族統一国家を建国する『南側リーダー』自負」』という表題のコラムまで登場している。
文政権には、筆者の目から見て、これまで何一つ評価できる実績が見当たらず、すべての根源は文政権の親中、親北朝鮮で、「民意が!」を隠れ蓑にでたらめな反日を言いながら、外交と経済問題、防衛問題をごちゃ混ぜにした結果で、結果はどれも最悪の結果を招いている。ごちゃまぜの最たる、日米韓の防衛に関するGOSMIA破棄に関しては、米国からお灸をすえられ撤回する体たらくで、そもそも、韓国が単独でその継続、中断に言及できる問題ではないのだ。思い違いも甚だしい。
159844982606_20200826ここにきて韓国では新型コロナ感染が再浮上し、政府が一向に研修医制度や医療現場の改革に手を出さない不満に対するデモに対し文政権は、デモ、集団休診を行った医療従事者を告発する暴挙に出、医療界のスト2日目の2020年8月27日、大韓専攻医協議会は専攻医から退職届を受けるという形態の団体行動に入り、ソウル新村(シンチョン)セブランス病院応急医学科の専攻医29人全員を含め、専攻医1万6000人のうち70%が退職届を出すという非常事態になった。研修医側は、救急治療や新型コロナ対応には影響が出ないよう努力していると説明するが、大学病院では外来診療の縮小や手術の先送り、教授が夜間当直をこなすなどの弊害が生じている。
大韓医師協会の崔大集(チェ・デジプ)会長は「救急室・集中治療室勤務表の提出まで要求する政府の態度が職権乱用に該当しないか問いただす」とし「政務的な判断をすべき政府が火に油を注ぐ状況だ」と批判した。首都圏の大学病院のある専攻医は「政府の対応に怒った専攻医が『いっそのこと医師をやめて他の職業を探してみよう』として退職届を作成する雰囲気」と伝えた。政府は職場復帰しない者を刑事告発するとまで言いながら、1時間半後にこれを撤回した。政府福祉部は「告発措置日程に関連し、さまざまな経路で医療界の元老の意見を聴取する状況」とし「告発状の提出日程は今後また公示する」と、政府の落ち度を認めない身勝手な声明をだした。
文大統領が「機会の平等、過程の公正、結果の正義」という机上の空論にこだわり、文政権がコロナ対策で迷走したのは初めてでは無く、大韓医師協会が新型肺炎発生初期から7回も要請した中国人入国禁止カードを無視し、中国が逆に韓国人の入国を拒否する状況が発生すると「最初から禁止したとすれば分からないが、今になって(中国人の)入国禁止をするのはむしろわが国民の被害がより大きい」とつじつまの合わない回答を出し、長く中国人入国を容認し、結果感染拡大を招き、国民に異常に中国寄りとの不信感を抱(いだ)かせた。

