2019年02月

Screenshot(3)Screenshot(1)韓国の首都ソウルでは、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領と北朝鮮の金正恩キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)朝鮮労働党委員長による2度目の米朝首脳会談を控えた2019年2月25日と26日の両日、親米保守派の活動家らが反北朝鮮デモを行った。
Screenshot(2)Screenshot(4)、、、韓国のすることはよく分からん。プラカードを読んでも「戦争終結宣言 反対!」「非核化無しでは平和は無い!」としか読めず、別にこんなことを改めて掲げてデモをするほどの意味は無い。CIAから小遣いでも貰って、取り合えず北朝鮮憎しを演出してみたという感じか?文政権への批判も無いから、与党が「わが政権は世界から北朝鮮寄り、反米的だと言われているから、ちょっと米国の受け狙いで、そうでは無いというデモをしてくれないか」と頼まれたのなら理解もできる。相変わらず北の旗をナイフで切ったりで、アカデミックさも品性のかけらも無く、している事は反日パフォーマンスと変わらない。もしかして、プロのデモ屋か?
Screenshot(5)2月28日、トランプ米大統領(写真左)と北朝鮮の金正恩、朝鮮労働党委員長(同右)はベトナムの首都ハノイで2日目の首脳会談に臨んだが、非核化などで合意には至らなかった。ホワイトハウスは会談終了後、北朝鮮の非核化や経済問題について建設的な協議を行ったと表明。サンダース報道官は「現時点で合意には至らなかった。それぞれのチームが今後会合を開くことを期待している」とした。会談は予定より2時間ほど早く切り上げられた。トランプ大統領は予定を2時間ほど前倒しし、現地時間午後2時(日本時間28日午後4時)から単独の記者会見を行う予定。金委員長は28日の協議なかで、核兵器の放棄に前向きな姿勢を示し、その意思がなければトランプ大統領と2回目の会談を行っていることはないと語った。参照記事 参照記事
日本時間15時25分、トランプ氏、正恩氏が相次いで会談会場のホテルを出る
、、15時40分、米ホワイトハウスは「現段階では合意に達しなかった」と声明を出した。ただし、「(米朝両政府の)チームは将来会談することを楽しみにしている」として、米朝の協議は継続することを強調した。声明はトランプ氏と正恩氏が「極めて生産的な会談を行った」としている。
、、16時18分、記者会見ではトランプ氏の招きでポンペオ国務長官が演台に上がり、「正恩氏に一歩踏み出すよう求めたが、準備ができていなかった。今後も数週間話し合いを続ける。私は楽観的だ」と述べた。トランプ氏は合意に至らなかった理由について、「北朝鮮は制裁の完全な解除を求めたが、それはできなかった。我々が求める非核化のかなりの部分に応じたが、すべてではなかった」とした。
、、16時25分、トランプ氏は正恩氏との会談について、「友好的な雰囲気だった。交渉の決裂ではなく、最後も握手を交わした。しかし、我々は特別なことをしなければいけない」と述べた。ポンペオ氏は「36時間前よりも合意に近付いた。前進があった」とした。
、、16時30分、トランプ氏は会談が合意に至らなかった理由として、北朝鮮は寧辺(ヨンビョン)の核施設について非核化措置を打ち出したが、「その施設だけでは十分ではないと答えた」と述べた。他方、正恩氏が「ミサイルの発射はしないと言っていた」とした。また、トランプ氏は「国連との連携、ロシア、中国、その他の国々との関係もある。韓国も日本も非常に重要だ。我々が築いた信頼を壊すことはしたくない」とした。その上で、北朝鮮が非核化に取り組めば、「日本や韓国も北朝鮮を助ける準備がある。中国もそうだ」と述べた。
、、16時40分北朝鮮はいまの米国とベトナムのような親しい関係を結べるかと記者に問われたトランプ氏は、「日本とも非常に良い関係になった」とし、北朝鮮が向かうべき例として日本を引き合いに出した。ただし、「日本と貿易交渉をしている。よい合意に達すると信じている。これまで非常に不公平な状態だった。安倍首相は理解している」と釘を刺すことを忘れなかった。
、、16時45分、トランプ氏は北朝鮮への制裁強化を考えているか問われ、「いまは話したくない。北朝鮮でも多くの人が生活していかなければならない」とした。他方、北朝鮮の核施設への査察については「簡単にできる」と述べた。
wor1806120132-p1、、16時53分、質問を求める記者はなお多くいたが、トランプ氏は「ワシントンに帰る」と述べ、会見を切り上げた。参照記事

、、、、トランプ大統領は筋の通らない妥協はしないとして座を蹴ったという状況のようだ。甘く見てかかった金正恩キム・ジョンウン、Kim J59cbb698c68d7b26008b49ff-w1280ong-Un)の大失態という評価もある。北朝鮮も韓国も、これまでの流れで、残り少なかったわずかな国際信用さえ失った自分に気がついていないようだ。今北朝鮮は食料も不足して国連に泣きついている。この後始末を誰にすがるのか? 中国も韓国も自国経済のことでそれどころじゃないだろう。どれほどウォン安、元安になるのやら。

北朝鮮の民衆には気の毒だが、今、北の軍事、独裁に妥協、支援する事は、国際正義に反するという至極平凡なことが理解出来ないことを意味し、日米他の国にとって到底出来ない相談だ。大戦後に設定された、それまでの植民地主義、帝国主義を否定し急いで作られた国際均衡や取り決めには不十分な部分もあるが、修正の議論は受けいれられるとしても、時代を遡(さかのぼ)って過去の民族主義を振りかざし、過去の関係、協約を糾弾するなどは21世紀に在って時代錯誤でしかない。そういう行いは、過去の体制や原理主義にこだわり、対話より破壊を目指して自滅へ向かう「IS:イスラム国」にも匹敵するおろかな行為だ。
そもそも人間は愚かで弱く不完全なもので、それを知っているから権力を得たものは力で存続を維持しようとし、それら愚かな人間の頂点にいる権力者は民衆を馬鹿としか思っていない。この事は同時に、そんな権力者を生み出し頂点へ立たせた民衆にも責任がある。ISのアブ・バクル・バグダディを見つけて処刑し、習近平や金正恩キム・ジョンウン)、文在寅(ムン・ジェイン)を排除しただけでは問題は解決しない。過去ブログ:2019年2月日韓議連の曖昧な体質が責められるべき
Screenshot(7)2019年3月1日:トランプ大統領は28日、米国に帰国する専用機「エアフォースワン」から文大統領に約25分に及ぶ電話をかけ、「文大統領が北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長と対話をしてその結果を知らせるなど、積極的な仲裁の役割をしてほしい」という意を伝えたと韓国側が報じている
金報道官も「文大統領の役割と責任感がさらに強まった。対話のモメンタム(
方向性や勢い)を維持していくためにあらゆる努力をする」と述べたとあるが、文大統領の状況は、多くが相当前から予想したように、完全に板ばさみ状態だ。どつぼにはまったとも言う。これまでの過程で、先走って南北統一、制裁解除soc1806090003-m1優先を叫ぶなど、文大統領の自業自得であろう。彼はまた、金正恩をつけ上がらせ、米国に誇大に「北朝鮮に非核化の意向あり」と伝えたことで、トランプ氏をその気にさせてしまうという役割を演じた。その結果、通常先行する実務者協議を省いて、最終決着の2回目の首脳会談となったが、部分的非核化と見返り条件を要求してきた北朝鮮にトランプ氏は「話が違う」として会談は決裂。文大統領が、開城工業団地の再開など北との経済交流を急ぐ余り、会談実現を仲介する過程で両者に誤った期待をもたせ、結果的に会談を壊す原因を作った張本人だと筆者は思っている。いまさら幾度親米デモをしても、米国は許してはくれないだろう。
英日刊紙ガーディアンはトランプ大統領の記者会見直後、ホームページで「今回の(ハノイ会談)シナリオの最も大きな敗者の一人は文在寅大統領」と論評し「多くの専門家が指摘するように、この状況では文在寅大統領が最も大きな敗北者。文大統領はもう北朝鮮との関係をこれ以上進展させることができず、、南北経済協力も現在では議論の対象でない」という見方を示した。参照記事  参照記事
韓国与党・共に民主党は28日午前中まで「数時間後には歴史的な『ハノイ宣言』が発表されるだろう」と期待する雰囲気だったが、その後は言葉をなくしたようだ。決裂後、保守系野党・自由韓国党の黄代表は「韓国政府はばら色の幻想(「新韓半島体制」構想)ばかりを口にしてきたが、北朝鮮の核問題における現状がいかに厳しいか、その現実がはっきり示された結果だ」とした。文大統領に関して筆者は、就任時の2017年5月のブログで彼の非現実的公約を批判し、彼の狡(ずる)さを指摘したが、今振り返ればその通りになった。 参照記事 過去ブログ:2018年11月韓国で活発化する南北統一目指す親北、左翼活動 2018年11月慰安婦問題に反論した教授へ有罪判決と反日煽る鳩山 韓国 2017年5月北の核兵器開発に中国は、国際制裁無視の協力関係だった 1月韓国は日本から見放され…共産主義体制へ向かうのか? 1月韓国裁判所の一貫性の無さ 2009年3月韓国教授が語る韓国の歴史歪曲
nappi11 at 18:20│Comments(4) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
t_ebzxagclypzqwsyv5iigih_02019年2月27日:中国環境問題専門家で中国環境問題について調査する「中外対話(China Dialog)」創業者イザベル・ヒルトン Isabel Hilton 氏が最近、米大学で講義し、土壌、水のいずれも中国共産党当局は決定的な対策を講じておらず、海外組織に対する情報検閲と調査禁止により、汚染レベルの把握自体が難しいと述べた。
3291705eヒルトン氏は、中国の環境問題は大気汚染に注視されがちだが、水汚染はそれ以上に深刻だと語った。同氏によると、チベット高原を水源とし6000キロ流れて東シナ海に注ぐ「母なる河」揚子江(長江下流)は、数年前、流れが海に到達する前に、枯渇してしまうほどだったという。原因は、過剰な引水と地下水搾取、上水の破壊、汚染など複数あり、いずれも単純な解決策はないという。さらに、中国河川の地表水の20%が汚染レベル5という、人が接触するのも危険と認定される深刻な汚染となっている。当然、河に生き物の姿はない。

Screenshot(6)「水不足だけではない。ひどい管理体制であり、(河川は)はなはだしく汚染している」とヒルトン氏は述べた。また、長江北部を中心に、住民らはすでに衛生的ではない水を飲用せざるを得ない状態になっている。ヒルトン氏によると、次に軽視されている環境問題は、土壌汚染だという。深センなど情報技術(IT)先駆の都市を含む広東省は、香港の投資も受けて、あらゆる業種の工場を設置している。広東省の某地域政府の官製報告では、土壌の27%が重金属汚染だったという。「でもそれはどこから採取した土だったのか、明かされていない。工業地か、農地か、一体どこの土なのか。(企業や組織は)汚染問題を指摘しなければ、改善もしないだろう」

1196569中国共産党政権は、全国規模の土壌汚染調査をしているといっているが、不透明さや機密事項が多数あり、外部調査も阻まれるため、実態把握が困難になっている。中外対話の調査者は、広東省東莞の土壌汚染による健康被害を調査しようと試みたが、当局の強い抵抗に遭い、実現できなかった。2015年、中外対話が再び現地視察したところ、深刻な土壌汚染をもたらした工場が立ち退いたり移設されたりした後、農民たちはその跡地で農作物を作っていたという。中国中央テレビは2016年、江蘇省常州市の学校で、短期間で生徒500人がリンパ腫や白血病にかかったことを明らかにした。原因は土壌汚染とされる。すでに富裕層は、自国の野菜も食べないと言われている。

Screenshot(5)2016年、プラスチック汚染物の廃棄処理施設の近くで暮らす中国地方の貧困家族を、11歳の主役の少女を視点に撮ったドキュメンタリー映画「プラスチック・チャイナ(Plastic China)」が放映された。仏サンダンス映画祭やIDFA映画祭など世界で複数の賞を受賞したが、中国当局は後に映画を検閲対象にした。

2018年、中国はこれまで米国、欧州、日本など世界先進国から受け付けていたプラスチック廃棄物の輸入を停止した。ヒルトン氏はこれを評価しているが、いまだに当局は固形プラスチックの処理に明確なルールを設けていない。また、廃棄処理工場の設置は、大気汚染を心配する住民からの凄まじい反発を受け、難航している。加えて、流行するインターネット・コマース(EC)で使用される梱包材量の消費量も増加して、廃棄処理問題の解決には、現状はほど遠いと指摘している。参照記事 過去ブログ:2017年8月技術者のミスが招いた歴史的な大惨劇 9選 2016年12月北京の大気汚染で今年初めて赤色警報 2016年7月長江流域で記録的大洪水の原因と三峡ダム 中国 2014年8月「南水北調」計画のその後 中国 2013年2月今さらだが、中国環境保護省が汚染の状況は「極めて深刻」 2011年6月すでに手遅れか 三峡ダム問題 すでに老朽化進む 中国 2月米の10%が重金属汚染 中国 2012年8月世界一の「三峡ダム」は巨大な汚水の肥えだめ 中国 2010年3月干ばつと急激な経済発展で5000万人が被害!中国 2009年1月国を滅ぼす、中国の大気汚染!逃げ出す中国人、、、これでも中共は空母を増産し宇宙へと莫大な予算を投じる。地方と都市部の格差は開くばかりで、人権と言論への弾圧は増すばかり。改革開放は役人と国営企業が潤っただけだった。現在経済発展は確実に鈍化し、大手銀行のデフォルトさえ言われている。


nappi11 at 00:51│Comments(1) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
10191568-0-IS_once_controlled_a過去ブログ:2019年2月シリア東部の戦闘終結迫る 米軍約400名はシリア南北に残留 以降のシリア
2019年2月26日:2月24日の英国紙は、シリア東部の英国特殊部隊SAS troopsの報告として、バグズBaghuz( Baghouz)市街へのIS掃討で入った際、ISに殺害された女性たちのを含む頭部50個がゴミ箱に捨てられているのを発見した。
殺害された女性たちには、ISの性奴隷として拉致された数十人のヤズィーディー(ヤジディ)族の女性Yazidi women達と思われ、他に、スパイ容疑で仲間に殺害され兵士らの頭部も確認された。その残酷な光景に英国兵士は「地獄の黙示録(映画原題:Apocalypse Now)の様だった」「一生忘れることのできない光景だった」と語った。戦闘地では約200人のISを確認し、英軍は約100人のIS兵士を殺害、英国兵士2名が負傷した。生き残ったISらは、市街地のトンネルに潜み、女性に変装したりして逃げ出した者もいるという。
Syria-SDF-Last-Stand-ISIS-DELIL-SOULEIMAN-AFP-1024-600jb8emfh2fci21地獄を見た兵士達の唯一の救いは、ISの終焉に手を下すことが出来たと言うことだけだろうと記事は書いている。過酷な戦闘を経験した兵士の多くが、帰国後も精神的な後遺症に苦しむ事は、これまでにも多く報告されている。それは子供達も同じで、1月以降バグズから非難した子供は1100人以上だと語る英国の慈善団体は、特に10歳から14歳の子供達には心理的苦痛psychological distressからさまざまな精神的不安定が見られると報告している。
1124322215脱出できた女性は、バグズでは、妻にされた女性が他の男性と話しただけで投石で殺され、市民の目前での捕虜の斬首は日常的だったと語っている。 上の左は、バグズBaghuzでのISとの戦闘で最前線で戦うクルド・SDF兵士。 右は、バグズで発見されたヤズィーディー族Yazidiの少年達。恐らく親は殺され孤児になったのだろう。住民救出の映像 シリア軍民兵Liwa al Qudsの砂漠でのIS捜索の映像  参照記事 参照記事 参照記事 過去ブログ:2015年11月ヤジディー教徒の村開放と暴かれるISの大量虐殺 イラク 2015年9月シリア イラクのカオス 5月ISが少数部族民600人を処刑と女性売買の実態 イラク2014年8月ISのヤジディ教徒虐殺続く イラク北西部2014年8月イラク北部でISが500人を虐殺か? イラク

ISは10年前、イラクでアルカイダ系組織に偽装し、地下に潜伏。再び立ち上がる好機をうかがっていた。その後イラク、そしてシリアへ組織的に侵攻し、世界にその残虐さをアピールしたが、2017年に支配地域で壊滅的な敗北を強いられると、ISは再びそうした戦術を取るようになった。イラク政府を弱体化するため、同国に潜伏する工作員たちが銃乱射や拉致を繰り返した。ISはまた、米国の支援を受けたクルド人部隊が支配するシリア北東部でも爆弾攻撃を数多く実行している。2019年1月にはそうした爆弾攻撃により、米国人4人が殺害された。ISの脅威は、依然として存在する、とクルド人と米国の当局者は指摘する。IS指導者バグダディ容疑者の動向は謎のままだ。

2f448ed2ISの中核領域はイラクとシリアだが、特にナイジェリアやイエメン、アフガニスタンなどのスンニ派ジハード主義者Sunni JihadistsはISに忠誠を誓っている。アルカイダも世界中に多数の支持勢力を抱えており、他のイスラム系武装勢力も政府が機能していない国々で活動している。状況の変化に伴い、ジハード主義者のイデオロギーも変異することがこれまで証明されている。しかも、利用できる戦争行為や正義、迫害、貧困、宗派主義、あからさまな宗教的嫌悪には事欠かない。各国の政治状況の不安定は、彼らにとって何よりも活動の吸引力になるのだ。左のSunni Jihadists Mapの一部は筆者が編集してあるが、シリアのISがほぼ壊滅した以外、2019年初頭の現在もほぼ同じ状況にある。 過去ブログ:2018年6月アフリカのIS系組織がサヘル地域に勢力を拡大との警鐘 参照記事

696deff7220px-Abdul_Malik_Bard2019年2月27日:バグス付近の戦闘に、クルドYPG、SDF傘下で戦闘に参加しているJaysh al-Thuwar:革命軍Army of Revolutionaries(アラブ、クルド、トルクメン人 Arabs, Kurds, Turkmenの混成部隊,反アサド、反IS)の指揮官 Abu Ali Barad:右 が、覆面をかぶった何者かに銃撃を受け暗殺された。Jaysh al-Thuwarはシリア北西部のアフリンAfrinで主にIS攻撃をしていたが、トルコ軍、その同盟組織とも戦闘になり撤退し、シリア東部でISとの戦闘を継続していた。暗殺はISの潜伏兵士によるものと見られている。参照記事 過去ブログ:2018年11月ISがシリアで500人規模の大反撃 SDF戦闘員92人が死亡か

Screenshot(10)2019年3月1日:SDFは28日、1週間以内にはバグズBaghuz( Baghouz)を完全制圧できると宣告し、攻め込むタイミングを計っている。まだ残っている住民の救出に全力を上げており、ISに囚われていた仲間24人も救出したと28日語った。残っている住民や捕獲されている兵員の数は把握できてなく、また、当初の予想よりかなり多いとされる。ISから脱出を許されて保護された女性は、ISらは、すでに包囲された戦闘地で死にたいと語っていたと言う。収容された住民から赤痢が発生しており、国際救助団がその対策を行っている。写真は、IS兵士と思われる負傷者。

0_Mass-grave-containing-dozens-of-bodiesバグズBaghuz( Baghouz)のSDFがすでに制圧した場所から、ISが女性らを大量殺戮して埋めた集団墓地mass graveが発見されているが、いつ殺害され埋められたのかなどは不明。頭部が切断された遺体も多く、ヤズィーディー(ヤズディ、ヤジディ)族Yazidiの遺体ではと言われている。彼らは部族内だけで信仰し、イスラム教とは異質なヤズディ教徒で、ISは背教者として処刑対象にしていた。  参照記事 参照記事 参照記事


nappi11 at 06:22│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
d7cfe78261cbb9c72019年2月26日:イラン南東部のチャバハル、チャバハール Chabahar Port(チャーバハール Chahbahar)港はインド洋と内陸国のアフガニスタンや中央アジアを結ぶ輸送ルート上にあり、インドが貿易面だけでなく戦略的にも極めて重要だとして多額の投資を行っているほか、日本も計画づくりに参加するなど国際的な枠組みで整備が進められている。
港は去年から一部で稼働を始め、イラン政府は2019年2月25日、国内外のメディアを招待しコンテナ用のクレーンなどが並ぶ港の様子を公開した。イランに対しては2018年、アメリカのトランプ政権が経済制裁を発動して圧力を強化しているが、チャバハル港は重要な輸送ルート上にあることなどから制裁が免除された。
tans-chabaharport-991-1497084131港の運営責任者は「海上の交通量を増やし、周辺国との玄関口としての役割を果たしていきたい」と話し、今後の発展に期待を示した。イラン政府は2月26日に開かれるセミナーで関係国の政府関係者に対しさらなる投資を呼びかけることにしていて、アメリカが圧力を強化する中でも各国との連携が進んでいることをアピールするねらいがあるとみられる。
中国がすでに「一帯一路」構想:上右 の中で、パキスタン南部のグワダル港Gwadarの使用権を取得していることで、これに対抗するインドが積極的に開発に参加しているチャバハル港からは、アフガンの資源開発にも重要な意味を持っている。また、貨物を中継、集積できる港湾が整備されることで、中央アジア内陸部とインド洋間の鉄路でのコンテナ輸送が活発化し、日本の海上輸送にとってもメリットがある。
Screenshot(1)また鉄鋼、自動車製造など、製造業を育成しているイランにとっても、インド向けの輸出入港をインド洋に持つことの意味は大きく、すでに2017年9月に、日本、イラン、インドの3カ国で、これに関する会談が行われている。イランは2017年までに300万人のアフガン難民を受け入れるなど、積極的にアフガンを支援していることから、アフガン復興に対しても今後更に大きな意味をもつだろう。右の、イランのロウハニ大統領Hassan Rouhaniが港に立つ姿からも、イランの国策として大きな意味を持つことが感じられる。港の周辺地域は工業地帯としての開発も行われ、日本の役割も期待されている。 参照記事 英文記事
過去ブログ:2019年1月2018年11月のカラチの中国領事館襲撃にインド情報部関与? 2018年10月頓挫したか?パキスタンでの高速鉄道計画 一帯一路はアフリカへ 2月インド イランと経済合意、オマーンと軍事協力取り交わす 2017年9月日本、イラン、インドを結ぶ経済圏の勃興
645x400-irans-foreign-minister-zarif-resigns-1551126038011イランのザリフ外相 Iran's foreign minister Mohammad Javad Zarif は2019年2月25日、インスタグラムに「職務を続けられず、在任中の全ての欠点を謝りたい」などと投稿し、突如辞意を表明し、イラン外務省当局者も内容を確認した。だが、ロウハニ大統領が辞任を認めたかどうかは明らかになっていない。ロハニ政権と対立する保守強硬派の圧力が強まり、自ら交渉役を担った2015年のイラン核合意の維持が困難になっていると判断したとみられる。辞任すれば、イランの核開発に対する懸念が再燃する可能性がある。

ロウハニ政権下では2018年7月に中央銀行総裁が交代したほか、米国の対イラン制裁が再発動された同8月には大統領の盟友だった労働相や経済財務相が相次いで弾劾決議を受けて失職に追い込まれた。通貨の暴落や物価高騰などで経済の苦境が深まり、ロウハニ政権への批判が渦巻く中で、対外的な顔でもある外相の辞任は政権へのさらなる痛手となりそうだ。

ザリフ氏は国連大使などを歴任後、2013年に初当選した保守穏健派のロウハニ大統領の下で同年8月に外相に就任。流ちょうな英語を話す国際派として知られ、2015年には欧米やロシアなど主要6カ国とのイラン核合意交渉をまとめ上げた。  突然の辞意表明の理由は不明。ただ、ロイター通信によれば、イラン敵視のトランプ米政権が2018年5月に核合意から一方的に離脱した後は、反米保守強硬派から批判にさらされていたという。参照記事 参照記事 英文記事

2019年2月28日:突然辞意を表明していたイランのザリフ外相が27日、辞意を撤回し、職務を続ける考えを示した。その後、国会議員らがザリフ氏の留任を要請。ロウハニ大統領も27日、「辞任を受け入れることは国益に反する」として、認めない考えを示していた。参照記事


nappi11 at 06:20│Comments(3) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
Screenshot(2)Salkhit skullcapモンゴルのサルヒト渓谷Salkhit Valley northeast Mongolia で、人間の頭蓋骨のようなものが見つかった。オックスフォード大学の学者らは、DNA鑑定により、頭蓋骨が更新世期時代の人類の化石Pleistocene hominin fossilであることを明らかにした。地図は、アジア圏でのネアンデルタール人系の人骨や遺物の発見場所の主な場所。サルヒト渓谷も含まれている。

Screenshot(3)学者らはDNA鑑定により、骨片はおよそ3万5000年前の物であると結論付け、この人間の頭蓋骨は現代のタイプとほとんど同一であると発表した。もっとも初期の現代型だという。新たな研究は以前に実施されたものより正確であり、学者らは頭蓋骨の年代が3万4950年から3万3900年前の物であることを明らかにした。学者らは、研究対象に対する現代の汚染物質の影響が最小であったため、鑑定は最大限正確だったと指摘した。

62461ee8通常人類の進化はアフリカを起源に、猿人(アウストラロピテクス)→原人(ホモ・エレクトス)→旧人(ホモ・ネアンデルターレンシスなど)→新人(ホモ・サピエンス)という流れで、ジャワ原人、北京原人などもアフリカに起源を持ち、アジアに進出して絶滅したホモ・エレクトスの一種だが、彼らが現在のインドネシア人、中国人の祖先というわけではない。旧人以降の新人、現世人類への移行には、最近のDNA研究で「ダーウィンの進化論」では説明がつかず、現代人に近い現生人類(ホモ・サピエンス)に直結する系統種が約20~30万年前、地球上に、まるで突然出現したかのような状況が想像できるとされている。参照記事 英文記事 参照記事 過去ブログ:2018年11月DNAの最新研究がダーウィンの進化論を覆す?  2018年7月縄文晩期の人骨の全ゲノム解析でラオス、タイの古代人に類似と判明


nappi11 at 06:00│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
262fb527-sc56fad182019年2月25日:プーチン大統領 President Vladimir Putinに批判的だった野党指導者ボリス・ネムツォフBoris Nemtsov元第1副首相=当時(55)写真右=が2015年2月27日夜23時40分頃、首都モスクワMoscowの中心部、クレムリン(大統領府)近くの橋Moskvoretsky bridgeをウクライナ人の女性Anna Duritskaya(モデル出身で交際中)と歩いている際に暗殺されてから4年となるのを前に、モスクワで24日、追悼の行進が行われ、独立系メディアによると、1万人以上が参加した。
LYNXNPEF1N0FZ_L参加者はネムツォフ氏の写真を掲げ、「英雄は滅びない。ロシアは自由になる」などと書かれた横断幕を広げて行進した。「プーチンのいないロシアを」と書かれたプレートを持った参加者もいた。警察発表では参加者は約6000人。

暗殺事件に関しては、2017年7月13日、モスクワ地方軍事裁判所は、野党政治家のボリス・ネムツォフ氏を殺害したとして、検察が無期懲役を求めていたザウル・ダダエフ Zaur 2614Dadayev 容疑者:右 に懲役20年と10万ルーブルの罰金を言い渡した。また、共犯者にもまた11年から19年の懲役が言い渡された。有罪になった5人の容疑者は全てチェチェン人で、彼らの支持者は事件の背景や首謀者は不明だと主張している。 参照記事 参照記事 英文記事 過去ブログ:2015年3月追記:モスクワの暗殺容疑者裁判へ >一転無罪を主張 ロシア 2月ロシア 野党指導者モスクワで歩行中に暗殺される
nappi11 at 00:07│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2019年02月26日  個人 その他の 動植物
P2250155P2250154PC180225過去ブログ:2019年2月餌の時間のママさん近影とキジたちと地震 からの引継ぎ
2019年2月25日:2月21日午後から姿を消していたキジ2羽が、25日朝7時に何時ものオンコ軒の下で餌を食べているのを確認した。まだ雪が多く残っているので、また戻ってくるのではと思っていたので予想通りの展開だ。3ヶ月ぶりに古巣の様子を見に行っていたのだろうか? あわてて餌を補充し様子を見ると、いつもより長く時間を掛けて餌を食べているので空腹だったのかもしれない。その後は何時ものように、垣根の下にもぐって長い休憩に入った。さて、今夜は中庭で過ごすのか、小沢昭一ではないが「明日の心だ」。小沢昭一はこの歌で、よれよれになりながら子供を思う親心を歌っていた。、、、夕方うす暗くなるまで観察したが、どうやら途中で飛び去ったらしい。
P2250077P2250075今日のキツネのママさんは、餌の時間まで、家の前の雪の小山の上で待っていた。
ここ居る理由は、他の縄張りから来るキツネと、横の餌場に餌を運ぶ筆者が同時に見える場所だからで、特に餌の時間は厳重警戒態勢となる。特に今は川が凍っていて川を渡って来るのがいるので警戒範囲が広くなっている。彼氏と場所を分担してパトロールしている。知らない人が見れば家の前の番犬にしか見えないだろう。近くまで迫った雑食のアライグマがこの付近に出ないのも、彼らのおかげだと思っている。
2019年2月26日:朝7時半には止んだが、早朝の雪が2~3cm積もっている。昨日の夜に撒いた雪の下の餌を、スズメや他の鳥たちがすでに果敢にたべている。ほうきを持って雪払いと餌の補充に出かける。垣根の中に避難したスズメ達が「餌が来るぞ!」と伝達しあっているのか、小声だが騒がしい。
餌を補充して9時に中庭P2260080を見ると、なんと垣根の中からキジ2羽が顔を見せている。夜通し垣根に居たとは思えないので、飛んで戻ってきたのだろうか?低い垣根に居ると言うのは、地上を歩いてきたはずで、すでに雪の上の餌を食べて休息に入ったのだろう。朝方中庭に通ってくると言う、キジのあらたな行動パターンだ。
念のため、キジたちのすぐ傍を通ってオンコの木の下に餌を補充すると、警戒しながらも垣根の中から降りてきて餌を食べ始めた:写真右。P2260081まだ十分に食べていなかったのだろう。昼過ぎても、キジは垣根の上の部分に体を沈め、顔だけ少し出し、目をつぶっているから寝ているのだろう。寝顔は、何時もの鋭い顔つきに比べ実にかわいい。
野生たちが野生で生きるには、北海道の冬は厳しい。何の宗教観も持たないハンターと自称する野蛮人も居る北海道では、野生たちを守る努力も必要だと思っている。乱獲と自然開発で数十羽に激減した道東のツルも今は約1300羽にまでなった。それも、哀れに思った農家の人の餌撒きが手助けした結果だが、当時は批判的な人もいたという。今では保護動物になり、観光資源としても地元に恩恵を与えている。残念だが、キジは国鳥でありながら保護鳥獣にはなっていない。我が家に来ているのは外来種のコウライキジだろうが、国鳥のキジが狩猟対象となっているのは、日本だけである。(もともと北海道には在来種のキジはいないので、増えても在来種の脅威とはならないと言う意味で、狩猟用に放鳥したコウライキジを排外的意味のある外来種と見るのには筆者には疑問がある。)
しかし筆者にはそんなことはどうでもよく、多少仏教的な生き物に対する個人的な考えから出来ることをしている。因みに筆者は、今の形骸化した葬式仏教、拝金主義、形式にこだわる在り方には批判的で、地球は人間だけの物ではなく、生き物を区別、差別することなく、一木一草にも配慮すべき時代だと思っている。宗教が社会的優遇を受けている以上、良い意味でもっと社会に行動的であるべきだ。また、野生と日頃何の接点も無い人が、これは害獣、これは益獣などと物知り顔で物言うなどは滑稽で、野生動物を疫病学的にしか解釈しない役所的ラベル貼りの片棒を担いでいるだけだ(そんな公的機関とも話しをした結果の考えである)。多くの場合、人間の方が彼らの生活圏へ入りすぎ、脅(おびや)かしているのは人間の方だ。こんな考えを、最初に理解し協力してくれたのは仕事先のインド人で、今もキツネの餌では協力してもらっている。おかげでキツネ達とは長く持続的に付き合うことが可能になり、今我が家に来るキツネ達は学術研究対象と認知され、日ごろの観察や糞の採取、特定の固体への健康維持の為の疑似餌の散布、記録は、微力ながら研究者、NPO法人の疫病の対策、研究に役立っている。
夕方、珍しく5時にママさんが来て、餌場の前の道で丸くなって待っている。早めに用意したが、いつもここで落ち合う彼氏の姿が無い。餌を少し食べて、ママさんは溶けかかっている川を渡り、向こう岸で彼氏の足跡を探している。雪山の上から見ていると、ママさんの姿が豆粒ほどになるほど遠くまで行って探している。いつもながら彼氏思いのママさんだ。すっかり暗くなっても探している。途中でカラスに餌を持っていかれたので、補充に出る。ついでに、早朝に来るかもしれないキジの餌を撒いておく。夜に雪が降らなければいいのだが、、。ヒヨドリはりんごも食べるので、食べ残しを置いておく。全部終わって6時になったが、ママさんはまだ探しているようだ。
2019年2月27日:26日に、キジたちが早朝飛んできた様子も夕暮れまでに飛んでいったのも確認出来なかったので、27日は日の出前から観察した。意外にも、朝日ですっかり明るくなった午前7時45分、キジ2羽は垣根の中から現れ、前夜に餌を撒いたオンコの木の下へ移って餌を食べ始めた。昨日の夕方は、いくら見ても垣根の中に姿を見い出せず、飛び立ったと思ったが、2羽は垣根の密集した枝の中に巧妙に身を隠し、夜を過ごしていたと確信できた。真冬は必ずオンコの木の高い場所で夜を過ごしていたので、地上からさほど高くない垣根の中で夜を過ごすのは意外な発見だった。食後は長いこと雪の上に佇(たたず)み朝日を浴びていた。キツネ達は昨日は夜遅く餌場で落ち合ったのだろう。朝には餌はきれいに無くなっていた。
2019年2月28日:朝見るとすでにキジ2羽が餌を食べているので、口笛で合図してから餌を補充。恐らく7時45分ごろ垣根から出てきたのだろう。時間は昨日と同じだ。早朝は冷えてー5度くらいだった。天気は曇り。食べ終わると垣根の中に戻った。
nappi11 at 00:01│Comments(1) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
35AEABC200000578-3660648-image-a-27_14669393279022019年2月26日:ゴリラの子供が親の真似をして胸たたき(ドラミング:Gorilla drumming)をしてみたが、失敗してしまったという動画 Liveleak映像
6a010535647bf3970b01a5100e5ffe970c-800wi こちらの映像は 成人ゴリラのドラミング さすがに貫禄が有る。YOUTUBE映像
この子も、少し前まで左のように甘えていたのだろう。アフリカ中央部に生息するマウンテンゴリラは、これまで絶滅の恐れが最も強い「絶滅危惧1A類」に分類されていたが、生息数が増えているとして危険度を1段階引き下げ、「絶滅危惧1B類」と評価した。2008年の生息数は推計約690頭だったが、密猟対策や獣医師の活動など保全が進んだ結果、2018年の推計では1千頭超に増加したという。ただ、IUCN国際自然保護連合は「まだ危機状態にあり、保全活動を続ける必要がある」と警告している。参照記事
もうすぐ我が家の前の川の氷も溶け、すぐにコガモたちがきれいに並んで泳ぎ始めるだろう。そんな姿を双眼鏡で見るのが楽しみになっている。そんな時期が来れば、こっちも排水溝のごみ撤去等で忙しくなるが、まだまだ先の話で、今日も雪が降っている。
nappi11 at 00:00│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
_105771747_hi0525490082019年2月25日:バングラデシュBangladesh当局者によると、現地2019年2月24日、ダッカ発ドバイ行きのビーマン・バングラデシュ航空機 Biman Bangladesh Airlines and was supposed to fly to Dubai from Dhaka via Chittagong. のハイジャック未遂事件が発生し、男が操縦室への侵入を図った。同機は経由地のバングラデシュ南東部チッタゴンChittagongの空港に午後5時40分頃緊急着陸し、fb0a97aa0c639cc1648279ca303c5992着陸後、軍特殊部隊が機内に突入し、容疑者の男を射殺した。乗客134人と乗員14人は全員無事救出され、一時閉鎖された飛行場は現地24日午後9時再開された。
 hijacker-1wb男は24歳のバングラデシュ人 Md Palash Ahmed:右 と確認された。
軍当局者は「投降を促したが、男は拒否し射殺された」と説明され、容疑者は銃撃で重症を負い、その後に死亡が確認された。Palash は離陸後、客室乗務員に銃と爆発物を持っていると告げていたがピストルだけが発見された。Palash はハシナ首相 Prime Minister Sheikh Hasinaとの会話を要求していたという。参照記事 英文記事 英文記事 英文記事
報道陣の取材に応じた乗客の一人は、「離陸してわずか10分後(ダッカ離陸は午後3時20分)に、男が2回発砲した」と語った。また乗員の一人は、容疑者は爆弾のような物を持っており、「この飛行機をハイジャックする。操縦室のドアを開けなければ、飛行機を爆破する」と言ったと明かした。同国民間航空局のナイーム・ハサン(Nayeem Hasan)局長は容疑者の逮捕直後に、「男との会話のやりとりから、精神が錯乱している様子だった」と話していた。後に死亡した男(25)が所持していたのは偽物の銃で、同機を乗っ取ろうとした理由に「妻との問題」を挙げていたことが分かった。当局が翌25日、明らかにした。
 参照記事
nappi11 at 09:33│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
800px-China_Inner_Mongolia_Xilin_Gol.svgtSeyFP774zFu6XddFbWCHHM-FxdxDX-0ZzFE62cxROs中国北部,内モンゴル自治区,シリンゴル盟西ウジムチン旗(內蒙古自治區 錫林郭勒盟 西烏珠穆沁旗):West Ujimqin Banner, Xilingol LeagueInner ,Mongolia Autonomous Regionで銀漫礦業公司の地下採鉱労働者50人を載せたトラック(写真ではバスタイプ)が絡む事故が起き、20人が死亡、30人が負傷した。事故は現地時間2019年2月23日午前8時20分(日本時間同9時20分)に起きた。事故の結果、15人が即死。1人が病院へ搬送中に死亡、4人が病院で亡くなった。少なくとも30人が重軽傷を負った。負傷者には必要な治療が行われた。
aUOkAEgS-mF8ijWJ1Sth1wzFjhYy-BajZ-No-2fjaPs0224-00178-002b1その後、死者21人、負傷者29人、事故原因はブレーキの不良でトンネルの壁に激突したと報道されている。 参照記事 中国語記事 中国語記事 英文記事 英文記事
、、中国の交通事故で目に付くのが過積載や整備不良で、上記は典型的な中国型事故だ。写真のバスも、筆者にはとても定員が50人の大型バスには見えない。トヨタが商用車を中国へ輸出し始めた数十年前、輸出にかかわった豊田通商の方から、余りに車両の破損が相次ぐので現地視察して、そこの道路状況が想像を超えたひどさだったので驚いたと聞いた記憶がある。それらは多少よくなっただろうが、どうやら法定点検などはおろそかにされているのが現実のようだ。以前は、このような労災、人災とも思える事故の報道は余りしなかった中国だが、最近は報道されることが多い。 過去ブログ:2019年2月中国でトヨタミニバンが人気 海外進出と中国への警戒とドイツ
nappi11 at 05:09│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2019年02月25日  歴史、史実、記録 
o0398046914361449457o0510063314361444382日本と日本文学をこよなく愛し、日本文学や日本文化の研究者として国際的に活躍し、文化勲章も受賞した米国コロンビア大名誉教授のドナルド・キーンDonald Lawrence Keeneさんが2019年2月24日午前6時21分、心不全のため、東京都内の病院で96歳で亡くなった。自在に日本語を操り、多くの日本人文学者と親交を深めた。英語と日本語の双方で執筆し、海外に広く日本文学を紹介するとともに、日本人に古典文学の魅力を再認識させた功績も大きく、晩年は日本に帰化し2012年春に国籍を取得した。

 日米関係の雲行きが怪しくなっていた1940年、18歳だったキーン氏はニューヨークの書店で「源氏物語」の英訳書を手にしたのが日本文学との出会いだった。英国の東洋文学者、アーサー・ウェイリー氏(1889~1966年)による訳文のすばらしさに強くひかれたといい「実生活が醜い中、美しい別の世界が目の前に現れてきた」と後年、話していた。

o0930128014361444342o0935074914361444366戦時中は海軍の情報将校として沖縄などに従軍。捕虜になったことを恥じて死を求める日本兵を「日本の再建のために生きるべきだ」と説得したという。昭和28年から2年間、京都大大学院に留学。このとき、後に文部相となる永井道雄氏と知り合い、当時の中央公論社社長・嶋中鵬二氏を紹介されて、日本人作家への人脈を広げた。、、平成23年の東日本大震災発生直後に日本へ帰化することを表明し、大きな反響を呼んだ。来日後も講演や著作集(全15巻)の刊行で多忙な日々を送った。日本永住にあたり、鬼怒鳴門(キーン・ドナルド)という当て字を考案。鬼怒川と鳴門海峡にちなみ、「怒」の字を2回読む凝りようだ。普段はカタカナの名詞を使い漢字の名詞は「人を笑わせるために使います」と話して笑いを誘うなど、ユーモアを解する気さくな人柄で親しまれていた。参照記事

o10221280143614443101922年6月18日、ニューヨーク市ブルックリン区で貿易商の家庭に生まれる。9歳のとき父と共にヨーロッパを旅行し、このことがきっかけでフランス語など外国語の習得に強い興味を抱くようになる。両親の離婚により母子家庭に育ち、経済的困難に遭遇したが、奨学金を受けつつ飛び級を繰り返し、1938年(昭和13年)、16歳でコロンビア大学文学部に入学。同校でマーク・ヴァン・ドーレンやライオネル・トリリングの薫陶を受ける。同じ頃、ヴァン・ドーレンの講義で中国人学生と親しくなり、そのことがきっかけで中国語、特に漢字の学習に惹かれるに至る。

 1940年(昭和15年)、厚さに比して安価だったというだけの理由でタイムズスクエアで49セントで購入したアーサー・ウェイリー訳『源氏物語』に感動。漢字への興味の延長線上で日本語を学び始めると共に、角田柳作のもとで日本思想史を学び、日本研究の道に入る。

 コロンビア大学にて、1942年(昭和17年)に学士号を取得。コロンビア大学当時はフランス文学も研究していたが、ともに日本語を学習したポール・ブルームから、「フランスに比べて日本は研究者が少ない」という理由で日本を研究することを薦められたという。

1941年12月の日米間の開戦に伴ってアメリカ海軍の日本語学校に入学し、長沼直兄の『標準日本語讀本』などで日本語教育の訓練を積んだのち情報士官として海軍に勤務し、太平洋戦線で日本語の通訳官を務めた。

1943年(昭和18年)4月、通訳官として訊問した最初の捕虜が、のちに作家となった豊田穣(著書、「海軍特別攻撃隊」では芙蓉部隊を書いている)である。豊田は海軍のパイロットとしてい号作戦に参加しラバウルに移動、4月7日、ブイン基地から九九艦爆を操縦しガダルカナル島飛行場攻撃を行った際、ソロモン方面で撃墜され、アメリカ軍の捕虜になった。

Shumshu - Google マップ_1267300690862[8]のち、コテージ作戦に同行し、アリューシャン列島の キスカ島撤退作戦の際に日本軍の軍医が悪戯で残した『ペスト患者収容所』と書かれた立て看板を命令に応じて素直に翻訳したため、アメリカ軍は大混乱となり作戦に混乱を生じた。アメリカ軍部隊は緊急に本国に大量のペスト用ワクチンを発注した。また、これが元でキーン自身もペスト感染を疑われ、戦線後方に送られた。彼がこれが悪戯だったと知ったのはそれからかなり時間が経ってからの事であった。その後、沖縄攻略作戦に従軍。通訳時代からの友人にオーティス・ケーリ(のち同志社大学名誉教授)やアイヴァン・モリスがいる。、、三島由紀夫をはじめ、多くの文化人、作家らと交流を持っていた。心よりのご冥福を祈る。 参照記事 参考:越後 角太夫アイヴァン・モリスのこと 過去ブログ:2010年3月北千島占守島の戦いと領土 教科書に無い歴史 参考:ドナルド・キーン氏とCIA東京支局長の関係:日本文学研究を勧めた恩人 「日本を愛し過ぎてしまったアメリカ諜報員」P・ブルーム



nappi11 at 05:00│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
5fa22f2a-s96958A88889DE5E4E2E7E4EB2019年2月24日:駐日カザフスタン全権大使は、2019~2021年にかけ、日本がカザフスタン経済に8億~10億ドル(約1100億円)の投資を行う可能性があると明らかにした。 上左の図は、2015年10月、安倍首相が中央アジア5カ国を訪問した際に浮上した経済案件。
大使は、日本は7番目に大きいカザフスタン共和国(Republic of Kazakhsta:首都ヌルスルタン、Nur-Sultan:旧アスタナ)への投資国だと指摘した。 その上で「近年におけるカザフスタン経済の製造業への日本資金の活発化は指摘すべきだろう」と続けた。
427183e2ee0cf3a34938982b67b7053f 昨年実現したプロジェクトのなかから大使は、同国最大都市アルマトイアルマトゥ)Almatyで同市2施設目となる東京製綱社(防災製品製造でスチールコードや防災鋼製ネットの製造かと思われる。別記事に左の写真が掲載されている)の工場の稼働や、日野自動車工業のセンター開業を挙げた。ISQ201820_019_02筆者の想像だが、カザフスタンで大規模なインフラ、道路の防災整備が行われるのでは? すでに国境の中国都市ホルゴスKhorgos(霍尓果斯)からアルマトイアルマトゥ)までは、中国の援助で高速道路が建設されている(2018年10月の記事では、一部未完成とある)。参照記事
Screenshot(6)b5372836また、一帯一路構想の中国東部からの鉄道はカザフスタンを抜け英国まで伸びていて、2013年に習近平がはじめて「シルクロード経済ベルト」構想を語ったのは、カザフスタンの首都アスタナにおいてであった。同国の輸出の主な物は:石油,石油製品,金属・金属製品,化学製品,食料品。ウラン生産は世界一で、原油、天然ガスも豊富で、原油パイプライン(2006年7月より運用)で中国へ輸出されている。トルクメニスタンの天然ガスは、カザフを経由して中国へ輸出されている。中国との経済関係は増しているが、国民の中には中国への警戒心もまた根深く存在していると言われている。その要因として、中国西部新疆地区にはカザフ人も多く、中国の少数部族、イスラム教への対応も影響していると思われる:カザフスタンはイスラム教国。
 輸入は:機械設備,化学製品,食料品,金属・金属製品,鉱物製品,木材・紙製品,繊維製品 となっている。公用語はカザフ語とロシア語。
indexまた、2015年1月には、東芝グループが、世界有数の資源国である中央アジアのカザフスタンの新たな原子力発電所に、原子炉1基を納入する見通しとなったと報道され、2015年10月には、日本原電・丸紅が、カザフ原発建設に協力することで覚書を交わしたと報道されている。旧ソ連圏で親ロシアである事を思えば画期的である。  参照記事 参照記事 参照記事 参照記事 参照記事 過去ブログ:2017年7月日本がカザフスタンと防衛交流 2017年1月追記:中国が英国へ初の国際定期貨物列車の運行を開始>到着 2014年10月日本がカザフスタンと投資協定 ある中国紙の分析は? 6月日本よ、馬鹿は無視して先へ進め 2013年4月日本の西進 モンゴルへ、カザフスタンへ、、。 2012年11月日本の戦略的経済圏中央アジアへ拡大  カザフスタンのレアアースプラント始動 2012年5月日本のレアアース確保 カザフスタン、他と
nappi11 at 04:30│Comments(1) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
16ecf9b2Screenshot南米ベネズエラからの報道によると、南部ボリバル州  Bolívarで2019年2月22日、野党連合側が国際社会に呼び掛けた人道支援物資の搬入を支持し、国境封鎖に反対する先住民グループに軍当局が発砲し、先住民の女性ら2人が死亡、少なくとも22人が負傷した。同州は支援物資の通過点の一つ、ブラジル北部ロライマ州と国境を接している。支援物資搬入を巡って死者が出るのは初めて。ベネズエラ経済が破綻す5830762e-346b-42e4-99a6-0a1eb0d1e401-large16x9_AP19053151089388る中、多くのベネズエラ人がブラジル側に渡り、支援物資を受け取ることで生活していたが、マドゥロ政権は2月21日夜に国境を閉鎖した。野党指導者で「暫定大統領」就任を宣言したグアイドJuan Guaido国会議長(35)率いる 野党側が23日に支援物資を受け入れると予告する中、マドゥロ大統領は強硬姿勢を強めており、緊張が増している。現在同国では、現職と多数の国が承認した暫定の二人の大統領が居る状態が続いている。

Venezuela-Live-Aid-8別の通過点となるコロンビア北部ククタCucuta近郊の国境をまたぐ橋の上では22日、英バージン・グループ創始者のリチャード・ブランソンRichard Branson氏の企画によりベネズエラ人道支援の慈善コンサートが開かれ、主催者発表で約30万人の観衆が集まった:写真

tienditas-bridge-colombia-venezuela橋の上には今月初めからコンテナなどが置かれ、往来を妨害している。上の地図は、各国からベネズエラへの人道支援物資の搬入、検問地点と海上からの陸揚げ場所。  参照記事 参照記事 英文記事

マドゥロ大統領Venezuelan President Nicolás Maduro(56)は国境閉鎖に先立ち「米国が人道支援を名目にベネズエラを軍事侵攻しようとしている」と主張しており、コロンビアとの国境の橋を1カ所閉じたほか、海上封鎖も実施。米国からの支援物資受け入れを拒否する構えを崩していない。過去ブログ:2019年2月ベネズエラを支持するトルコとの2国間関係

ベネズエラのロドリゲス副大統領は22日夜(日本時間23日午前)、コロンビアとの国境の主要な橋を一時的に閉鎖すると発表した。独裁的な反米左派のマドゥロ大統領と敵対し、「暫定大統領」就任を宣言したグアイド国会議長はこれに先立ち、米国などからの人道支援物資を迎え入れるために国境を渡ってコロンビア北部のククタCucutaに入っており、政権にとって邪魔な同議長を閉め出す狙いがある。参照記事

Screenshot(2)2019年2月24日:現地23日、ベネズエラと接するコロンビア、ブラジルからの検問地点では、支援物資搬入のトラックをベネズエラ軍が武力で追い返す事態になっている。これに乗じて、マドゥロ大統領支持派が、トラックに放火する事態が発生したり、ベネズエラ国家警備隊員60名ほどがコロンビア側へ脱走するなど混乱が起きている。写真の、川の右がベネズエラのUrena側、左がコロンビアのCucuta側。ベネズエラ東部のブラジル国境に近いサンタ・エレナ・デ・ウアイレン(Santa Elena de Uairen)の越境地点では、ブラジルのPacaraima側からの支援物資の搬入を阻止しようとした軍が、物資を受け取ろうと集まってきた市民に発砲。14歳の少年1人を含む2人が死亡、31人が負傷した。 参照記事

2019年2月25日:ベネズエラのニコラス・マドゥロ大統領は現地23日、首都カラカスで開かれた大規模集会でコロンビアとの国交断絶を発表し、同大統領はコロンビアの外交官に24時間以内の撤退を求めていた。現地25日、在ベネズエラ・コロンビア大使館領事部の外交官4人が25日(日本時間)、家族を連れベネズエラから出国していたことが明らかになった。ブラジルが、ベネズエラ国境へ装甲車両を含む軍隊を派遣しているとの報道がある。参照記事と映像 参照記事

政情が混迷を深めるベネズエラで外国からの人道支援物資の搬入が阻まれている問題で、米国からの支援物資を積んだ船の入港もベネズエラ軍によって阻まれたことが分かった。船は24日、ベネズエラに近づいていたが同国海軍の艦艇から射撃の警告があったため、ベネズエラ沖のオランダ領の島キュラソー(Curacao、Curaçao)に入港した。参照記事

Screenshot(1)4ab47230970d4a9ea3379429409dbe35_182019年3月10日:南米ベネズエラの野党指導者、フアン・グアイド(Juan Guaido)国会議長(35)は現地9日、窮地に立つニコラス・マドゥロ(Nicolas Maduro)大統領への退陣圧力を強めようと数千人が集まったデモで、首都カラカスに向かう全国的なデモ行進の計画を発表した。

 50か国以上からベネズエラ暫定大統領として認められているグアイド氏は、大勢の支持者の前で拡声器を振りかざし、「全州を遊説し、組織化を終えたら、全員が一緒にカラカスに来る日取りを発表する」と述べた。

同国では7日夜から大規模停電が続き、当局が復旧に向けて奮闘する中、政治的圧力が高まっている。マドゥ09ad21c35f6241e493f0368b0e7dbe96_18ロ大統領は支持者に対し、電力の約70%は復旧したが、完全に稼働していた発電機の一つを狙った新たな「サイバー攻撃」が起き、これまでの復旧作業の成果が台無しになったと述べた。今回の停電は、近年の記憶にある限りベネズエラ最悪・最長のもので、同国の大部分がまひした。記録映像

一方で、グアイド氏をワシントンの操り人形a puppet of Washingtonと非難する市民も多く、彼らは今回の大停電も、米国による破壊活an act of sabotage by United Stateだと主張する。政治の空白はまだ続きそうだ。 参照記事 英文記事


nappi11 at 00:28│Comments(3) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20190215-0356052862019年2月22日、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)の次世代通信規格「5G」参入をめぐり、英国の情報当局が「リスクは管理可能と判断した」と複数の英紙が報じた。英国は米国やカナダ、オーストラリア、ニュージーランドと共に機密情報の共有網を築く。「ファイブ・アイズ」と呼ばれる「スパイ同盟」に亀裂が走るのか。

英政府通信本部(GCHQ)傘下の国家サイバーセキュリティーセンター(NCSC)はこのほど、5G網に導入しても安全保障上のリスクは抑えられると評価した。英フィナンシャル・タイムズFTは利用を一部制限すべき領域はあるものの、調達先の多様性を確保する狙いもあり、全面排除しない方向で検討していると伝えた。参照記事

これに先立ち英国の著名シンクタンクは2019年2月20日、中国通信大手ファーウェイ(華為科技、HUAWEI)に、次世代通信規格5G配備の入札を許することは「無責任だ」と主張した。

cp_portrait_for_work英国王立防衛安全保障研究所(RUSI)のチャールズ・パートン(Charles Parton)氏:左 が主筆する報告書は、中国共産党政権の情報技術に対する「貪欲で冷酷な発展」について警告した。「ファーウェイ入札の容認は世間知らずであり、言うならば無責任だ」とパートン氏は警告する。同氏は37年間の英国外交官経歴のうち、22年間にわたり北京、香港、台湾で外交業務に従事していた。パートン氏は、共産党政権はサイバー攻撃などの情報技術を他国への干渉のために利用してきたという。「他国の産業、商業、政治、技術、防衛、個人情報など多岐にわたる情報に手を伸ばしてきた」と報告に書いている。同氏は「モノのすべてがインターネットに接続され、通信技術への依存が高いIoT社会にとって、5Gは非常に重要だ」と述べた。

一方、英国サイバー・セキュリティ・センター(NCSC)のシアラン・マーティン(Ciaran Martin)局長は19日、ブリュッセルで開かれたサイバー安全保障会議で、ファーウェイ機器による安全上の脅威は「厳格な管理で範囲内に収めることができる」と述べた。英文記事 参照記事

Made-in-China-Media-Image-1600x388、、、中国はハイテク軍事能力を高めるため、「中国製造2025年Made in China 2025」と「軍民融合:军民融合 Civil-military integration 」を国策で掲げ、スパイ活動を是認し奨励している。共産党の監視組織が合法的に全ての企業の中に設けられていることから、中国企業がそれへの協力は避けられず、しなければその企業が懲罰を受けるのは明らかだ。その企業のCEOがなんと説明しようが、中国企業であることがすでにブラックなのだ。そう考えれば、今後中国企業は第3国を経由して進入してくるのでは? 日本政府は安全保障上の観点から、米国やオーストラリアが問題視する中国通信機器大手2社(ファーウェイ、ZTE)について、情報システム導入時の入札から除外する方針を固めたことが2018年8月25日分かっている。しかし英国的に「管理可能」と甘く考えれば大やけどする可能性もある。日本では、政治家、官僚機構の中にも親中国が居り、全ては筒抜けだからだ。日本が中国にとっての第3国と見られないように、必要以上の政治的、経済的接近は危険だと筆者は思っていて、多面的な対策が急務だろう。

7dd4c3f74f006b34bb1d70d7adebd54e-3少なくても日本の考え方等を海外に正確、迅速に発信するために、日本発の多言語放送サービスなどはBBC並み(40カ国対応)に充実すべきだろう。ロシアのメディア「ボイス・オブ・ロシア」「スプートニク」は世界30数カ国対応で、NHK WORLD-JAPANのラジオで17~18カ国対応、在外日本人を対象にしたインターネット配信は、多言語サービスとしては見劣りする。もちろんだが、その内容の充実も大事であり、そこの国の人の日本語学習にも配慮し、良い意味で政府はもっとNHKへ干渉すべきだ。外務省の天下り先と化した無能な在外公館の駐在大使を高待遇するよりは数段効果的ではないのか? 過去ブログ:2019年2月鳩山氏の『大日本主義』と『小日本主義』を持ち上げる中国 2018年12月中国の第二の「アヘン戦争」カナダへ侵攻とファイブ・アイズ  10月米国から宇宙通信装置など違法輸出の中国人女性に実刑判決 8月米国に次ぎ、豪州も中国製通信機器排除に動く 世界が中国警戒 2016年11月BBCの多言語サービスが40カ国向けに拡充 2015年7月収入不足の英国BBC放送とNHK


nappi11 at 00:20│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
shutterstock_12269683542019年2月14日、米華字メディア・多維新聞によると、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の5G参入をニュージーランド New Zealandが拒否した問題について、ロシアの専門家が中国による「反撃」開始を示唆したと報じた。
ニュージーランドでは2月18~22日にかけて「中国・ニュージーランド観光年」の記念イベントが行われる予定だったが、中国側がこれを延期した。現地メディアは「アーダーン首相の中国訪問も両国関係の悪化を受けてさらに遅い時期になる」と報道。同国の観光産業にとって中国は第2の市場。ニュージーランド国民党の関係者は過去に「中国の政府レベルの支持が得られなければ、わが国の観光産業はチャンスを逃してしまう」と話しているという。
、、、、それでもNZが「チャンスを逃す」「中国人留学生が減る」という経済的影響だけで済むなら、将来的に亡国の道を歩むよりはいいだろう。ニュージーランド国際教育商業協会の関係者によると、2018年同国内の留学生数1万2400人に対して、中国人留学生は約半数の6000人程度だったという。それが今年は急減し、2018年よりも20~30%、人数にして1200~1800人程度減る見込みとのことだ。関係者は「本当の原因は分からないが、貿易や通信設備の紛争が影響しているのではないか」とその理由を分析している。 英文記事 参照記事 参照記事
800x-1712x-1中国による南太平洋諸国への開発援助、資金供与は2006年以降だけで約2000億円1.8 billion US dollars規模となり、財政破綻を憂慮した米国と日本、オーストラリア、ニュージーランド(NZ)は2018年11月18日、パプアニューギニアで17億ドル(約1900億円)規模の送配電網を整備する計画を発表し、太平洋地域での影響力を強める中国をけん制する策に出ている。
nappi11 at 06:04│Comments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック