2018年03月

2018年03月31日  国内問題 政治 
html2018年3月31日:自民党の鴨下一郎・元環境相:右 は(麻生太郎財務相が「森友の方がTPP11より重大だと考えているのが日本の新聞のレベル」と発言し、訂正したことについて)弁解の余地は無いと思う。麻生大臣はそういうキャラクターで、我々は「また言ってる」ぐらいにしか思わないPK2018033102100082_size0が、この(森友の)問題は非常に深刻で、国民の関心は非常に高く、大変苦労している人もいて、近畿財務局の方は自ら命を絶ったということも含め、深く反省し、なおかつ説明を尽くしていく姿勢を財務大臣もより持って頂きたい。

(党総裁選について)法律に違反していないからいいという話じゃなく、国民は法律の上位概念の倫理や社会正義、公平性とか、こういうもので政治に対し物差しを持っている。私たちはそういうことに応える政党でなければいけない。9月には総裁選が行われるわけで、そういう観点も含め、我々なりの訴えは、その時がくればしたい。(TBSの番組収録で)参照記事

派閥にあぐらをかいて、大臣、副首相としては見るべき実績も無いまま、口を開けば迷言ばかり繰り返す。与党の中からも麻生氏に苦言が出て当たり前だろう。もっとも、今に始まった事ではないが、、、。彼は、派閥の長で居れば、能力とは別に副総理にさえなれると言う派閥政治の典型であり、中身は相変わらずの不勉強で、見識の低さは哀れでさえある。今回トランプ政権の鉄鋼関税などでは、日本は一方的に米国に押し切られたが、この程度の大臣の陣容がそれを許す結果を招いたとも言える。無能を認めて去るのが懸命だ。議員年金の年数稼ぎならもう十分だろう。首相の座はわづか358日だったが、麻生太郎財務相の財務相としての在任期間は2018年2月12日で1875日に上り、戦後歴代1位となっている。過去ブログ:2017年3月「偉そう」なのは誰だ?



nappi11 at 09:56│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

1995649indexサウジアラビアSaudi Arabiaのムハンマド皇太子Crown Prince Mohammedは2018年3月19日からの訪米を終え、大量な武器を購入している米国へ、これまで以上にイランへの警戒心を伝えたようだ。また、ムハンマド皇太子は、WSJ紙とのインタビューで、10~15年後のイランとの軍事紛争の可能性について警告し、国際共同体に対し、地域における軍事対立を避けるため、イラン政府に対してより強硬な制裁を導入するよう呼びかけた。

トランプ政権は、ISの敗北で目的を達成したとしてシリアからの撤退を掲げながら、アメリカ軍がシリアに駐留し続ける場合は、その予算は地域の同盟国が拠出する必要があると述べ、サウジアラビアがその予算を拠出する可能性があると語っている事から、シリアの今後に於いて、米国を同盟とするサウジの影響力がより重要で顕著になってくる可能性がある。参照記事

中東でイランとの対立を鮮明にしつつあるサウジは、2014年からイスラム教シーア派系武装勢力「フーシ派(Huthi)=アンサール・アッラーAnsar Allah:イエメン北部発祥のシーア・ザイド派」とハディ派Hadi暫定政府軍の間で軍事紛争が続いているイエメンで、フーシ派に兵器を不法供給しているとしてイラン政府を強硬に非難している。映像:フーシ派の攻撃

イエメン紛争の長期化と、2015年に欧米がイランと結んだ核合意内容に不満を持つ皇太子は、必要となればサウジも、望まないながらイランとの対抗上、核兵器を持つ事もあると、イランの核兵器開発に神経質になっている発言を3月のCBSとのインタビューで語っている。 写真:3月20日トランプ氏と。サウジアラビアのサルマン国王(左)とムハンマド皇太子(右)

149a54d48a62bf38サウジの硬化した発言の背景には、サウジアラビア政府主導のアラブ有志連合はイエメン政府を空と陸から支援している中、フーシ派はこれに対する報復として、サウジアラビア首都リャドRiyadh方面などにミサイルを定期的に発射し、サウジは対空ミサイル迎撃で応戦する状態が続く、最近の状況があり、欧米を揺さぶる意味もあるだろう。3月25日夜には、イエメンから撃ち込まれたミサイル7発が着弾し、首都リヤドで1人が死亡、2人が負傷した。

gettyimages-939033484宗教教育やその実践が優先されて、サウジのみならず、一般的にアラブ諸国での教育レベルは低く、海外からの出稼ぎ労働力に依存して労働意欲も低いといわれる。輸出の90%が石油のサウジは、国内経済での石油依存からの脱却や近代化を2030年までに達成する事を目指し、ソフトバンクと組んで世界最大、21兆円規模の太陽光発電所を計画するなどしているが、近代化が行き過ぎると国内企業や大衆から反発を招く可能性が高く、これまでの例から見れば、イスラム社会で近代化を阻むのは常に宗教や部族、派閥対立である。近代化に逆行し独裁色を強めればリビアのような結果を招くことは、ムハンマド皇太子も十分承知のはずだ。2017年に彼が行った国内の粛清なども、新たな経済の受け入れ体制造り、国家の近代化なのだろう。 過去ブログ:2017年11月体制の近代化と粛清の嵐 サウジアラビア

m_middle_east96a1498576184-12017年9月には、皇太子一行が、秘密裏にイスラエルを訪問したとの情報もあり、中東での影響力が弱まったかに見える米国に代わり、サウジの存在とこれからの出方が注目されている。今サウジは、あらゆる国際関係を再構築しながら軍事面、経済面における計画を積極的に進めるサウジの姿が見えつつある。国内では女性の権利を向上させるなど近代化の動きも見せ、豊富なオイルマネーだけでなく、国際金融機関や海外からの投資も受け入れ、自らも積極的に海外への投資を実現化させ、周辺国との関係を強化している。この動きに、筆者はどこか戦後のアジアでの日本の動きに似ていると思っているのだが、、。

4165232実際、最近話題になったのはサウジの、親イランロシアへの接近で、サウジはロシアのLNG基地への大型経済投資と新型ミサイル購入という、米国の血圧が上がりそうな展開を見せている。言うまでも無くサウジアラビアは世界有数の産油国で、天然ガスの埋蔵量も世界6位と豊富だ。しかし、国内では天然ガス需要が急増しており、ロシアを含めた世界の天然ガス開発投資に強い関心を持っているというのが、表向きの説明である。

LNGの世界最大の輸入国は日本だが、大気汚染への懸念から、中国の輸入量も急増し、世界第二位になろうとしている。 参照記事 参照記事  参照記事 参照記事 参照記事 参照記事 過去ブログ:2018年1月イエメンの戦況は3つ巴 暫定政府内で分離派が武装蜂起 2017年11月体制の近代化と粛清の嵐 サウジアラビア 6月国家崩壊寸前のイエメン


nappi11 at 00:03│Comments(1) このエントリーをはてなブックマークに追加
2047_0_thewoof2018年3月29日のロシア紙スプートニクは「ロシア極東ウラジオストクの動物園で、アフリカヒョウAfrican leopardの子供「ミラシャ(Milasha)」が、新しい母親を見つけた。」と書いているが、「ミラシャ」は新生児期に母ヒョウから引き離され、代理母の元で保護されたアムールヒョウAmur leopardsです。」との別記事もある。ここでは、アムールヒョウとして記述。
アムールヒョウは絶滅が危惧されるヒョウの1種で、生存数は60頭未満と見込まれる”地球上でもっとも珍しい猫”Amur leopards are critically endangered, and less than 60 exist in the wild.。母ヒョウに食べられる恐れがあったためにミラシャは引き離され、すでに4匹の子犬を出産していたゴールデン・レトリバーの代理母テッサに育てられている。記録映像 

4725750テッサは少し変わった見た目の”子犬”に愛情とたっぷりのミルクを与え、良いコに育つようしっかりとケアをしました。園の飼育係もイヌのお乳からは得られない栄養素をミラシャに与え、管理を怠りませんでした。下の写真には、「セントラル・アジア・シェパード・ドッグのエリザとヒョウのミラシャ」の説明がある。

小さく弱々しかったミラシャは、3週間後には体重も体調も2倍に成長。すぐに他の”大きな猫”である雌ライオンやトラの仔と遊ぶようになりました。3匹の”大きな猫”は、外貌は似ているけれど行動においては全く異なるのだそう。虎は静かで、ライオンは遊び好き。性格は異なれど一緒に育った仲間が大好きで、多くの時間を一緒に過ごしているそうで、現在のミラシャにとっては、家庭教師であり友人ともいえる存在になったテッサ。動物園によれば、この異種間の交流は、あと1年ほど続けられるということです。参照記事 参照記事


nappi11 at 00:02│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加
15223668280001タイのソムキット副首相Deputy Prime Minister Somkid Jatusripitak は2018年3月29日、記者団に対し、米国を除く11カ国が署名した環太平洋連携協定:新TPP(CPTPP、TPP11)への参加を年内に表明すると述べた。タイメディアが伝えた。

16ffa38df49215b59d0deed4d6671d88ソムキット氏は同日、政府機関と民間との連携を図るための委員会を設置するよう商業省に指示した。

 ソムキット氏は「TPPへの参加は、タイにとって利益となる」と指摘。「参加に向けた準備ができた段階で(協定の署名国である)日本側とも協議したい」と語った。過去ブログ:2018年3月日本の経済圏拡大のまとめ
570_bit201708072037578160タイは、東アジア地域包括的経済連携( RCEP:アールセップ、域内包括的経済連携。東南アジア諸国連合加盟10ヶ国に、日本、中国、韓国、インド、オーストラリア、ニュージーランドの6ヶ国を含めた計16ヶ国でFTAを進める構想)への参加も希望していたが、貿易の自由化目標や自由化ルール決定が2017年を過ぎても実現しない事から、新TPP(CPTPP:Comprehensive and Progressive Agreement for Trans-Pacific Partnership、包括的および先進的環太平洋連携協定、またはTPP11)への参加を急いだと思われる。参考:RCEPとは何か? TPPに代わって注目集める「経済連携」の基礎を解説 参照記事 過去ブログ:2018年3月米国 TPP復帰をほのめかす 3月8日、11カ国が最終合意
nappi11 at 00:01│Comments(1) このエントリーをはてなブックマークに追加
20180329ax1777202e8d6a55fe6f475f5f9539fd372e_640px603x339_cmsv2_5b2ee12b-a8e7-5b1a-97d8-67184e746123-3114258台湾の児童が海岸で拾ったカメラの持ち主を捜そうと、担任の教師がフェイスブックに投稿したところ、東京都在住の上智大学3年、椿原世梨奈さん(21)=兵庫県宝塚市出身=が2年半前に、台湾から約230キロ離れた沖縄県石垣島でなくしたものと分かり、返還されることになった。上下の写真は、拾った時の状態と、カメラの防水カバーを開いた状態。
K10011383151_1803282104_1803282108_01_02camera06椿原さんはフェイスブックの投稿で「たくさんの方々に感謝の気持ちでいっぱいだ」と記すとともに、児童らに礼を言うため、6月に台湾を訪れる。写真右:中に入っていた写真機は電源が入った!

imagesJpcna_CNA_20180329_2018032北東部・宜蘭県蘇澳鎮の岳明小によると、2018年3月27日に全校児童が参加して行われた海岸清掃活動で、小5の男子児童が水中カメラを発見。カメラのケースは海藻や貝で覆われていたが、カバーを綺麗にし、中のカメラは電源が入ったため画像を確認すると、最後の写真は2015年9月7日に石垣島で撮影されたらしいことが分かった。児童の担任教師がフェイスブックに投稿したところ、情報が瞬く間に拡散。椿原さんが同島でスキューバダイビング中になくし、台湾に漂着したカメラと翌日判明した。

29542209_1977602922276997_6990870007515271210_nimages456material_20180328000183M_400x300  担任は電話取材に、「児童は持ち主が見つかって大喜びしており、椿原さんに会うのを楽しみにしている」と話した。参照記事 台湾記事 右下は、写真機内に残っていた椿原世梨奈さんと他の画像。


nappi11 at 10:28│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加
e822450f2018年3月29日のシリア北部のトルコ軍の制圧地域には、左下の過去の3月22日の戦況図と比べて大きな変更はなく、トルコは米国との協議内容に沿って、マンビジュManbijへの攻撃は行っていないようだ。米軍は先に、マンビジュからの撤退は無いとしている。
3月29日に米英の2名の幹部兵士がマンビジュ近郊stryker-combat-vehicle-08で、道路に埋められていた爆弾で負傷し、翌30日に死亡したことで、米軍はマンビジュへの兵員や対地雷特殊装甲車を増強したとしている。依然として同地域は、トルコ軍、及びFSAからの脅威を受けていると報告されている。
これより先、トランプ大統領がアドリブで、早い時期に米軍をシリアから撤退させると発言した事は、ペンタゴンをも驚かせたと書かれている。 参照記事
反政府側Bebels地域の中心地イドリブIdlib北部には、以前からシーア派住民が住む地域が孤立した状態で存在している。そこの主な街としてKefraya と al-Fouaaがあるが、シリア政権メディアSANAの3月28日の記事8a9ba388では、この地域はヌスラ戦線Jabhat al-Nusra に包囲されており、ヌスラ戦線からの狙撃で、男性一人が重傷を負ったと報じている。相互に対立はしているのだが、反政府側が総攻撃するわけでもなく、この包囲された地域は存続し続けている。 参照記事 過去ブログ:2018年3月2018年3月29日の戦況と反政府側撤退状況 シリア 3月22日トルコと米国は相互理解に至った、、、? シリア
多少意外なニュースだが、クルド軍がシリアで拘束したIS兵士の中に、スウェーデン国籍を所持する者が41人居るとの記事がある。スウェーデンンで暮らしていたシリア難民かと思うが、その内5人はIS組織内で高位な位置にあった者だとされている。彼らをスウェーデンへ強制送還するため、YPGがスウェーデンと協議中のようだ。 参照記事 スウェーデン記事

319f6d8e3月29日のSANAによれば、ダマスカスDamascus東部、東クータEast Ghoutaからの反政府兵士、その家族の撤退はすでに第5陣となり、これまでに同地域を赤十字Syrian Arab Red Crescent (SARC)が用意したバスで北部イドリブIdlib地域へ向かった人数は5290人、その内1374人は反政府側兵士と報告されている。シリア政府側は、残るドウマDouma(Duma)地域も含め、全東グータ地域から反政府兵士や家族らを撤退させ、その上で地域の建て直しにかかる意向を語っている。
ドウマ内部では、住民ら一部が同地域から退去し、住民から反政府側へ、兵士らが撤退し、住民を解放する事を要求するデモが起きているといわれる。
ダマスカス市南部には、パレスチナ人難民キャンプのあるヤルムーク地区があり、ここにも反政府組織とISが孤立しているが、彼らはシリア政府との撤退合意協議に参加しておらづ、今後の政府側のこの地域への対応は不透明なままだ。ここに孤立するISは、反イスラエルのシリア政府がこの地区に設けたパレスチナ人難民キャンプで育ったパレスチナ人の若者たちとの記述が過去にあった。 過去ブログ:2018年3月東グータで反政府側撤退 北部アフリン市トルコが制圧 シリア
jabarlib12018年4月3日:シリア国営テレビは2日、首都ダマスカス近郊最後の反体制派主要拠点、東グータのドウマDouma地区で抵抗を続けていた武装組織「イスラム軍」の兵士らも同地区から撤退を始めたと報じた。記事と映像 政府軍が解放した‘Ayn Tarma, ‘Arbeen(Irbin), Zamalka.の空撮映像 3月23日、解放された直後の Ayn Tarma市内の様子
Douma-evacuation2018年4月5日:現地4日、東グータEastern Ghoutaのドウマ地区Doumaに残っている反政府組織「イスラーム軍」(Jaish al-Islam)の兵士やその家族ら209人が、第3陣のバス4台で同地区から撤退し、シリア北部ジャラブロスJarablosへ向け出発した。第1,2陣1000人ほどは、すでに4月1~2日にかけてハラスタやドウマからイドリブ、ジャラブロス方面などに発っている。参照記事 参照記事
nappi11 at 00:40│Comments(1) このエントリーをはてなブックマークに追加
Aral_map_lg_JPかつての総面積は6万7300平方キロで、世界第4位の内陸湖だったアラル海 Aral Seaには、1957年のピーク時、ソビエト連邦全体の魚資源のおよそ13%を占める4万8000トン以上の魚が生息していたが、1950年代のソビエト連邦の農業政策によって、大部分が干上がってしまった。アラル海に注ぎこんでいたアムダリヤ川とシルダリヤ川が、綿栽培のために人為的に流れを変えられたせいだった。
注ぎ込む水量が減少したため、湖の塩分濃度は上昇し、豊富にいた淡水魚の数が減少し始め、20種の固有種が死滅し、IMG_38661987年には商業漁業による漁獲高がゼロという事態になりアラリスク Aralsk(アラル Aral)地域の漁業は壊滅的な打撃を受けた。塩分濃度が高くなった北アラル海を生き残った魚はヒラメの仲間だけだった。
人々は仕事を求めて他の地域へ移住せざるを得なくなった。地元に残った人々も、干上がった湖底による砂嵐などの局地的な異常気象と、砂ぼこりに含まれる化学物質による健康被害に苦しめられた。
 ソ連崩壊後、現在はソ連から独立したカザフスタンとウズベキスタンにまたがるアラル海は、わずか30年もたたないうちに元の面積の10分の1にまで縮小し、環境科学者をして史上最悪の環境破壊のひとつとまで言わしめた。

Aral_Sea_chronology_lg_JP湖は、北(小)アラル海と南(大)アラル海の2つに分断されている。ウズベキスタンにある南アラル海は、東から干上がり、一筋のごく小さな水域が西の端に残るだけとなった。
一方カザフスタンの北アラル海は、幸い世界銀行などからの支援を受けて、8600万ドルの環境回復プロジェクトに取り組んだ。周囲を取り巻く既存の堤防を修復して流出を防ぎ、全長13キロにも及ぶコクアラル(コカラル)・ダム(堤防)をシルダリヤ川の南に建設した。2005年夏に完成したダムは予想以上の効果を上げ、わずか7カ月で水位は3.4メートル上昇した。
当初は、この数字にたどり着くまで3年はかかると考えられていた。ダムが完成してからは1リットル当たり平均30グラムだった塩分濃度が8グラムまで低下し、おかげで約20種の淡水魚がシルダリヤ川から戻ってきた。
59c59a7a-1507-4de1-aa6c-3e372a218fe2今、湖(北アラル海)に魚が戻り、湖の近くに暮らす人々が増え始めている。研究者は、アラル海が元の大きさに戻ることはないが、北アラル海の水量が18%回復したことは、政治的意思と科学的研究によっていかに環境を改善できるかを示していると語った。
現在北アラル海の漁獲高は2006年の6倍に増加したという。
2006年当時、1360トンの漁獲高のほとんどはヒラメだったが、2016年の漁獲高は7106トンで、最も多く捕れたのはブリーム、次いでコイ科のローチ、そして人気のパイクパーチも捕れるようになった。2018年には、漁獲制限量が8200トンに設定されている。魚が戻ってきたことから、内陸の町アラリスクでは魚の加工工場や商業も活気を取り戻している。

ph_03ph_thumbアラリスク(アラル)から約4時間ほど離れたタストゥベクの村は90年代半ばには、9戸にまで減ったが、2017年には、その数が29戸、そして2018年は34戸に増えた。
だが、良いことばかりではない。魚の繁殖期にあたる5月から7月に、密漁が多発するようになったというのだ。アラリスク出身の漁師アルダンベク・ケリノフさんは、「昼間は検査官の目があるので、夜間に漁に出る人が多いです。ここにはほかに仕事もなく、漁が主な収入源なので、禁漁期間など関係なく漁に出る人が後を絶ちません」 と語る。写真:厳しい寒さのなかでの漁は大変な作業だが、稼ぎは良い。(PHOTOGRAPH BY TAYLOR WEIDMAN)参照記事 参照記事

nappi11 at 00:38│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加
U472P886T1D297169F12DT20180327095727ford-tmall-china-vending-machine-march-2018-768x4372018年3月26日、ネット通販大手アリババグループ( Chinese e-commerce giant Alibaba、6億人の利用者データ保有)が、フォードと提携し、広州市で中国初の「車の自動販売機」店をオープンした:car vending machine in Guangzhou。中国中央テレビが伝えた。ツイッター映像  CM映像
ford-alibaba-vending-maこれより前、アリババグループのゼネラルマネージャー、ユイ・ウェイ氏は「これは自動車の購入を炭酸飲料を買うように簡単なものにする」と述べた。高さ20mの巨大な販売機はフォーブスの42台のモデル(Explorer, Mustang, EdgeとEverestなど)を含めていると報じられた。
自動販売機で自動車を買うことができるのは、Sesame Credit(購入行動に基づいて利用者の信用スコアを算出するアリババの格付けシステム)の高いスコアを有する顧客。
 スマートフォンを使って巨大なガレージに置かれている自動車の中から1台を選び、価格の約10パーセントを頭金として支払うと、数分後に自動車が下の階に運ばれ、購入者は自動車を受け取ることができる。その後、購入者はAlipayシステム経由で毎月支払いを行う。さらに、3日間無料のテストドライブのオプションもあるそうだ。同様な販売機は北京と杭州市でもオープンされる予定がある模様。いつ始動させるのかはまだ不明。
アリババはすでに、8千万人の購買見込み顧客と1億2千万人の車所有者のデータを持っていると、将来展望の明るさを強調している。またフォードは中国で、2025年までに15車種のハイブリッド車を販売する計画だ。 参照記事 英文記事 英文記事
nappi11 at 00:15│Comments(1) このエントリーをはてなブックマークに追加
7939a8fc-a22f-4dbd-84ee-70212567294bmaxresdefault米国ロサンゼルス級原子力潜水艦「ハートフォード」USS Hartford (SSN 768:1992年2月22日に起工、1994年12月10日に就役)とシーウルフ級原子力潜水艦「コネチカット」 (USS Connecticut SSN 22)が、北極海と思われる場所で潜水艦の極寒に耐える作戦能力を検証し、米海軍の公式サイトが2018年3月13日に公開した。参照記事 参照記事 記録映像 イラスト付き映像
北極の経済的価値が注目されている。地球温暖化の影響で氷がとけ、資源開発や北極海航路の使用が可能になった。そこに目を付けた中国は北極版の「氷上シルクロード」計画に乗り出した。開発の成否のカギを握るのは、最大の北極沿岸国ロシアとの協力だ。
中国外務省は2018年1月26日、白書「中国の北極政策」を発表。その中で中国を「北極圏に最も近い国の一つ」とし、「経済や環境など幅広い分野における北極の利害関係国」と位置付けた。そして「中国はエネルギーの消費大国であり、北極海航路や資源開発は中国経済に大きく影響する」と、経済権益を確保する意欲をにじませた。
Yamal liquefied natural gas2017年暮れの12月8日、北極に面したロシア・ヤマル半島で「ヤマルLNG( YAMAL LNG液化天然ガス)」が正式稼働し、記念式典にはプーチン大統領も姿を見せた。「ヤマル」は北極最大のLNG開発プロジェクトで、中国も資金協力する中ロ協力案件。2019年に全面竣工した後、3本の生産ラインで毎年中国に400万トンのLNGを供給する。この量は中国が輸入するLNG総量の8%に相当し、中国はここを「氷上シルクロードの重要拠点」と位置付ける。このプロジェクトには、ノルウェーの海運会社Teekayロシアの資源開発企業ノヴォテク Novatek、中国の中国国家石油公司China National Petroleum Corporation (CNPC).が連携し、巨額な投資を行っている。
Yamal-LNG当初、ロシアのヤマル半島Yamal Peninsulaに建設が予定されていた総額270億ドルに上る液化天然ガス生産の大規模工場は、ロシアへの経済制裁のため計画の実現化は崩壊の危機に瀕していたが、2016年、助け船が現れた。日本の国際協力銀行(JBIC)がヤマルでの計画に4億ドル(約409億円)規模の融資を提供することでプロジェクトが始動した。
現在ヤマルLNG開発ではノバテクが50.1%の権益を握り、フランスのトタルと中国の中国石油天然気集団(CNPC)が各20%、中国の国家ファンド「シルクロード基金」が9.9%を出資している。基地の当初の年間生産量は550万トンで、2019年には3倍の1650万トンに増やす予定となっている。参照記事

yamal-lng日本の商船三井も、この、北極海航路を通じた世界初の大規模エネルギー資源輸送プロジェクト、「ヤマルLNGプロジェクト」に参画し、北極海での砕氷航行試験が行われ、2018年年3月末から運航が始めるという。日揮もサベッタ港での施設開発に参加している。
丸紅は2011年10月13日、カナダのLNG海運大手ティーケーLNGパートナーズ(Teekay LNG Partners)と共同で、デンマークの海運最大手A.P. モラー・マースク(A.P. Moeller-Maersk、APMM)から液化天然ガス(LNG)運搬船事業を買収すると発表し、約14億ドル(約1080億円)を投じLNG船8隻の所有権益を取得すると発表していた。
4ea67df079f0f55f2faff7a65b598a9c消費国日本が、国際的なLNG開発事業の中で大きな位置づけに居るのが分かる。分かっていないのは韓国くらいか? この大型プロジェクトで、韓国の大宇造船は2014年、日本の商船三井の発注を含む、砕氷LNG運搬船9隻を28億ドル(約2900億円)で受注している。特殊な砕氷LNG運搬船の製造管理には日本から技術者が派遣されている。こう書いて置いてもいづれ、「わが国が独自に開発製造した」と、おかしなナショナリズムを振り回すのだろうが、、。
LNG運搬船は、日本では三菱重工、川崎重工などが手がけていmhiて、三菱重工はエンジンに世界初のハイブリッド推進システムを採用し、燃費効率を従来船から40%超改善し、LNGタンクを従来の球状から上半球部分がやや大きいリンゴ形状に変更して、船幅を変えずにLNG搭載量を約16%増やした:右。この事で、新パナマ運河を通行できる初めての大型LNG運搬船が誕生し、世界中の配船会社への販売が予定されている。日本は米国からも、シェールガスからのLNGを輸入しているため、日本向けLNG運搬船がパナマ運河を通行している。 参照記事 参照記事
北極海航路は、一般的なスエズ運河を通るルートに比べて航行距離が短い。したがって輸送日数の短縮、コスト低減、CO2排出量も削減できる。ただ冬の期間は氷に覆われるため、砕氷船が必要となる。商船三井は北極海航路の発展に向けた協力の他に、ロシアの独立系天然ガス生産会社「ノヴォテク」とカムチャツカ地方に新設されるLNG積替え基地の事業化調査を共同で行う覚書も締結している。
米国地質調査所が2018年公表した石油・天然ガス資源の埋蔵量に関する報告書によると、「未発見で技術的に採掘可能な世界資源のうち約22%が北極圏にある」と言われている。 参照記事 参照記事 過去ブログ:2018年1月世界最初の砕氷LNG運搬船が完成に近づく 2016年9月日本がロシアの助け船

26001f52ロシアは、フィンランド南部バルト海経由でのLNG(液化天然ガス)出荷に向け、ロシア西部レニングラード州 Leningrad Oblast(レニングラード オーブラスチ)に新たなLNG(液化天然ガス)生産工場を建設するプロジェクトを立ち上げており、日本の三井物産株式会社が協議に入ったと2018年3月29日報じられた。
00_jpg_srz今のところロシアで唯一稼動しているLNG生産工場はロシア東部で稼動するプロジェクト「サハリン2:Sakhalin II、生産基地はサハリン州コルサコフKorsakov:写真左」に在り、三井物産はこのプロジェクトの株主で、株12.5%を保有している。 ここからのLNGは、2012年12月から北海道の石狩湾工のLNG基地へ陸揚げされている。参照記事 参照記事 過去ブログ:2017年12月「サハリン2」事件の流れと日本が持つ警戒感
nappi11 at 00:14│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加
htmlUnknown第90回アカデミー賞で日本人がメイクアップ&ヘアスタイリング賞を受賞しました。

名前:辻一弘(つじかずひろ)、生年月日:1969年5月25日、年齢:48歳、独身、出身:京都府、京都市、高校:京都府立平安高等学校、職業:特殊メイクアーティスト

辻一弘氏が特殊メイクアーティストを夢見たきっかけとなたのが映画「スターウォーズ」。初めて見たとき衝撃を受けたそうです。中学生ですでに8mm映画やミニチュアを制作することに成功しており、高校3年生の時にアメリカの映画雑誌「ファンゴリアFANGORIA」で、特殊メイクの天才と呼ばれるディック・スミス氏の存在をることに。そしてこの時こう思ったそうです、『自分のやりたいことはこれだ!』ここから辻一弘氏の特殊メイクへの興味が一気に高まるのです。

a064347c1239899762独学で特殊メイクの勉強を開始しますが行き詰まりを見せてきた時、洋書で情報を集めていると、奇跡的に『ディック・スミスDick Smith 本名:Richard Emerson Smith 1922年6月26日 - 2014年7月30日 享年92歳)』:写真左、 の住所を知ることに!早速、特殊メイクに関する勉強方法を教えて欲しいと手紙を送ります。するとそれに対する回答があったのです。このやり取りは約7カ月間続き、辻一弘氏の特殊メイクに対する熱い思いが、ディック・スミス氏の心に届きます。そしてその後、ホラー映画「スウィートホーム」の監修で来日したディック・スミス氏の推薦でスタッフとして働くことになり、その後兄弟子のリック・ベイカーの工房“シノべーション・スタジオ”に所属し、大ヒットした作品「メン・イン・ブラック」や「猿の惑星」の特殊メイクも担当した。

160719_6その後は日本人の特殊メイクの第一人者と呼ばれている江川悦子氏が代表取締役を務める「メイクアップディメンションズ」に所属します。

独立後、黒沢明監督(七人の侍、乱、用心棒)の「8月の狂詩曲」など数々の日本映画の制作に携わり、さらに代々木アニメーション学院の特殊メイク講師を経験します。

1996年に単身27歳で渡米。渡米の理由は、特殊メイク界でアカデミー賞を7回受賞した重鎮リック・ベーカーRick" Baker氏にスポンサーされたからでした。10年以上の間、ベーo0588043813321211891カー氏と253e466a1b6bd74b4b5e201e864e179dタッグを組んで数々のハリウッド大作に関わることになり、以下が主な作品

バットマン&ロビン、ディアボロス、悪魔の扉、猿人ジョー・ヤング、ライフ、ワイルド・ワイルド・ウェスト、ナッティー・プロフェッサー、グリンチ、猿の惑星、メン・イン・ブラック2:写真上、ザ・リング、ホーンテッドマンション、ヘルボーイ、ザ・リング2、もしも昨日が選べたら、マッド ファット ワイフ

100また、日本で活躍した頃から手がけた年代別の主な作品は以下のようになります(一部上と重複します。)

スウィートホーム(1989)、八月の狂詩曲(1991)、ミンボーの女(1992)、Critical Care(1997)、エディ&マーティンの逃走人生 Life(1999)、ワイルド・ワイルド・ウエスト Wild Wild West(1999)、グリンチ How the Grinch Stole Christmas(2000)、PLANET OF THE APES/猿の惑星 Planet of the Apes(2001)、メン・イン・ブラック2 Men in Black II (2002)、ザ・リング The Ring(2002)、ホーンテッドマンション The Haunted Mansion(2003)、ヘルボーイ Hellboy(2003)、ザ・リング2 The Ring Two(2005)、もしも昨日が選べたら Click(2006)、マッド・ファット・ワイフ Norbit (2007)、チャックとラリー おかしな偽装結婚!? I Now Pronounce You Chuck & Larry(2007)、魔法にかけられて Enchanted(2007)、トロピック・サンダー/史上最低の作戦 Tropic Thunder (2008)、ベンジャミン・バトン 数奇な人生 The Curious Case of Benjamin Button (2008)、天使と悪魔 Angels & Demons (2009)、G.I.ジョー G.I. Joe: The Rise of Cobra (2009)、ソルト Salt (2010)、LOOPER/ルーパー “Looper” (2012)、ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男 “Darkest Hour” (2017)

、、そして、2017年に「ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男 」で第90回アカデミー賞で賞を受けますが、辻氏はそれまでにも各種の賞に幾度かノミネートされていました。アカデミー賞を受けるまでの流れが以下です。

20180305-tsujikazuhiro03_full1022007年頃に辻氏は『KTS Effects, Inc. 社』を創立します。実は「指示通りの仕事をする事」や「“金がすべて”という映画界の考え」に嫌気をさし2011年に、映画界から特殊メイク業を退き、その後は現代芸術家に転身していました。上の写真が、超リアルな辻氏の作品。

5247467705a9cc69e613cemain_SY445_しかしある人物からのオファーで映画界に戻ってきます。その人物が2017年公開映画「ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男 “Darkest Hour”」で主演をしたゲイリー・オールドマンで、彼が『辻一弘氏がメイクを担当しないのなら引き受けられない』と直々に指名したのです。そして特殊メイクを担当し、第90回アカデミー賞で3度目のノミネートされ、ついにメイク・ヘアスタイリング賞を受賞したのです。

ちなみにこちらのメイクに要する時間は3時間・・・。辻一弘氏は成功の秘訣についてこんなことを語っています。「人とは異なる手法で、自分なりのこだわりを追い求めること。自分は何が何でもこれがやりたい!という情熱を持続させること」 参照記事 参照記事

メイクの世界にもCGなどコンピューターが入って来ているが、電脳は感性や情緒を表現できない。そして、映画の一面が、からくりで驚きを伝える技である以上、映画もメイクも残っていくだろう。映画は何時までも、人生の風情(ふぜい)やからくりを見せ続けてほしい。


nappi11 at 00:13│Comments(1) このエントリーをはてなブックマークに追加
aac304d0イラクのキルクークKirkukは2017年10月、イラク政府軍が侵攻してクルド自治政府KRGのペシュメルガPeshmerga軍が同地域から撤退した。その時、残された住民はペシュメルガcarPeshmerga軍に石を投げて不満を表した。それから約半年、今もキルクークではISの報復的攻撃が続いている。3月11日には、キルクークの一家が乗った車がISの待ち伏せ攻撃を受け、家族全員が車に乗ったまま銃撃と放火で死亡している:写真左。これまでの経緯だと、ISの報復攻撃は軍関係者や、地域に住む警察軍兵士や家族に集中している。
stepmap-karte-irak-amirli-14529843月25日には、キルindexクーク南東部Amirli(キルクーク市からバグダッドへの幹線道路に位置する)でイラク政府軍、警察軍兵士13人がISに処刑されたと報道されている。過去の記録からは、Amirliは戦略的要衝の様で、ISはこの地域を幾度も攻撃している。右下図は、過去のIS攻撃を示した物。
同地はバグダッドからキルクークへの重要な補給中継地と思われ、ISの活発な同地への攻撃は、物資略奪が目的の可能性もある。人口1万5千人の同地は過去にISにより一ヶ月以上包囲されて住民が虐殺され、また同じ頃、東部にあるTikritでは2014年6月、ISによる1700人のイラク志願兵が虐殺される事件が起きている。イラク軍、有志国軍の攻撃は現在、モースルMosulからバグダッドBaghdad間のユーフラテス川沿いに在るISのアジト破壊に向けられている。 参照記事 過去ブログ:2017年8月ISの「スペイサー基地の虐殺」で新たに27人に死刑判決 イラク
2018年3月26日、イラク国会に所属するクルド人国会議員が、キルクーク地域でISが組織を復活化させる動きがあり、キルークの安全が失われつつあるとの懸念を発表した。最近の報道では、シリア国境沿いのアル・カイムAl Qaim(Qaim)でもISがイラク軍を排除し地域を再奪還したとの報告もあった。イラク軍には最近シーア派民兵組織PMFが国軍に統合されるなど、内部が不安定になり、また戦闘の長期化とISの相次ぐ暗殺、待ち伏せ攻撃で士気が低下している可能性もある。参照記事 参照記事 参照記事 過去ブログ:2018年3月今もイラクで続くIS狩り 義勇軍を国軍に統合
nappi11 at 00:41│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加
Mapイラク北部クルド自治区アルビルErbil(Irbil)で活動する日本のNGO団体IVY(アイビー・本部山形県)が、老朽化した学校の補修事業を進めている。校舎補修の話は生徒たちの元にも届いており、喜びの声が広がっている。

DSC00138_R1今回、7校の補修工事に取り組むのは、日本のNGO団体IVY。事業予算はおよそ4000万円で、日本政府が無償資金協力する。IVYは2018年3月8日、補修計画に関する会合をアルビルで開き、学校の校長や教員のほか、イラク教育省担当者や、森安克美アルビル領事事務所所長も参加した。

クルド自治区は、イラクでも治安が安定した場所として知られてきた。宗派抗争に続き、2014年にイスラム国(IS)が台頭してイラク各地に戦火が拡大するなか、クルド自治区に大量の国内避難民が押し寄せた。自治区政府は急増した避難民の児童・生徒の対応に追われ、学校設備や校舎補修は後回しにされてきた。20~30年前に建築された学校校舎は老朽化が激しく、破損も多い。生徒たちに危険な箇所も少なくない。補修が必要な学校はアルビル県内だけでも350校あるといわれる。今回の計画では、劣化の著しい7校の工事が進められることになった。参照記事 参照記事


nappi11 at 00:40│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年03月28日  個人 環境 自然
o0813043714124821055日本ハムグループは2018年3月26日、北海道で計画しているプロ野球、北海道日本ハムファイターズの新球場建設地を札幌市に隣接する北広島市に決めた。2023年の開業をめざす。事業パートナーを募り、球場周辺に商業施設を併設する米国流「ボールパーク」とする構想。球団の収益力を高めてチーム強化の資金を確保するとともに球場を核とした街づくりに取り組む。新駅と球場をつなぐプロムナードで、飲食施設や北海道産の農水産物直売所が予定されているが、JRの新駅についてはまだ未定で、赤字のJR北海道の動きは鈍い物になると言われ、市民にとっては決して便利な場所に決まったとは言えない。球場、テーマパーク、ホテル、温泉施設、および商業施設などからなる多機能複合施設の先例としては、東京ドームシティ(東京都文京区)がある。

候補地には札幌郊外の真駒内が上がっていたが、JR駅が離れているだけでなく、自然破壊や混雑、騒音を嫌う住民からの反対も多く決まらなかった。この背景には、これまでの都市計画で積み重なった住民の不満があると言ってもよく、自然保護や環境保全優先の計画を出せなかった札幌市は反省すべきだ。
このような開発計画には、その地域がそれまで以上に自然に溢れる場所になる環境計画が必要で、施設建設面積の何倍かの面積への植樹など、自然回復、再生を盛り込むなどの対応が必要だったろう。それも土建屋的な発想ではなく、野鳥など野生生物が生息できる生態系に配慮された森の再現が望ましく、けっして人工的美観や華美な建築物を追求したものではあってはならない。自然が多い北海道でも、多くの住民は自然の復活を望んでいる。同じ理由で、オリンピック招致などには反対の声が多い。まだまだ都市行政が自然回帰に無神経で、市民がそれに不満を持っているからだ。余っている間伐材のことなど、地場経済の事を考えれば、施設の建築には木材を優先した計画をすべきだろうと思う。過去ブログ:2018年3月世界最先端の省エネホテル「Svart」 ノルウェー 参考:木造高層ビルが世界で流行 背景は? 緑に囲まれて暮らす女性は長生き、疾患リスクも低下 米調査 「日ハム新球場」どっちの候補地がベスト?
新球場が北広島市に決定した事で、日ハムファイターズは準備会社「北海道ボールパーク」を設立したが、出資比率は、球団30.04%、電通29.63%、親会社日本ハム33.3%と成っている。電通は広告業界のドンだが、同時にマーケッティングやコンサルタントにも長けているのは当然で、札幌市とも関係が深い。決定にはかなりの部分電通の思惑が働いたのではと、巷の噂。
nappi11 at 00:38│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

5ab3d35d1f0000270616b2b0タイム誌最新号の表紙を、5人の高校生が飾った。彼らは、2018年2月14日に起きたフロリダ州・パークランドの高校銃乱射事件を生き延びた生徒たちだ。少なくとも17人が死亡し、けが人は20〜50人にのぼるとみられる。

pri_69327518com_cnt_media元生徒の実行犯ニコラス・クルス(Nikolaus Cruz、Nikolas Cruz容疑者は警察に確保された。

彼らは今、相次ぐ銃犯罪にうんざりし、アメリカで銃規制を求めるムーブメントを起こしている。彼らが計画した、銃規制を求めるデモ行進「マーチ・フォー・アワ・ライブス(私たちの命のための行進)」は、3月24日にアメリカ全土で実施され、NBCニュースによると、主催団体は首都ワシントンで約80万人が集まったと推計した。全米では100万人に達し、米国での銃規制を求めるデモとしては過去最大規模とみられる。

TIMEの表紙に書かれているメッセージは「ENOUGH. (もう沢山だ!)」というひと言。5人の真ん中で腕を組むエマ・ゴンザレスEmma Gonzálezさん(18歳、女性)は、銃所有権を強力に推進する圧力団体「全米ライフル協会(NRA)」から巨額の寄付金を受け取っている政治家たちを「恥を知れ」と一喝し、世界的な注目を集めた。いまや銃規制運動の「顔」となっている。参照記事 英文記事

com_cnt_media「ボイス・オブ・アメリカ中国語版」(2月21日付)などによると、今回の銃乱射事件では中国製のAR-15ライフルが使用された可能性が高いという。アメリカでは近年、安価な中国製の銃がまん延しており、毎年10万丁以上の民間用の銃が中国から輸入されているという。米政府は武器輸入に関して厳格な規制を設けているが、中国は「規制外」となっている民間用の銃のみを輸出し、規制を免れているという。参考記録映像:通販で500ドルの中国製AR-15購入

0302_002米アルコール・タバコ・火器及び爆発物取締局(ATF)によると、2016年に約14万丁の散弾銃(ショットガン)が中国から輸入されたいう。さらに13年に中国から輸入された約23万丁の銃のうち、4,000丁あまりは殺傷能力の高いライフル銃だった。前出メディアは「中国自身は国民に銃所持を認めておらず、かつアメリカの銃社会を猛烈に批判しているにもかかわらず、80年代から米国に銃を輸出し続けている」と、その矛盾した行為に疑問を呈している。安価な銃でアメリカを「銃まみれ」にさせて破滅に追い込む――これも中国の巧みな“戦略”なのかもしれない。参照記事 


nappi11 at 05:28│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加
2018032326357584韓国で1年間に発生した新規結核tuberculosis (TB)患者が初めて2万人台に減った。韓国疾病管理本部は第8回結核予防の日(3月24日)を控えて昨年2017年の結核患者届出現況を2018年3月23日、公開した。右は、韓国の2017年までの10万人当たりの結核罹患(りかん)率 と届け出結核患者数の推移。参照記事 参照記事
2017年に新たに届出られた結核患者は2万8161人で2016年に比べて9%(2731人)減少し、人口10万人あたりの罹患(りかん)率は55人水準となる(日本の
結核罹患率は2015年14.3人、2016年13.9人)。患者数は2011年3万9557人で最高値をつけた後、6年連続で減少している。新規結核患者は全年齢帯で減少した。特に20代患者に顕著に現れ、20%減となった。  反面、65歳以上の高齢患者は高齢化の影響で全体患者で占める比率が増えた。2011年30%から昨年41.9%まで上昇した。
009013外国人結核患者は前年比23.1%減となった。だが、韓国は経済協力開発機構(OECD)加盟国(UE圏22カ国、その他日本、米国など13カ国、計35カ国)で結核発生率1位という汚名を返上することができなかった。昨年基準で2位ラトビアの2倍以上、加盟国平均の7倍に近い数値だ。死亡率も人口10万人あたり5.2人で最も高い。
韓国政府は2022年までに結核管理総合計画を推進して新規患者を人口10万人あたり
罹患(りかん)率を40人まで減らすことを目標にしている。国民も結核予防のためには普段から手洗いやうがいなどを習慣化しなければならない。2週間以上、咳の症状が続く場合には結核検診を受けるのが望ましい。
韓国でオリンピック期間中に食中毒が発生したのを教訓に、日本は今から衛生面での対策や予防を強化し始めても遅くはない。特に生ものを食べる文化があるので起きてからでは遅すぎる。

nappi11 at 05:26│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加
Premier-Sells-Premier-Oil-Vietnam-South-BVvietnam-halts-south-china-sea-英BBC放送(電子版)は2018年3月23日、ベトナムが中国と領有権を争う南シナ海South China Seaの海域で計画していた石油鉱区Block 07/03での油田開発の中止を決めたと報じた。中国の圧力が理由としており、南シナ海問題をめぐる同国の強硬姿勢に屈した形だ。別記事では、ベトナムの国営石油・ガス企業は、同国政府がスペイン石油・ガス大手レプソルRepsolに対し開発を認めていた石油開発鉱区Block 07/03での作業の停止を求めたと説明されている。
9a0217f659fdfcc6c364906384fb8e74Block 07/03の北西側にある鉱区Block 12Wは、ベトナムが英国資本のPremier社と共同開発を進めていたが、やはり中国からの圧力から中止したとの記事があり、ベトナムは鉱区2箇所の油田開発を中止した事になる。当然、ベトナムや開発企業は数百億円とも言われる多大な損失をこうむる事になる。 この地区の鉱区は、中国の影響が強いため別名ベトナム語でCa Rong Do (Red Emperor赤い皇帝)と呼ばれ、ベトナムは「赤い皇帝」地域で2009年から開発に着手していた。左図の赤い点線が中国主張の領海ライン九段線。 参照記事 参照記事  参照記事

nappi11 at 06:25│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加
AEPElectric-Grid-Map2-1024x477オハイオ州拠点の電力大手AEP(American Electric Power)は2018年2月、エネルギー戦略を大きく転換させ、送電網効率化と再生可能エネルギーをはじめ、送電と配電の設備刷新に注力することで、自社発電所群の二酸化炭素排出量を劇的に削減する方針を打ち出した。同社は今回の方針決定に関し、顧客からの強い要望を受けたもの、と説明した。同社は約540万の世帯や会1509033286社に給電している。
同社は戦略転換の一環として、3065MWの太陽光発電と5295MWの風力発電を2030年までに追加する計画だ。営業経費を削減し、流動資金を増やし利益率を上げたAEPの株価は上昇している。左図 参照記事 英文記事 英文記事 英文記事

日本の企業が率先してエネルギー対策をしているかと言えばNOというしかない。
北海道(世帯数約244万世帯)だけ見ても、旧公社の北電やJRなどは道民生活への影響が大きいだけに、その期待は大きいが「大男総身に知恵が回りかね」の状態だ。何かと言えば「予算が、、」と来るが、見えていることに先手を打たない、補助金にすがる甘えた企業体質が問題で、ソーラー、風力に関して言えば、欧米では発電量買取ではなく、個々に蓄電して自家消費する方向にある(テスラは、家庭用の太陽光発電装置「ソーラールーフ」と蓄電池「パワーウォール」を米国で市販している)。鉄道輸送も、動力にバッテリーを使う方向で、ソーラー発電用の敷地を多く持つJR北海道などにはうってつけだが、そんな計画は聞こえてこない。過去ブログ:2017年1月太陽光発電で電気を自宅で貯めて使う時代に突入 追記:太陽光の直接家庭利用に向けテスラ電池量産開始
赤字を盾に道内地方路線の廃線をいうJR北海道に対し、かつては放漫さで有名だった道庁も「もっと企業努力しろ」と活を入れた。民営化後、JR北海道は
自主自立、地域密着が大きな目標だと言うが、小手先の戦術しかできず、不勉強で先行きも暗く、未だに時代錯誤な縦割り組織を維持している。発想が余りにも経理的で、赤字だから運賃を上げるを繰り返し、今ではもっとも高いインフラになってしまった。乗客離れというが、それは自ら招いた結果で、馬鹿な経営を続ける高速道路と同じで、利用者離れを招く値上げしか思いつかない。組織内で幾ら頭を変えても、何も変えれない、変わらないのは道民はとっくの昔に見抜いている。電車は高速化したが、頭の中はまだ汽車ぽっぽのようだ。
北海道の物価指数は全国平均程度だが、平均年収と1人あたり道民所得は全国平均以下だ。物価指数を下げるには、光熱料金、輸送費の見直しが重要な部分だが、該当企業はまだまだあぐらをかいて居る。言い訳ばかりの田舎企業を甘えさせた道民にも責任がある。参考:「電力会社の電気はいりません!」独立型の自家発電で、晴耕雨読の日々をおくる佐藤隆哉さん・千佳さんに聞く、これからの電力自給のありかた
nappi11 at 06:24│Comments(1) このエントリーをはてなブックマークに追加
jpg largeCqgDvNgWIAEgIvTアイスランドにあるエルトギャゥ火山 Eldgjá volcano(エルトギャゥとは、英語でfire canyon、火の峡谷の意味)の大型の噴火Eldgjá eruptionは、バイキングが突然カトリック宣教師の言葉を信じ、10世紀に改宗した主な要因の1つとなった。論文は科学誌『Climatic Change』に掲載された。地図aは、噴火の位置と、当時寒冷化や食糧危機が確認された地点と年代、現在はbの様に穏やかな渓谷となっている。

hb4LCWwz6afdee47-6eda-46de-b22c-e6101589a9e4これはプレートの境界で起きた極めて強力な噴火(西暦939~940年)で、ユーラシア大陸(欧州、アジア)全域に影響し、長く激しい冬と夏の干ばつが長く続いたとの研究報国がされ、家畜の大量死とバッタ大量発生による蝗害 (こうがい:Locust plague)が続き、飢えがユーラシア大陸の大部分とイラク、中国を襲い、数千人の命を奪ったとされる。

こうした破壊的な大変動は、アイスランドのバイキングの最も有名な物語である北欧神話や英雄伝説を集めた『古エッダ Poetic Edda』の中の詩「巫女の予言 Völuspá」:写真のc で予言されていた。詩で巫女は強力な大災害の過程で以前の神々が死に、代わりに全宇宙を統治する唯一神が訪れることを予言していた。

Surtr-the-swarthy-one論文では、この大災害がスカンジナビアとアイスランドに住んでいた人(ノルウェー人、スコットランド人、アイルランドケルト人など)がカトリック教を信仰するために強く影響したとして、突然のキリスト教への改宗の原因になったとしている。過去の火山島アイスランドで火山は畏怖の対象であり,〈アイスランド・サガ:Island Sagaアイスランドの伝承物語〉に語られる世界の終末〈ラグナレク,ラグナロク:Ragnarøk、Ragnarök:神々の運命〉にも,世界に火を放つ諸悪の総帥スルト:Surtrが,噴火する火山の恐ろしさを象徴する巨大な神として現れる。

10世紀にはドイツのフランク王国の影響でカソリックのデンマーク王国が誕生し、カソリックのスウェーデン王国、ノルウェー王国の成立に繋がって行き、凶暴な侵略者バイキングの面影は消えていくTeutonic northが、戦う伝統はその後、キリスト教をイスラム教や異教徒から守る北方十字軍Northern Crusadesへの参加で発揮された。現在の北欧諸国の国旗に十字の模様が多いのは、その当時の名残だ。ついでだが、10世紀頃、15世紀1492年のコロンブスより早くバイキング、または北欧のノース人が北米大陸へ渡っていた痕跡も確認されつつある。 参照記事 英文記事 参照記事 過去ブログ:2018年3月古代文字に心馳せる 2018年2月バイキング時代には、女性戦士が実在していた 北欧 2016年5月大航海の先駆者バイキング 2014年10月スコットランドでバイキングの財宝発見 2013年11月フィンランドで見つかった剣の謎 2010年3月今も昔も争いは絶えぬ、、ブリテン島がほしかったバイキング(ノルマン人) 参考:バイキング、その恐るべき戦法と強さの秘密 バイキング ― 征服​者​に​し​て​植民​者

その時々のニュースに合わせてバイキングの事を8年間に渡って調べ、ニュースになったバイキングの歴史の一部を書き溜めた。検索に「バイキング」と書き込めば、過去のバイキング関連の記事が閲覧できます。知りたい方には、多少なりでも参考になると思う。


nappi11 at 00:23│Comments(3) このエントリーをはてなブックマークに追加
images春の日差しを感じる2018年3月24日、中庭の雪も急速に融けつつある。
野鳥やキジの餌場である大きなオンコの木の中には20~30羽のスズメたちが、チュンチュンと騒がしい。ツイッターのマークが小鳥なのも、デザイナーがこの鳥たちの呟きを聞きながら思いついたのかもしれない。筆者の仮説だが、、。
スズメ達は最近餌場に来るのも遅くなり、朝6時過ぎにキジたちが先に餌を食べ、7時ころから徐々にスズメたちが集まり始める。雪が一面を覆いつくしていた頃、気温がマイナスの中、朝6時過ぎから垣根で大勢のスズメが餌を待っていた時とは大違いだ。
P3240048その理由を、タバコを吸いながら考えていた。
今来ているスズメ40羽ほどはかなり遠くの巣から通ってくるのだろう。暖かくなり、巣の近くの草むらなどで新芽などの餌を探し、それから一番遠くの我が家の中庭に到着するのではと想像した。
来るのは遅くなったが、ここが最終目的地なのか、スズメの一団40羽程はここからは飛び立たず、餌を食べたり、庭の中を飛び回ったりしながら夕暮れまで時間をつぶす。雪が多い時期、遠いここまで、雪や風をものともせず、懸命になって餌を求めて飛んできていたのだろうと思うと、さらにスズメがかわいく、逞しく見える。
P3240049それにしても木の中のスズメは騒がしい。キジ3羽は食後、中庭の地面のくぼみや低木の下などで、うまく保護色で体を隠して毛づくろいなどをしている。
P3240053最近キジが、安全な木の枝の中に入らないのも、案外スズメがうるさいのではと思ってしまう。キジは答えないので、これも筆者の仮説である。
キジの食事は、朝一番と午後3時過ぎの1日2回で、これは仮説ではなく、観察からの結論で、常に団体行動する。右下は3月24日、午後3時の、上の木の根元での2度目の食事。左絞り優先、右シャッター速度優先。スズメが2羽、残り物を待っている。左は、食後、いつも休息する低木の横で、今晩は、何処で一夜過ごすか思案中か? 早く自然の餌が捕れる時期になり、なんにでも害獣のレッテルを貼って言い訳し、鉄砲を撃ちまくる馬鹿な鉄砲撃ちの来ない安全な野山で過ごしてもらいたい。毎年4月には来なくなる。

nappi11 at 00:21│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加
1521608215015アリゾナ州テンピーの警察Tempe Policeが、Uberの自動運転車による2018年3月19日の死亡事故の、直前の状況を撮ったビデオを公開した。そのビデオには、Uberから見た街路と、自動運転車の運転席にいる補助者の様子が写っている。記録映像
そのビデオは、被害者Elaine Herzberg, 49:写真下左 が暗い通りを自転車を押しながら横切ろうとしたとき、Uberの自動運転によるVolvo XC90が時速60キロメートルで被害者にぶつかる様子を写している。被害者の女性はホームレスで、麻薬犯罪などで幾度も服役した経験があると報じられ、顔写真も警察が保管していた物。参照記事
4A59F0B400000578-5522511-image-a-15_1521552932497uber22n-2-web事故のとき、自動運転車で補助すべき人物は、衝突の直前に下を向いている。その補助者が何に気を取られたのか、また、明らかに自動運転車のセンサーの感知圏内を歩行速度で横切って行く被害者を、Uberのシステムが検出せず反応しなかった理由も、よく分からない。しかし、この悲しい事故は、自動運転車が解決すべき状況を表している。このシステムには暗視能力が必須であり、また、Twitterなどによって注意力を逸(そ)らされてはならない。事故のあと、同じく開発中のToyotaは、アメリカにおける自動運転のテストを中断した。参照記事 英文記事
nappi11 at 09:01│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加