2020082880131_0さらには最近、前回の文在寅(ムン・ジェイン)が勝利したされる大統領選挙に関し「4・15選挙(韓国総選挙)不正疑惑を解明すべきだ」とする全面広告が載り、そこには盧在鳳(ノ・ジェボン)元首相(84):左の 名前が筆頭にあった。すでに、前回選挙で中国企業が集計で不正をしたと暴露されており、前首相は「得票率統計や投票箱、事前投票用紙などで指摘されたさまざまな問題点を弟子の教授らと何度も話し合った。民主主義制度で選挙よりも重要なものはないのに、文在寅(ムン・ジェイン)政権はそうした国民的疑惑を積極的に解明しようとしない」と指摘している。
韓国メディアの、80代半ばの元首相の身分であれば、こんな広告に名を連ねず、世の中と距離を置こうとは思わなかったのか、という質問に前首相は「今は体制の危機だ。現政権では通念によって起きてはならないことが毎日起きている。首相を歴任したからといって、安易に暮らす状況ではない」と答えている。
また「分裂と混乱を引き起こしているのが文在寅政権の政治技術だ。これは敵を設定したり、つくり出したりして、憎悪と復讐(ふくしゅう)心を誘発する。現在行われている光化門集会に対する攻撃もそうした脈絡で理解できる」、、8月15日の光化門集会には雨の中でも5万人以上が集まった。現政権に怒った国民が大半は自発的に集まった。しかし、文大統領は光化門集会の翌日、「国家防疫システムに対する明らかな挑戦であり、容赦できない」と問題をすり替えた発言をした。、、、参照記事 参照記事 参照記事 どうやら文大統領、自業自得とはいえ、2022年5月の退任後(2017年5月就任、任期5年で現在3年目)も安泰な日は送れそうもない。トランプ氏でなくても『なぜあのような人が大統領になったのか?』と言いたくもなるが、まだ2年近くの任期がある(次期大統領選は2022年3月から)。
nappi11 at 03:04│Comments(1) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
489a99e12a3f4594852816fbf8d1f407_18rBABDF9KIc6AMp中国共産党中央委員会第7回チベット活動会議が2020年8月28日と29日、北京で開かれ、習近平中国共産党中央委員会総書記・国家主席・中央軍事委員会主席は会議で、「新時代における党のチベットガバナンスの方針や政策を全面的に貫き、団結、裕福、文明、調和の取れた、美しい社会主義の現代化された新チベットの建設に最善を尽くすべきだ」と強調した。
習総書記は「チベットに関する取組みb076a4f8は、祖国統一の擁護、民族団結の強化の立場を堅持しなくてはならない。また、民衆に対する教育と指導を強化するとともに、分裂との闘いに民衆を幅広く動員させ、安定維持のために強固な壁を築いていく。また、四川・チベット鉄道の敷設をめぐり、いくつかの重要なインフラ施設、公共サービス施設の建設を促進するほか、生態文明の建設をさらに重視し、青海チベット高原を国内ないし国際的な生態文明のモデル地域に構築する必要がある」と強調した。過去ブログ:2008年3月チベット史(4)開放?これが。
ecd54205、、、、歯の浮くような美麗字句で飾った目新しさも無い計画だが、そこには民族の自治権や文化、そして何より人権、言論の自由への配慮は微塵も無く、今も国名に共和国を掲げているのが不思議なほどだ。中国メディアの日本語訳の文中の「強固な壁」は英文で"impregnable fortress" と表記されており、直訳なら「強固な要塞」を意味する。恐らく、中国語ではそれに近い言葉だろうと察するが、要するに軍隊と監視所で囲い込む計画なのだろう。言い方を変えれば、「巨大な収容所」を目指すとも取れ、それが本意なら、すでに構築は始まっている。新疆ウィグル自治区と同じく、民族浄化が行われているとの指摘もある。宗教的に近い事もあり、反政府組織がインドと通じるのを何よりも警戒しているのだろう。 参照記事 英文記事 2020年6月西ヒマラヤ紛争地域で中印兵士が乱闘 インド兵士20人死亡? 2017年7月中国はインドと争ってでもチベットから南下したい、、。 1月ダボス会議参加の国家主席にチベット人のデモ スイス 2016年5月中国による民族浄化が進むチベット
nappi11 at 03:00│Comments(1) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
20200829at40S_pDr._Mark_T._Esper_–_Secretary_of_Defense2020年8月30日:河野太郎防衛相は8月29日、米領グアムを訪問し、エスパー国防長官Mark Esper:元陸軍長官ジェームズ・マティス(James Mattis)前長官の電撃辞任後、(2019年7月就任)と会談した。両氏は東・南シナ海での中国の軍事動向を中心に協議。沖縄県・尖閣諸島について、米国の対日防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条の適用対象であると改めて確認した。エスパー氏は「日本の施政を損なおうとするいかなる一方的な行動にも反対する」と強調した。対面の日米防衛相会談は1月の米ワシントン以来。約2時間、全て英語で行われた。 尖閣沖の行動自制を 河野防衛相、中国大使に要求  
90eba485両氏は共同訓練や能力構築支援を通じ、東南アジアや太平洋島しょ地域の有志国と連携を強める方針で一致。河野氏は中国を念頭に、新型コロナウイルスが世界的に流行する中で「力を背景とした現状変更の動き、先端技術を軍事に採り入れる動きが加速している」と指摘した。また、中国軍が先に南シナ海へ中距離弾道ミサイル4発を発射したことへの懸念を共有。日本の地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」計画断念を踏まえ、抑止力・対処力を強化するため、日米でミサイル防衛や情報収集・警戒監視・偵察(ISR)の能力を向上させていくことを申し合わせた。図の赤い第1~第3列島線 First~Third island chain は、中華人民共和国の軍事戦略上の概念、戦力展開の目標ラインであり、中国の対米防衛線。 参照記事 参照記事 過去ブログ:2020年7月米、豪が中国の南シナ海での中国の活動否定で足並みそろえる 参考:2019年11月日米防衛相 北朝鮮を念頭に同盟強化で一致 日米防衛相「日米韓の連携必要」 GSOMIA念頭に
2020年9月3日:台湾の国防部(国防省に相当)が9月1日付で立法院(国会)に提出した中国軍に関する非公開の年次報告書で、中国海軍の艦隊が今年初め、米ハワイを含む「第3列島線」に初めて接近して訓練を実施したと指摘していることが3日までに、分かった。小笠原諸島や米領グアムを結ぶ「第2列島線」を越え、米国がインド太平洋軍司令部を置く戦略拠点のハワイを攻撃できる能力を誇示した。、、。参照記事
23日午前0時に失効する日韓の軍事情報包括保護協定GSOMIAジーソミア))

nappi11 at 09:08│Comments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
30171200-fs8a6caa922イギリス北東部の町、ヤームYarmから出土した古い兜:The Yarm Helmetを詳しく調べたところ、バイキング Viking(アングロ・スカンジナビア人: Anglo-Scandinavian )の物として英国で見つかったものとして、最古の10世紀の兜であることがわかった。この発見はブリテン島では初めてのことで、ほぼ完全な形で残っているバイキング時代の兜はこれを含め、これまで2点しかない。最新研究によって、バイキング時代 (紀元793~1066年)と中世初期の兜の発展の様子がよくわかるという。バイキングが一時定住したヤームには当時バイキングの市場があり、付近には今も当時の遺跡が多く残っている。
Schematic-plan-and-side-view-of-the-Yarm-helmet-2Yarm-Helmet-in-Stores-at-Preston-Park-Museum-2007ヤームの兜は、1950年代にストックトン=オン=ティーズという町の作業員が発見したもので、所蔵しているプレストン・パーク博物館 Preston Park Museumによると、この兜は鉄でできた帯とプレートでしっかり留められていて、トップにシンプルな突起がついている。兜につけられたハンマーのマークは、鍛冶屋が作ったことを示している。展示用ではなく実用目的で作られた職人気質が感じられる。

images円錐状の兜の厚みは1インチ(2.5センチ)ほどで、剣の一撃を受けても、その衝撃を吸収することができただろうと参照記事にあるが、兜の厚みが2.5cmは変なので、博物館の記事によれば、兜の着用には、厚みが16mmの詰め物入りの帽子を着用し、兜の金属の厚みは1~2mmで、十分衝撃を吸収しただろうとの説明がある。 a padded cap around 16mm thick. The metal is 1-2mm thick and would absorb the impact from a weapon.右は復元されたもの。
X-Radiographs-of-the-Yarm-Helmet近年になって、ダラム大学のクリス・カプル教授らが、この兜を詳しく調査した。ほかの考古学遺物と比較し、金属の特性を分析した結果、10世紀にイングランド北部で作られた、アングロ・スカンジナビア人の兜であると断定された。これまで考えられていた年代よりもかなり前のものだ。アングロ・スカンジナビア人とは、バイキング時代、イギリスに侵攻し、移住した北欧のバイキングとして知られるスカンジナビア人のことである。バイキングの兜は、戦士の体を守ることを究極の目的としていて、豪奢に飾り立て、ステータスシンボルを表わす敵の兜とは違う。
76d04959 状態のいいバイキングの兜はほかにも、ノルウェー南部のGjermundbyでも見つかっている。右が1943年、ノルウェー南部のGjermundbyで発見されたバイキング時代の兜(イェルムンド:Gjermundbu の兜)。10世紀頃のもので、非常に保存状態が良く、ほぼ無傷。修復可能なバイキングの兜の破片は、デンマークのTjele、スウェーデンのゴドランド、ウクライナのキエフでも見つかっている。

vh_03_04vh_03_05-768x488ちなみに、ヴァイキング時代(Viking Age:793年~1066年)の兜はごくわずかだが、代わりにヴァイキング時代よりちょっと前の時代550年から790年頃のヴェンデル時代:日本では古墳時代から奈良時代・西暦400-805年に当たる 日本の甲冑 )の兜ならそ554_slide_1れなりに発見されていている。左は、スウェーデンのヴェンデル(Vendel)およびヴァルスイェーデ(Valsgärde)の船葬墓から副葬品として出土した兜。左の左(Vendel第一墳墓の兜、現物と再現品)、左の右(Valsgärde第六墳墓の兜、現物と再現品)が7世紀ころの物として確認されている。これらの兜は正確にはヴァイキングの兜そのものではないが、文化的に連続する前時代の兜として、ヴァイキングの兜を推測する間接的な手がかりとして用いられることもある。右は、日本の古墳時代の甲冑 参照記事

article-1257333-08affa82000005dc-722_468x4275b95dバイキングが初めてイギリスを襲撃しにやってきたとき、たびたび教会や修道院を略奪した。彼らはのちにおもにイギリス北部に定住し始め、10世紀ごろに兜を作り始めた。多くは、イギリス王に従い、キリスト教徒になったが、10世紀末には、デンマーク王国からのバイキングの来襲が増え、イギリス王に多大な貢物を納めさせ、イギリス襲撃をやめた。
Screenshot(6)その後11世紀から12世紀にかけて北方ゲルマン系のバイキング(ノルマン人=北方系ゲルマン)は英国とフランス西部にまたがり、一時的に念願のノルマン朝王国(Norman dynasty1066~1154年)を築く。(この辺の解釈には別な解釈もあるので参考までに、、。)左の英国紙の地図には7世紀から9世紀にかけて存在し、侵入者バイキングと戦ったゲルマン系アングロサクソン人のマーシア王国が記入されている。参照記事 参照記事 過去ブログ:2018年2月バイキング時代には、女性戦士が実在していた 北欧 2016年5月大航海の先駆者バイキング 2010年3月今も昔も争いは絶えぬ、、ブリテン島がほしかったバイキング(ノルマン人)   参考映像:What Made Viking Weaponry So Effective? | Vikings | Absolute History 
nappi11 at 07:51│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2020年08月29日  犯罪 欧州 EU
indexフランス南部リヨン (Lyon) で2030年8月28日、フランス銀行( Bank of France:中央銀行)の支店から出発した現金輸送車が武装集団に襲われ、捜査当局によると推定900万ユーロ(€9 million:約11億円)が奪われた。当局は強盗容疑で武装集団の行方を追っている。同国のメディアが伝えた。

armoured-vehicle-attack-Twitter-InfosFrancaisesスウェーデン系警備会社ルーミス(Loomis)が所有する現金輸送車が支店から出ると、ワゴン車2台が進路を妨害。武装集団が輸送業者の従業員を脅して現金を奪い、輸送車:左 に火を付けて逃走した。けが人はなかった。犯行に使われたワゴン車もリヨン南方で燃やされた状態で見つかったという。

フランスで起きた現金盗難事件の被害額としては、2009年にトニ・ムスランToni Musulin)元受刑者が1160万ユーロ( €11.6 million :約14億5000万円)を奪った事件以来、最大とみられる。また、これまでルーミスの輸送車は幾度か襲撃を受けており、2017年5月には、スイスで現金、宝石、金塊等、合わせて現在のレートで約44億円€35mを強奪されている。2016年12月には同じリヨンで、 €2.5m現在レートで約3億1千万円の価値の70キロの砂金を強奪されている。それでも、2000年代に入り、金融犯罪はインターネットを使ったハッカーによるものに変わり、強盗、襲撃による金融犯罪件数はかなり減少したと言われている。 参照記事 英文記事 英文記事 

一方フランスの麻薬犯罪では、新型コロナによる都市封鎖の影響で、麻薬取引は30~40%減少したと報告されているが、購入者への麻薬の配達に、配車アプリを使用する「Uberisation」(ウーバー化)も新たに浮上した。また、組織間の取引の減少は、在庫不足からマリファナの末端価格を30~60%高騰させたとの報告がされている。参照記事


nappi11 at 06:11│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
Screenshot(5)安倍晋三首相は2020年8月28日、首相官邸で記者会見し、辞任の意向を表明した。持病の潰瘍性大腸炎再発により職務継続は困難と判断したと説明、任期途中での辞任を陳謝した。首相は新型コロナウイルスの収束や日本経済の立て直しに道筋を付けられないまま、来年9月までの自民党総裁任期を待たずに退陣することになった。同党は政治空白を避けるため後継選びに着手した。  首相によると、6月の定期検診で持病に再発の兆候があるとの診断結果が出され、今月中旬に再発が確認されたという。  首相は「病気と治療を抱え、体力が万全でない中、大切な政治判断を誤ることがあってはならない」と指摘。「国民の負託に自信を持って応えられず、職に在り続けるべきでない」とし、「職を辞することになったことについて国民におわびする」と述べた。
img_4991619277facb19a0c70e52f04b015a185675首相は2006年9月、戦後最年少の52歳で第1次政権を発足。しかし、持病が悪化し、07年9月に退陣した。その後、12年12月に政権に復帰。大型国政選挙で19年参院選まで6連勝し、今月24日には連続在職日数で歴代最長記録を更新した。  8年近くの長期政権を生かし、官邸主導で政策を推進。集団的自衛権の行使を一部容認した安全保障関連法を成立させ、消費税率を2段階で10%に引き上げた。一方、憲法改正や北朝鮮による日本人拉致問題の解決には至らず、森友・加計学園や「桜を見る会」をめぐる問題では「権力の私物化」との批判を招いた。 参照記事 参照記事
安倍首相は記者会見に先立ち、自民党本部で緊急役員会に出席。辞職の意向を明らかにした。その場で、後任の総裁選びの方法については二階幹事長に一任すること、総務会で正式に決定することが決まった。二階幹事長は後任選びの方法について「極めて明朗に全党員に理解をいただける形で8524a_1231_3403f88506cc70ddd98dfe0a87a8ac2c結果を出したい」とする一方で、「ゆとりがあれば党員投票を考えるべきだと思うが、そこに至るかは、意見を聞いて判断したい」と述べた。総裁選のやり方は9月1日の総務会で正式に決定する方向。
新たな総裁の任期は、辞任した総裁の残りの任期となるため、来年2021年9月末までとなる。国内メディアによると、岸田文雄自民政調会長や石破茂元幹事長、下村博文選対委員長が総裁選の出馬に意欲を示しているが、筆者は、約1年の繋(つな)ぎであれば、菅長官あたりが無難な線ではないかと思うが、、。参照記事 参照記事
nappi11 at 06:00│Comments(3) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
Screenshot(4)2020年8月28日:米大統領選でドナルド・トランプ大統領の再選を目指す選対本部が2020年8月23日、2期目の政権公約を発表した。トランプ氏の選対本部が発表した政権公約は、雇用やコロナ対策、対中関係、社会保障、教育、行政改革、警察強化、移民問題、技術革新、外交政策の10項目から成っている(https://www.donaldjtrump.com/media/trump-campaign-announces-president-trumps-2nd-term-agenda-fighting-for-you/)。
Screenshot(3)中国については、左の5項目を列挙した。5番目の中国の責任問題を含めて、トランプ選対は8月27日(日本時間28日)に予定される共和党大会での指名受諾演説と、その後の選挙キャンペーンで「公約の詳細を明らかにする」という。したがって、現時点で具体的な中身は明らかになっていない。

5月1日付の米ワシントン・ポストは中国に対する賠償請求について、複数の政府高官の話として、いくつかの選択肢を示した(https://www.washingtonpost.com/business/2020/04/30/trump-china-coronavirus-retaliation/)。それによれば、まず中国が保有している米国債の利払いを停止する案が浮上している。中国は2020年6月時点で、1兆744億ドル(約114兆円)の米国債を保有している。米国の国際緊急経済権限法(IEEPA)は、緊急事態に際して、外国が保有している資産の没収や外国為替取引などを停止する権限を大統領に与えている。いざとなれば、トランプ政権は中国保有の米国債を元本ごとチャラにするのも可能だが、まずは、一部の利払い停止から始める案を検討しているようだ。ただ、この案について記者団に問われた大統領は「米ドルに対する信認を傷つける」と語り、消極的な姿勢を見せた。

記事によれば、代わりにトランプ氏は「中国からの輸入品に、たとえば1兆ドルといった巨額関税を課す」案に言及した。大統領は「それだけでなく、他にもっと簡単な方法がいくつもある」とも語り、中国高官、要人らの米国資産の凍結など、多くの選択肢があることを示唆している。今回のコロナ問題で中国は事実を隠蔽し、多くの関係資料や証拠も隠滅し、結果として感染を世界に拡大させたというのが米国の認識だ。

5699cb0f今後もしも、日本が米国と同じように対中制裁に動き出せば、中国は政府に文句をつけるだけでなく、与党議員の選挙区に手を突っ込んでくるに違いない。議員を支援する企業に報復をちらつかせ、メディアも動員するだろう。中国は「民主主義国家の急所」を良く知っている。政権を黙らせるには、与党議員を黙らせる。与党議員を黙らせるには、議員の支持者を黙らせる。メディアも利用する。戦争は武器だけで戦うのではない。相手の政治システムの弱い部分を突けばいい。

6713268b日本の大企業はもちろん、多くの中小零細企業が中国と取引している。企業経営者の多くは自民党支持者だ。近い将来、日本が腹を決めて中国に対抗しようとすれば、彼らは「中国にとって格好の標的」あるいは(米中交渉の)「人質」になってしまう可能性がある。米国と中国が始めた殴り合いは、やがて明日の日本でも本格的に始まるだろう。そのときに備えて、いまから周到な準備が必要だ。参照記事 、、米中が争っている今、アメリカの同盟国である日本は、中国に対して毅然とした態度を取れるのか?参考:「中国共産党は国際犯罪組織」70超の団体が米政府に指定を要請

a592618b-sポンペオ米国務長官は2020年7月23日、「自由世界が中国を変えなければ中国が我々を変えてしまう」とし「世界のすべての国家指導者は米国が(中国に)するように中国共産党に対して透明性と責任を要求し、より積極的に中国の変化を引き出さなければいけない」「南シナ海における中国の領有権主張は「完全に違法」だと、歴史的呼びかけをした。米国務省高官は8月26日、中国の企業や個人に対する制裁は、中国の南シナ海の軍事化に対する米国の強い反対を示し、米国は南シナ海地域の関連諸国による主権維持に支援を続けると語った。参照記事 過去ブログ:2020年8月中国独裁政権の危険性に今気が付いた欧米と日本のこだわり 7月中国が進めるオーストラリア支配計画 目に見えぬ侵略は日本でも


nappi11 at 07:58│Comments(3) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2020年08月28日  車、乗り物 商業 経済
2indexScreenshot(1)2020年8月28日:日本の自動車メーカー、ホンダは2020年8月27日、同社初の量産型電気自動車「Honda e(ホンダ イー)」を10月30日に発売すると発表した。「Honda e」の電気モーターの最高出力は136psと154psの2種類。4人乗りの「Honda e」の一充電走行距離は259キロから283キロ。価格は標準モデルが451万円。ホンダは日本で年間1000台の販売を目指すという。
NHKによると、今年から来年にかけてトヨタ自動車、日産自動車、マツダも新型電気自動車を発売する計画。参照記事
Screenshot(2)ホンダeは、開発目標の第一として、欧州で2021年から強化される二酸化炭素(CO2)排出量規制への対処にあるとする。来年からの規制と思われがちだが、実は、今年2020年秋から現地で販売される新車は21年モデルと呼ばれるものになるので、事は急がれた。そこで、今年の春から欧州では先行して販売がはじまっている。

big_main10015854_20200811161935000000ホンダeのボディサイズは全長3894mm、全幅1752mm、全高1512mm、ホイールベース2538mm(いずれも欧州仕様)。4人乗り、 バッテリー容量は、35.5kWh(キロ・ワット・アワー)。これにより、国内のWLTC(Worldwide harmonized Light vehicles Test Procedure の頭文字で、日本では「乗用車等の国際調和排出ガス・燃費試験法」日本では2018年10月より導入で283km(JC08モードでは308km)走れるとする。日産リーフは、標準車で40kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載し、WLTCで322km走れる。1kWh当たり何km走れるかを試算すると、リーフは8.0kmでホンダeは7.9kmなので、バッテリー搭載量に対する一充電走行距離の性能はほぼ同等といえそうだ。ただし、バッテリー容量をそのまますべて走行に使っているかというと、バッテリーの信頼耐久性のため自動車メーカーごとに余力を残しているのが実態で、必ずしも机上の試算が的を射ているとは限らない。 また、遠出をする際には急速充電器で30分充電すると202km走れる電力を蓄電できるとのことなので、途中1回の充電で400km近くは遠出できることになる。 参照記事


nappi11 at 07:31│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1280022515879575792020年8月27日:世界三大液晶パネル製造会社の一つで、台湾のフォックスコングループ(Foxconn Technology Group、鴻海(ホンハイ)科技集団。2016年シャープを買収) の小会社で液晶パネル製造会社:群創光電(イノラックス:INNOLUX)の楊柱祥総経理は2020年8月25日、直近月のノートパソコン向けパネルの販売量が前年の平均値に比べ50%増えていると明らかにした。新型コロナウイルス感染症を受けた在宅勤務・学習の増加が背景にある。
同社は2003年創業。2010年に奇美電子(チーメイ電子)と統宝光電(トポリー)を買収し、一旦社名を奇美電子(この時の英文社名はChimei Innolux)としたが、2012年12月に再び社名を群創光電(Innolux Corporation)に戻した 。
ad20c33c-s三大液晶パネルメーカーとしては、 中国ディスプレイ製造大手 京東方科技集団(BOE Technology Group BOE))、韓国のLGディスプレイ(LG Display LGD)、台湾・Foxconnグループの液晶パネル製造会社 イノラックス(INNOLUX)がしのぎを削っている。これまで3位に居た韓国サムスンディスプレイ(Samsung Display Co., Ltd  SDC)は、2020年末で液晶パネル生産から撤退すると表明しており、2020年4月13日付経済日報によると、サムスンは鴻海精密工業傘下のシャープと群創光電(イノラックス)から液晶パネルを全て調達することを決めたようだと報道され、今後さらに台湾メーカーの躍進に弾みがつき、1位、2位のシェアを争うと思われる。図は、2019年5月掲載の、メーカー別輸出ランキングだが、液晶パネルの輸出を示したものではなく、半導体を指していると思うのだが、参考に、。 参照記事 参照記事 参照記事  英文記事
nappi11 at 02:19│Comments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2020年08月27日  個人 その他の 動植物
今我が家の周りを縄張りにしているパパさんに限ってだが、ある日急に夕方の餌の時間に姿を見せなくなることがある。これまでに何度かあったが、冬期間にはなかったと記憶しているので、次の嫁さん探しに遠出でもしているのだろうか?しかし、夜遅くに来て餌を食べている節はあり、或いは、全くパパさんが来ない日は、他の、前回子育てをしたママさん当たりが来ている可能性もある。いづれにしろ、置いてある二皿の餌は毎日朝の日の出までには無くなっている。カラスは日の出直後から活動する。
P8260011P8260013今回も約1週間ほど待っている姿がなかったが、2020年8月27日夕方6時頃、雑草でも処理しようかと外に出ると、なんとビニルハウスの上で寝ているのに遭遇した。こちらを見て大きな欠伸をして、また仮眠を始めた。餌の時間には早いのを知っていて起きてこないのだ。この場所からは、他のキツネの侵入が見えるはづで、監視も兼ねているのかもしれない。手前がとうきびで、その後ろがさやえんどうの列である。ハウスの中には、ミニトマトなどが成っている。ここにキツネが居るとカラスも寄ってこないが、今年もとうきびが、カラスに相当食べられた。
6時45分、少し日没が早くなり、いつもの餌置きのタイミングとなったので外を見ると、すでにビニルハウスから降りて、いつもの餌場の横で伏せて待っている。しっかりカメラを用意して出かけたので、今日はいい写真が撮れた。これまで、慌ててSDカードを入れ忘れたり、電池切れで撮れなかったりのチョンボが相次いだ。
P8260018P8260015P8260016写真は、カメラを手にしゃがんでいる筆者に走り寄ってきたパパさんで、右目が変色していて不自由なのが分かる。餌を置く前に、好物の魚を手渡しで貰って食べている様子だ。
この後、草むらの餌置場に置いた深皿に入った餌を食べるのだが、たまに遠くをじっと見たりして警戒しているのが分かる。
P8260019P8260020明日から、また遠出するのかは分からないが、自然の餌も多いだろうから遠出にはいい時期だろう。写真で見ると、随分と体格が立派になった。足のすねの細さは変わらないが、太ももが太く、尻尾もずいぶん太く長くなった。体長も体高も増して、この付近では一番立派な体格かもしれない。毛の艶も密度もよく、触ってみたくなる。鼻には偶然触ったことがある。右の写真で左目が白いのは、木の下が暗いので使ったカメラのフラシュのせいで、悪くした目は右目である。
nappi11 at 01:00│Comments(1) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
Raigan-building-collapsemaharashtra-timesインド西部で2020年8月24日、5階建ての建物が倒壊し、少なくとも15人がケガをしたほか、70~100人あまりががれきの下に取り残されているとみられている。
倒壊したのはインド西部の都市・ムンバイMunbai近郊の建物で、倒壊の原因は分かっていないが、この地域では数日にわたり大雨が続いていた。6月に雨期を迎えた南アジア一帯を大雨が襲いバングラデシュ、インド、ネパール各国で洪水や地滑りが起き、多くの死傷者が発生している
fort-2Screenshot(8)インドでは毎年6月から9月にかけて季節風モンスーン(雨季)の影響で激しい大雨が降り、洪水や建物の倒壊が相次ぐが、特にムンバイでは今年7月からの大雨で、各地で建物や道路の崩壊が起きている。またインド西部ラジャスタン州の州都ジャイプールでは8月14日、朝からの集中豪雨で街の広い範囲が冠水。車は水没し、通勤途中の人たちが立ち往生するなどした。2019年も長引く豪雨で、インド各地で記録的な災害が発生している。
img_96ab8b81ce4ace2cf4f65372b2c6fc6e65447日本でも今年、梅雨前線が長期間、西日本から東日本付近に停滞し豪雨災害が発生しているが、これはインド洋の海面水温が平年より高いことが起因していると考えられている。インド洋では海面水温が高いため、上昇気流が起こりやすくなっており、その上昇した大気がフィリピンの東の海上では下降しやすくなっています。このため、太平洋高気圧が北側ではなく、例年より南西に張り出し、梅雨前線が北上しにくく、日本列島に停滞しやすくなっているとみられている。参照記事 参照記事 英文記事
Screenshot(9)今夏の記録的な猛暑に関しては、インド洋と太平洋の一部で水温の異変が同時に発生したことが原因とみられることが、海洋研究開発機構の分析で分かった。太平洋の異変は「エルニーニョモドキ:El Nino Modoki」と呼ばれ、これから本格化する恐れがあり、残暑が厳しくなる可能性があるという。エルニーニョモドキは、太平洋の熱帯域の水温が中央部のポリネシア付近で高くなり、東部の南米沖と西部のニューギニア付近で低くなる現象。一方、インド洋の熱帯域では西側の水温が高く、東側が低くなる「ダイポールモード:Dipole mode( Indian Ocean Dipole 略称: IOD、Indian Niñoとも ) 」という現象が7月から本格化。これも日本に猛暑をもたらすことが知られており、エルニーニョモドキと重なったことで猛暑に拍車を掛けた。参照記事、、、幸い日本の中で北海道だけは梅雨が無く、猛暑の影響も無い過ごしやすい夏となっている。毎日仕事の合間に、排水溝の上にかぶさった草の刈り取りを行っている。放置すると枯草が溜まり、雪解け水が流れなくなるからで、すでに冬対策が始まっている。

nappi11 at 02:09│Comments(1) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
93a318dbwybuch-w-syriiシリアのアリ・ガーニム石油鉱物資源相 Syrian Minister of Oil and Natural Resources Ali Ghanimは2020年8月24日、同国内でガスパイプラインが爆発し、停電が起きていると発言、初期調査によると、パイプラインは攻撃を受けたとみられると述べた。国営テレビ局イフバリヤが報じた。同テレビ局の映像によると、爆発したパイプラインは大規模な火災に見舞われている。映像 映像
Electric-Power-Station-Der-Ali-Damascus-countryside-Featured爆発は首都ダマスカスの北東にある町Ad Dumayrと工業地区Adra(Adraa)の間で発生したという。同相は「初期調査によると、テロ攻撃だ」と述べた。パイプラインは南部の発電所Deir Ali power plant:右 にガスを輸送していた。すでに技術者が現場で作業を進めているという。国営シリア・アラブ通信(SANA)によると、その後、電力相は停電が段階的に復旧しつつあると述べた。

96b731287acbf5633582132fe42f5946シリアでは、これまでも内戦で反体制派がガスパイプラインを攻撃。2013年には多くの地域で停電が起きている。今回爆発したのは「アラブ・ガス・パイプラインThe Arab gas pipeline」。エジプトからヨルダンとシリア、レバノンにガスを輸送している。ガスパイプラインの爆発は、今回で6回目になるが、最近では、ダマスカス近郊への反政府側の直接攻撃は珍しい。参照記事 英文記事 英文記事 

筆者の記録している過去ブログ:2013年12月アレッポ近郊の戦闘が激化 シリア では、2013年12月、アドラAdraでシリア政府軍と反政府軍の戦闘が激化し、反政府側の政府支持住民に対する虐殺があったと言われ、2013年の停電はこの時期だと思われる。国内経済の悪化から、最近シリアではアサド政権を非難する市民デモが南部で確認されている。過去ブログ:2020年8月シリアへ相反する米中の対応と中国の狙い 6月シリア国内の反アサド市民デモ報道とアサド軍の一部反乱? 2020年6月経済破たんのレバノンに執着する中国の狙いとゴーン氏の扱い 2014年1月アサド政権の残虐さの証拠写真が流出 シリア


nappi11 at 02:04│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2020年08月24日  環境 自然 
Screenshot(5)台風8号は2020年8月24日午前中に強い勢力で沖縄本島に最も近づき、その後は進路を北寄りに変え東シナ海を北上する見込み。気象庁は、沖縄や奄美では暴風や大雨、土砂災害への警戒を呼びかけている。
24日(月)午前6時現在、台風8号は久米島付近を発達しながら東に進み、沖縄付近では荒れた天気で、今後は強い勢力まで発達し、黄海付近を北上する見通し。台風8号が四国地方に上陸する可能性は低く、台風周辺の湿った空気の影響で26日(水)から27日(木)にかけてを中心に雨・風が強まり、波は高くなるおそれがある。
ことしの7月は台風の発生が1個もなく、これは統計を開始した昭和26年以降初めてのことで、一方、8月に入りすでに6個の台風が発生し、24日(月)午前6時現在は台風8号が沖縄付近を発達しながら東に進んでいる。
右の進路予想では、随分と西寄りで、すでに大雨被害の出ている朝鮮半島付近を直撃する可能性が見える。筆者の居る札幌付近は、ここ数日夕方は肌寒いほど涼しく、家の周りはすでに秋の風情(ふぜい)だ。昼間晴れても気温はそれほど高くない。
nappi11 at 09:51│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
Screenshot(2)images普通のリサイクルショップでは満足できず、スウェーデンのある都市は、リサイクル品専門のショッピングモールをオープンした。このショッピングモールは、首都ストックホルムから電車で西に1時間ほどの都市エシルストゥーナ(Eskilstuna)にあり、店舗数13、広さ5000平方メートル、従業員数50~65人という規模だ。 このモールの名称「リトゥーナ(ReTuna)」は町の名「エシルストゥーナ」をひねったもの。エシルストゥーナは1990年代から、エコな町に生まれ変わる取り組みを続けている。エシルストゥーナは、フィンランド系住民の大い街との記述もある。 参照記事

321198-08321198-01この説明では、日本でも多くあるリサイクルショップかと思われるが、大きな違いは、ここでは無料でゴミを受け入れ、来店者がそのまま使えるものは持ち帰っても良いことになっている。またゴミの中から各テナントが修理、リサイクル、再生のためにピックアップしたものを再販する店舗があり、傷など修理したり、きれいにされたゴミが店舗に並べられている。商品として売るのは難しいと判断されたアイテムは、例えば子供用品なら学校へ寄付される。
321198-19321198-18それでも最終的に行き場のないアイテムは、資源として形を変えて使えるよう、リサイクルゴミへと回され、分別されて、店舗の横にある資源再処理専門工場へ渡される:写真右下。この徹底した再利用で、住民は届ける手間はかかるが、お金を払うことなく不用品を処理できる流れになっている。最近の日本でのリサイクルショップでは、何でも買い取るとは謳っていても、古すぎる家電品などは買取を拒否されるのが実情だ。参照記事 日本でも、リサイクルショップの無い地方町村などの自治体が雇用と、資源の再利用を目的に行ってはと常々思っているが、空き缶や古紙、廃油の回収くらいしか聞こえてこない。上記の「リトゥーナ(ReTuna)」は民間企業だが、行政の支援が相当にあると個人的に想像している。
nappi11 at 08:16│Comments(1) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
米ニュージャージー州で62年間連れ添った夫婦が新型コロナウイルスに感染し、数時間違いで息を引き取った。その2日前には夫婦の息子も新型コロナで同様に亡くなっていた。
phil-murphy-nj-parents-presser-super-169マーフィー知事は2020年8月12日、州内で眼鏡に関わる仕事をしていたジョン・フリーダさん(51)が2020年4月22日に新型コロナで死亡したと述べた。そのわずか2日後、フリーダさんの両親のラリーさん(85)とビッキーさん(83)もお互いに数時間違いで息を引き取ったという。州当局によると夫婦の死因も新型コロナウイルスに伴う感染症だった。
ともにニュージャージー州ニューアークで生まれたラリーさんとビッキーさんは、同州フェアフィールドに58年暮らし、3人の子どもを育てた。ラリーさんは兵役に就いた後、24年にわたり醸造業に従事。その後は高校の職員として働いていた。ビッキーさんはフェアフィールドの町長の秘書を務め、2007年に退職していた。ジョンさんは3人の息子を、ラリーさんとビッキーさんは2人の息子と6人の孫を残してそれぞれ旅立った。

Screenshot(6)米ジョンズ・ホプキンス大学のまとめによれば、ニュージャージー州の新型コロナウイルス感染者は8月17日の時点で少なくとも18万7455人。死者は1万5912人となっている。米国では流行開始以来、累計で550万人以上が感染、少なくとも17万2000人が死亡している。過去3週間の統計では、1日の平均で1000人以上が新型コロナウイルスのために死亡し、新型コロナウイルス感染症が、アルツハイマー病や事故、糖尿病などを抜いて、米国人の死因の第3位に浮上した。しかし、その感染率を考えれば、危険性はトップだろう。アメリカ、ジョンズ・ホプキンス大学のまとめで、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、日本時間の8月24日午前3時の時点で、世界全体で2327万9446人。また、亡くなった人は80万6122人に上った。米国、ブラジル、インドでの死者数増加が特に顕著になっている。  参照記事 参照記事 参照記事 参照記事

K10012579901_2008231710_2008231717_01_02インド政府は、2020年8月23日新たにおよそ6万9000人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表し、累計の感染者は304万4000人となり、世界で感染者数が300万人を超えたのはアメリカとブラジルに次いでインドが3か国目となった。死者の数はこれまでに5万6000人で、1日当たりの新規感染者は連日7万人近くにのぼり世界で最も多く、人口13億のインドで、政府が人の移動の制限を緩和する中、地方都市での感染拡大が顕著になっていて、州によっては、再び独自の外出制限措置をとるなど、厳しい状態が続いている。参照記事


nappi11 at 08:15│Comments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック