2014年12月

2014年12月31日  犯罪 北欧 ロシア 東欧
_79933665_swedenstockholmeskilstuna464251214B5ti0CnCUAES1FUスウェーデンではクリスマスの2014年12月25日に首都ストックホルム西のエスキルストゥーナEskilstunaにあるイスラムの寺院で火災が発生した。当時、寺院の中には、約70人がおり、5人が病院に搬送された。  警察は事件の捜査を行っているが、今のところ火災の原因は不明。参照記事 英文記事 英文記事

63a9c5fee02dbe73d37b8c1a1ee0ac17a555748aindex12月29日朝には、スウェーデン南部の町エースレーブEslv(Eslöv)のイスラム寺院で火災が発生した。半地下にあった施設に火炎瓶のようなものが投げ込まれ、地元当局は、放火の可能性もあるとの見方を示している。負傷者はいなかった。Police officer Marie Keismar said law enforcement is “working under the assumption” that the fire was an arson attack.

以前から頻発するイスラム施設への放火は、スェーデンの移民政策への反感や人種差別が原因と言われ、2014年9月のスウェーデンの選挙では、極右翼のネオ・ナチに属する政党、スウェーデン民主党Sweden Democrats party が大きく躍進し、国会で第3勢力にまでなった背景があるといわれ、少数派となった現政権の社会民主党 social democraticの脅威となっている。北欧のなかでスウェーデンのみが難民の受け入れにこれまで寛大で、デンマーク、フィンランド、ノルウェイでは、ずいぶん前から移民、とくにイスラム系の移民にたいしては厳しい姿勢をとる政党が影響力を増大させている。豊かな北欧諸国にあって、こうした政治問題が政界を相当に揺さぶっている。過去ブログ:2014年9月77人殺害の殺人鬼が、政党立ち上げを表明 ノルウェー 5月平和中立スウェーデンの武器販売 4月ウクライナの民族主義に恐怖する周辺国と新政権 3月また麻生氏のボケ発言 2013年5月ストックホルム郊外で移民住民が放火や投石スウェーデン 5月カナダへの移民とムスリムの増加 カナダ 2012年12月シリア難民受け入れのスウェーデンの問題  2011年4月フィンランドで民族主義政党大躍進! 2010年12月ストックホルム市内で自爆テロ スウェーデン、犯人浮上 2009年12月フィンランドで銃乱射 犯人自殺



nappi11 at 09:24│Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
execute英国のシリア人権監視団British-based Syrian monitoring organizationは2014年12月28日、イスラム過激派「イスラム国:IS」がカリフ(caliphate:預言者ムハンマドの後継者)制国家の樹立を宣言した2014年6月以降の半年間に、シリアで子どもや女性を含む約1900人(1878人)を「処刑」したとする集計を発表した。さらにISは、戦線から離脱して帰国しようとした主に外国からの自軍の兵士120人を処刑したとされる。
シリアのアレッポ県、デリゾール県、ハマ県、ホムス県、ハサカ県、ラッカ県、 provinces of Aleppo, Deir Ezzor, Hama, Homs, Hasakeh and Raqa,での処刑では、銃殺、斬首、石打が行われたと報告している。IS側は、それらの刑は、イスラム法の姦通、男色、窃盗、神への冒涜の罪を犯したからだと説明している。
islamic-state-iraq-execution監視団は、ISはこれらの行為をビデオに撮りインターネットに流しているが、住民や対立組織に恐怖を与え、兵員の募集を容易にする為だと説明し、行方不明者が多いことから、実際に処刑された人数はさらに多いだろうと語っている。下の写真は、同じスンニ派イスラム系穏健派反政府組織"Knights of Knowledge"の兵員13人を、ISに従順で無いとして処刑する写真。参照記事 参照記事

jpg上の記事の集計はシリアだけで、イラク内でも多くの処刑の報告があり、個人的に実数は相当な人数だと想像している。最初の写真は、イラクでの集団虐殺の様子 。一番下の写真は、イラクのDiyala県で、ISに対立するイスラム組織Naqshabansiya Organizationが、IS兵員を処刑したとされる写真  参照記事 参照記事 参照記事 処刑記事と映像 映像:スンニ派では無いとして、イラクで処刑されるシリアのトラック運転手

BuTOls7IUAAHw1X2014年12月31日:シリアのデリゾール Deir Ezzorでは2014年10月17日、約230人の大量処刑の埋葬地が発見されており、その多くが、ISに武器を持って抵抗した地域のスンニ派部族Shaitat Sunni tribeだと言われている。31日、29日にシリア東部(デリゾール県と思われる)の村al-Bahra village 近郊で、70人のスンニ派シャイタト部族Shaitat Sunni tribeの処刑遺体埋葬地が発見された。一部は斬首されていた。写真は、今年夏、IS兵士に捕獲されたスンニ派シャイタト部族Shaitat Sunni tribe 8月頃ISは、デリゾールで700人ほどのシャイタト族住民や抵抗組織兵員を処刑したと言われている。これまでにイスラム国の侵攻によって殺害されたシャイタト族は900人を超えたが、さらに数百人が現在も行方不明になっているという。 シリアでの戦争犠牲者は20万人以上、国内の難民720万人以上と国連調査は公表している。参照記事 参照記事 参照記事 過去ブログ:2014年10月毒ガス使用疑惑のISを恐怖させる暗殺集団「白いシュラウド 」シリア

5363629102015年1月1日:ヨルダン軍は、12月24日シリア北部で墜落したヨルダンのF-16戦闘機の空軍中尉First Lieutenant: Moaz al-Kasasbeh氏:赤丸 がISの捕虜となったことで、ISへの攻撃を一時的に停止すると公表した。ヨルダン国内の、シリア紛争への空爆参加に批判的な勢力の意向によるものと言われる。
ヨルダンは、シリア内の情報網を駆使して、救出に全力を挙げるとするが、ヨルダンが空爆支援国から離脱すれば、支援国の結束に乱れが出るともいわれる。中東の主な空爆支援国はSaudi Arabia, Jordan, Bahrain 、United Arab Emirates  ISはミサイルで撃ち落としたと主張するが、軍側は否定している。 参照記事 参照記事
nappi11 at 09:23│Comments(1)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
8c4922242014年12月30日:「機を見るに敏」とはこのことか?
現在、イラク北部のISの占領地をクルド軍、イラク軍が奪還を進め、モースルMosulへの攻撃も時間の問題といわれている。
イラク北部で主要な戦闘を繰り返したクルド側は、これを機にクルド国家の自治を強め、従来のクルド人居住区まで領土を拡大する予想もできる。そうなれば、イラク北部の主要な油田地帯はクルド国家のものになり、従来とは逆に、クルド主導で石油利益をイラクに分配する可能性もあるだろう。すでにトルコは、クルド地区を経由したパイプラインでの石油買い付けに前向きで、ロシアの天然ガスと合わせ、西側への供給を計画しているようだ。過去ブログ:2014年12月:2013年1月の記事に追記:ロシアの天然ガス戦略と欧州

すでに国連安保メンバーの、クウェートなど4カ国が、クルドの首都 Erbil(Irbil)に領事館設置の準備をしているとの記事があるが、そこに中国も名乗りを上げ、すでに駐イラク大使がクルド側との協議に出向き、クルド側も関係強化に乗り気の発言をしている。クウェートなどは、国内にいる多数のクルド人のクルド本国との行き来を円滑にする目的といわれるが、中国の狙いは、戦後復興への事業参加と資源の利権狙いだろう。
自然や環境、野生保護にはのらりくらりの中国だが、こういうときの行動は実に素早い。
現在までイラク内での紛争では、クルド自治区KRG内はほとんど破壊を受けてなく、今後の繁栄を予想して、クルドには、エネルギー、及び豊富な歴史遺産などの観光資源に対し潤沢な海外投資が行われると予想され、首都 Erbilは第2のドバイになるとまで言われている。すでにクルド側は、目前の石油メジャーなど外資導入のための法整備に着手している。日本は、イラク南部での原油採掘の利権を保持している。 参照記事 過去ブログ:2014年12月モースル、石油施設開放に向け作戦が進行 イラク
nappi11 at 07:45│Comments(1)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
assam2インドの中でも北東部の発展が遅れ、その一因には民族と宗教の対立がある。そこのアッサム州Assamの人口は2033万人で、ボド族やミシン族、ラブハ族、ソノワル族、ラルン族(ティワ族)、デオリ族、テンガル族(メチ族)といった部族がその 15.64%を占めている。同州には憲法第6附則のもと自治評議会が3つ設置されているが、さらに複数の部族が同じ憲法第6附則(訳注:少数民族の地域的 な自治規定について定めたもの)のもと自らの自治評議会の設立を求めている。過去ブログ:2014年5月インドのテロ組織「ボドランド民族民主戦線」
この地にはイギリス植民地時代、東ベンガルのマイメンシンやランプルのイスラム教徒が農作業労働者としてアッサム州西部に連れてこられた。彼らは「中州」地区や河川 周辺、その他、ドゥブリー、バルベタ、ゴアールパラ、ナーガウンといった地域の周辺で暮らし始め、その後多くはアッサムの文化に溶け込み、「新アッサム 人」と呼ばれるようになった。さらに近年、アッサム州には「不法バングラデシュ移民」が増加し、その結果人口の33%を占めるまでになったイスラム教徒と、アッサム州からボドランドBodoLandとしての分離や主権獲得、政治的独立を求める人口の5%を占めるボド族民族組織との部族対立が暴力化し、互いに村を焼き打ちしたり、襲撃して多数の死傷者が発生する事態が以前から繰り返されている。参照記事

08ef585d不穏な状況下、情報部
Intelligence Bureau
Intelligence Bureau (IB)
Intelligence Bureau (IB)
Intelligence Bureau (IB)
intelligence Breau(IB)と警察はボドBodo族組織が他部族への報復を指示する電話を12月23日午後2時40分傍受したが、ボド語の解読に手間取り、日時や場所を特定できない午後5時、ボド族とみられる銃などで武装した集団が、特産の紅茶農園で働くために移住してきた人たちの集落を次々に襲撃する事態が発生した。
今回、少数民族ボド族武装勢力による他民族への複数の村への襲撃では、地元テレビ局タイムズ・ナウによると少なくとも72人が死亡した。複数の地元関係者によると、数日前に治安部隊分離独立を求めるボド族武装勢力の掃討作戦を行ったといい、今回の襲撃はその報復の可能性がある。インド政府は、現地に外出禁止令を出したほか、24日、新たに5000人の治安部隊を派遣して厳戒態勢を敷いた。モディ首相は、ミャン マーに接する北東部をインドと東南アジアをむすぶ戦略的な地域と位置づけ、インフラなどの整備を重点的に進める方針だが、北東部では複数の少数民族が武装闘争を続 けており、治安の確保が課題となっている。参照記事 参照記事 過去ブログ:2014年5月インドのテロ組織「ボドランド民族民主戦線」
nappi11 at 07:39│Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
20141227134745870734_202014年12月27日、シリアの外相が、1月下旬にも、ロシアの仲介でモスクワで和平協議に参加する意向を表明した。すでに紛争は4年に及び、亡くなった犠牲者は役20万人といわれている。
シリア側、反政府側ともに、複数の組織、国家が絡んだ状態で、決して順調にことが進むとは思えない。反政府側は、親子2代に渡ってシリア国民を弾圧、殺害したアサド政権の存続は認めないだろうし、アサド側も領土の分割など譲歩するとも思えない。どちらにも組みしない「イスラム国」はまだ存在し、何より、シリア国民の中の怒りがそう簡単に鎮静化するとも思えず、個人的には今後も時間ばかりが浪費されるように思う。米国が長くシリア介入をためらったのも、解決のための方策がなんら見えないからだった。状況は今も変わらず、紛争は単なる消耗戦と化し、無駄に殺戮と破壊が続いている。今アサドが和平をチラつかせるのも、政治的、人道的判断ではなく、単に戦う兵員も原資も底を突いてきたからだろう。 過去ブログ:2013年8月シリア 2013年8月の戦況と依然強気なアサド 2012年12月反政府組織、ロシアとの和平協議拒否 シリア

思えば2年前、2012年の秋が、停戦の最終的なチャンスだったと思うが、その後は何の妥協案のないまま、殺戮と破壊が今に至っている。リビアを見ればわかるが、不完全な調停は、国家の機能不全を招くだけで、国家再生は遠のくばかりか、より問題が複雑化する可能性もある。
27日時点で、反政府側シリア国民連合Syrian National Coalitionは、協議参加を決定していないとし「何の目的があるのだ?」と、提案に懐疑的で、アサドの退陣がすべてに優先するという態度を崩していない。紛争の長期化には、アサド体制を支援した仲介国のロシアにも責任の一端があるだろう。少なくても、反政府派の恨みの対象であるロシアの仲介では、事はうまくいかない気がするのだが、、。 参照記事

assadシリアのバッシャール・アル=アサド
Bashar al-Assad大統領は2014年6月の選挙で、中部、北部で88.7%の得票率で今後7年の3期目の大統領職に就任し、「憲法とシリア国民を守ること誓う"I pledge to respect the constitution and protect the people of Syria,"」と2014年7月16日宣誓文をメディアに公表した。「(2011年3月の暴動で)彼らは革命を求めたが、(私を支持する国民は)常に革命的に振る舞い、(彼らに対し)勝利したことを私は称賛する"They wanted a revolution, but you have been the real revolutionaries. I congratulate you for your revolution and for your victory," 」と支持者へ語ったとあるが、してきたことは、ヒトラーも顔負けの専制と殺りくだけだったのではないだろうか?この時点で、国民の犠牲は17万人と言われ、難民は300万人と言われていた。参照記事 過去ブログ:2013年8月シリア 2013年8月の戦況と依然強気なアサド

nappi11 at 11:55│Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2014年12月28日  個人 環境 自然
PC2808202014年12月24日からスキーゾートで有名なニセコに近い倶知安での工事の追い込みで、片道100キロの雪中の山越え。札幌から朝里を抜ける道は、非常に危険な急カーブと坂が多く、全線圧雪でつるつるの道で、地吹雪で何度か視界ゼロで立ち往生した。現場でも悪天候が重なり、下請けが現場に着かない。材料が届かない。外壁の工事もあり、雪とマイナス8度の低温の中、さすがに地上6mで、凍った足場の板幅30cmの上での作業には多少びびった。
それでも工事は続行し、やっとインド料理店タージマハールの倶知安店の引き渡しを26日に終えた。26日、倶知安は50cmほどの大雪で、札幌の自宅付近は猛吹雪で、山を越えれない可能性があり、その日もまた倶知安でインド人の借りている家に泊まり、27日の晴れ間にやっと札幌に帰宅。猫と会うのも4日ぶり。
過酷な現場管理はいろいろ経験したが、これほど命がけの仕事は久しぶりで、下請けさんもよくやってくれた。こいう場合、遅れを先読みして工事の順番を調整するのが必要で、電話で、「早めに来てくれ」あるいは、先の仕事が終わっていなければ「ゆっくり来てくれ」と電話する。これはもう経験しかない。これを間違うと、現場に着いても待たせることになる。
25日のブログはパソコンを借りて更新したが、さすがに不眠不休の合間にインターネットを見る暇もなく、数日分はこれから日をさかのぼって書くことになる。
今回は、愛車ワーゲン・ポロの安全性能に随分助けられ、スケートリンクのような山道も、かなりな猛吹雪でも、リッター14~15キロの高燃費で安全に走り抜けてくれた。1200ccのエンジンは、すべる急な登りでもターボで全く問題なく、改めてエンジンのすごさを実感した。

不在中、キツネのご飯はかみさんに用意したのをおくように頼んでいたので問題ないが、問題は白猫のフーである。帰ってもしばらく自分の寝床から出てこない。つまり、居なかったことに不機嫌なのだ。やがて少しずつ機嫌を取り戻し、その日の夜には以前のように、しっかりくっついて毛づくろいしたり、うたたねしたりしている。写真は、帰宅した翌日12月28日朝の自宅付近

t02200281_0391050011535827051直接聞いた話で、ニセコの山の中に外資系スーパーの計画があり、インド人の社長はニセコヒラフに近い倶知安で店を構える。地元紙も書いていないが、この裏では、オーストラリア、ニュージーランドのスキー客に合わせ、東南アジアからの観光客増加がある。その何割かはイスラム教徒で、彼らは日本でもハラル(ハラールHalālイスラム教で許可 されている)の食事をとる必要があり、このことでハラル認定の食材の販売や、レストランでのメニューに盛り込む需要が出てきているようだ。常にビジネスのアンテナを張っているインド人の社長はここに目を向けたようだ。
インド人の社長が、右の印刷物を持っているのを見てピンときた次第。日本人も、もっと国際化の流れを前向きにとらえなければいけないだろう。

2014年12月29日からは、インドネシア・ジャカルタから初のチャーター便が千歳に到着し、将来は定期航路の計画もあるそうだ。
nappi11 at 11:54│Comments(2)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
bandofholesclose2403098542014年12月27日:ナスカNazcaの「地上絵」や標高2,280mの頂上にある空中都市」 マチュピチュMachu Picchu遺跡のあるペルーのピスコ渓谷Pisco Valleyで、不思議な無数のくぼみdepressionsのベルト帯が発見された。帯状の長さは1600m、幅20mで、約6900個の穴が地上950mの凹凸のある山地で確認された。穴は幅なりにきちんと横並びや、不揃いものが混在し、帯の幅に8~10個が並び、一つの穴の幅約1m、深さ1~2m、穴のいくつかは非常に浅く、それらは未完成に見える。はっきりしていることは、これらの作成には相当な労力を必要としただろうということで、墓だという説もあるが、骨も何らの遺物も一切見つかっていない。
bandofholesaerial2bandofholesaerialmap-per2穀物の保存場所説もあるが、岩山の石を掘るより、簡単な方法があるだろうと、これも疑問視されている。不可解な穴には、当然宇宙人説もあり、彼らが地球に来た痕跡を残したとの説間あるが、これもまた何の根拠もない。左の茶色部分は、高緯度から撮った穴のベルト地帯。参照記事 参照記事 参照記事 参照記事 2016年10月28日:The mysterious Band of Holes of Pisco Valley, Peru
nappi11 at 00:00│Comments(1) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
032e99d291217Image12014年12月26日;すべてはモースル Mosul攻撃の用意とみていいだろう。クルド人特殊民兵ペシュメルガ部隊Kurdish Peshmerga forcesは、4か月に及んだMount ShingalのIS包囲撃退に続き、12月17日、Shingal奪還を開始し、20日には作戦成功を報じている。参照記事
最近の記事では、イラク軍、クルド軍のモースル攻撃が近いとみて、モースルのIS兵士の家族がモースルからシリア方面へのの避難を始めたと報道されている。作戦は2015年1月には開始されるといわれ、おそらく過去最大の激戦が行われるだろう。戦闘が起きれば、モースルの住民が強制的に戦うことをISに強いられ、相当な犠牲者が予想される。 参照記事 過去ブログ:2014年12月IS組織の内部崩壊が明らかになる シリア イラク
nappi11 at 00:00│Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2014年12月25日  商業 経済 犯罪
57ffe128生息するトラの数は、現在100年前の5%にまで減少したといわれ、ミャンマーMyanmar での長年の調査の結果、その原因が中国への密輸出や中国人観光客の観光地での肉などの消費や、トラの骨を漬けたワインの購買などだと報告された。
調査では主に、中国との国境に接するミャンマーの観光地Mong Laやタイ国境に接するTachilekが上げられ、今地域ではアフリカらの野生動物も含め、活発に中国人向けに商売が行われ、ミャンマーの法規制も何ら効果を上げていない。
確認された480の動物の個体数の中で、もっとも消費されているのがウンピョウclouded leopardだと確認され、トラは商品の80%で確認され、その個体数は200頭に及んだ。
Mong Laでビルマ政府が国際法でトラやウンピョウの違法売買を規制しようにも、街は地域の民兵組織の支配下にあり、彼らとの和平協定が障害となり、国際野生動物保護機関Wildlife conservation organisationsは、その地域では国際法は効果を上げていないとしている。
tigerbonewine1野生動物の肉やワイン漬けが中国に油種はされないでも、その観光地では中国人に大量に消費され、とくに革製品は中国人観光客にお土産として買われ持ち出されている。調査では、二か所の観光地で、約2000頭分の山猫の革が消費され、ほかに、トラやウンピョウ:右 の革、頭骨、爪などが確認され、Mong Laで2006年に6店だった販売店は現在21店に増加している。中国は世界_79855436_168795176最大の野生動物の消費国で、国際的非難ンをよそに、中国国内での規制はほとんど機能していない、中国は今年初め、初めてトラ革や骨の売買禁止を公表したが、売買は今も行われ、世界中のトラの個体数は3000頭にまで減少しているとされる。これは、100年前の5%にまで減少したことを示している。
観光地でのトラやウンピョウの扱い業者は、中国へ運ばれるそれらの供給元はビルマやインドだと証言している。現在、この二カ国を含め、ネコ科の野生動物の減少から、多くのアジア圏の国が野生動物の取りしまりと保護を強化している。
また、今年初めのビルマのMong Laでの調査では、3300個の象牙の部位や、49本の象牙本体が確認されている。これらは、ミャンマーからのアジアゾウや、中国から違法に運ばれたアフリカゾウのものと推測され、2009年の調査で25個だったゾウ皮製品は、2013年から2014年の調査では、1050個にまで増加していた。
中国国内の規制を強化しても、中国人が隣国の観光地へ持ち込んで、それらが中国人に消費されている実態が報告された。自然保護には無知で放漫、やる気すらない中国に、一体どんな有効な手段があるだろう?この中国人という野生動物を、いかに隔離するかを検討するべきだろう。参照記事 過去ブログ:2014年11月中国政府専用機でタンザニアの象牙密輸
nappi11 at 18:31│Comments(4)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2014年12月22日、人権監視団は、2014年9月23日以来の空爆で、少なくても1171人が犠牲になり、そのうち1119人がイスラム反政府組織の兵員だと公表し、si52人が民間人とされる。1119人には、アルカイダ系とされ、シリア政府軍と戦闘中のヌスラ戦線 al-Nusra Frontなどの穏健派イスラム祖組織兵員が含まれる。参照記事

空爆などによるISの人的被害は甚大で、シリアのラッカRaqqaでは、約100名のISの外国人戦闘員が組織からの離脱を図ったとして、ISに処刑されたとの報道もある。IS内部で離脱者の出ていることは以前にも報じられたが、これほどの内部の大量処刑は例がない。外国からの兵員は、戦闘の過酷さや、あまりの戦死者の多さから、戦闘に嫌気がさしたとも、ISの厳格な規律から現実に失望したとも言われている。ISは内部の取り締まりや警戒から、憲兵のような組織を設けたといわれる。写真は2014年6月ラッカ県でパレードするIS 参照記事 英文記事 女子学生が極秘に撮ったラッカ市内の映像 過去ブログ:2014年12月ISがスンニ派兵士13人を処刑 イラク
また12月22日032e99d2の記事では、IS側の報道で、トルコ国籍のアゼルバイジャン人ら4人のIS兵士が、イスラム国のリーダーAbu Bakr al-Baghdadiが、異端者から金を巻き上げているなどとして造反を計画し、身柄を拘束されたと報じている。地図の赤い場所は、最近の注目地点。イラクでは、モースルMosul攻撃に向け、クルド側が果敢に周辺を制圧していると同時に、ISが占拠した村を奪還し、そのうちの、フセイン時代に作られたクルド人居住区域内のアラブ人の村を破壊しているとの記事も目にする。(一般にイラク人はアラブ系といわれる) 過去ブログ:2014年12月モースル解放に向け作戦が進行 イラク

90282Image1現在イラクでは、居住地を追われた150万人の難民がクルド人地域のDohuk, Sulaimani 、Erbilなど3か所に避難しているが、イラク政府は2014年12月23日、各家族に100万イラク・ディナール1 million Iraqi dinars (about $800:約10万円)の支度金と毛布や暖房器具を配布すると公表し、同時に国際支援も求めている。参照記事
Abu Bakr al-Baghdadi
Abu Bakr al-Baghdadi

nappi11 at 00:13│Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
kanpurimagesインド北部の鉄道駅kanpur railway stationで、架線を歩いていて感電し意識を失った仲間を助けようと奮闘するサルの姿を2014年12月21日乗客のカメラが捉えた。なんと一匹のサルが、意識不明のサルにかみついたりマッサージをしたり、水に入れるなどで人工蘇生CRPを行い、意識不明から約20分後、猿はやがて意識を取り戻し、見ていた乗客は拍手を送った。 YOUTUBE映像 映像つき英文記事 映像つき英文記事

nappi11 at 12:28│Comments(1)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
516v9tcluhrc84パキスタンのマムヌーン・フセインMamnoon Hussain大統領:右 は、タリバンによる児童大量虐殺直後に、2008年から継続していた死刑執行停止の温情的措置を撤回し、事件後すでに過去のテロ関係の判決で死刑が確定していた死刑囚6人の絞首刑を執行している。
国民からのテロ犯への厳罰を求める要求から、パキスタン政府は近々、拘留中の死刑囚55人の死刑を執行を行う予定だと報じられた。国際的な死刑廃止に迎合した2008年からの死刑停止以降今回のテロまでには、2012年に軍事法廷での死刑判決で、1名の死刑が執行されただけだった。現在、パキスタン全土での死刑囚は約8000人といわれている。参照記事 参照記事 過去ブログ:2014年12月149人死亡のテロで死刑制度凍結を解除 パキスタン 過去ブログ:2012年6月メキシコ人の最大関心事、麻薬組織犯罪と死刑制度  2009年10月凶悪犯罪増加 死刑復活望む英国 2月重いテーマ 死刑廃止 2008年11月死刑囚の要求

タリバンとパキスタン軍との関係は複雑で、アフガンでタリバンがソ連軍と戦闘を繰り返していたころ、パキスタン情報部が米国製武器を支給していたとのうわさや、アルカイダ系の国内潜伏を黙認していたとか言われている。実際、オサマ・ビン・ラディンもパキスタン国内で発見され、米軍に殺害された。パキスタンでは、軍や情報部の政治介入を無視できないといわれ、多少でも反発すれば暗殺対象になる。過去ブログ:2013年6月暗殺の絶えないパキスタン
2014年12月25日:パキスタンは25日対テロ対策を強化するため、25の法案を設け、容疑者に対して迅速な審理を行うため、特別軍事法廷を設置すると公表した。 参照記事
nappi11 at 09:19│Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
_79854411_m3vf6xh9パキスタンPakistan政府は2014年12月19日午後9時、東部パンジャブ州で、軍事法廷での死刑判決後収監中のテロ犯2人の絞首刑を執行した。北西部ペシャワルで149人が死亡した学 校襲撃事件をふまえ、シャリフ首相が17日、死刑執行の一時停止をテロ事案に限って撤廃することを表明。同国は2009年以降、国法上の死刑の執行自体を凍結していたが、テロ犯の処罰を強化するため、それ以降初の 処刑となった。(地元メディアは、パキスタンは2008年以降、死刑執行を停止していたとしている。)
2人は、2009年10月のラワルピンジRawalpindi陸軍本部襲撃事件(パキスタン兵11人死亡)an attack on Pakistan's Army HQのAqeel(Dr Usman)死刑囚と、2003年12月、ラワルピンジRawalpindiでのムシャラフ元大統領ex-leader Pervez Musharraf.暗殺未遂事件(自爆テロで15人死亡 当時ムシャラフ大統領は無事)に関与したArshad Mehmood死刑囚で、共に死刑が確定していた。ラヒール・シャリフ陸軍参謀長は、首相の決定を受けて18日、テロ犯6人の死刑執行令状に署名している。パンジャブ州のカンザダ内相は「この日のテロリストの処刑は国民の士気を高めるだろう。来週には、さらに死刑を執行する」と述べている。パキスタンの死刑囚は約8000人以上といわれ、死刑囚の最大保有国ともいわれる。写真上は、タリバン攻撃を叫ぶ市民 参照記事 英文記事 英文記事 英文記事 過去ブログ:2014年12月タリバンが児童ら145人を殺害>死者148人 パキスタン

2014年12月20日:パキスタン軍はパキスタン北西部カイバル地区Khyber AgencyのTirah 54951463d3aaeValleyへの20日朝の空爆で21人を殺害したと報告、米軍は無人機攻撃を北ワジリスタンNorth Waziristan provinceで行っている。北ワジリスタンでは2013年11月、TTPのリーダーハキムラ・メスード(ハキムッラ・メフスド Hak438f8b19imullah Mehsud)が米軍の無人機攻撃で死亡し、このことが2013年6月のカラチ飛行場での報復テロなどに繋がっている。過去ブログ:2014年12月殺戮が殺戮を呼ぶパキスタン北西部 2013年11月タリバンのリーダー無人機攻撃で死亡と後任 パキスタン 2009年10月アフガン、パキスタン、インド 紛争分布 TTPとの攻防

ペシャワールで殺害された児童には、軍人の家庭出身者が多いといわれ、パキスタン側は、報復攻撃であること隠してもいない。パキスタン地上軍は、現在もZarbe-e-Azb作戦を続行中で、テロ組織タリバンTalibanせん滅に、現在もアフガン国境付近まで侵攻している。参照記事  参照記事

9e1833ef9891f792パキスタンでの対立を、大方は政治的、宗派的対立と説明するが、根底には、歴史的部族対立のあることも事実で、部族地域の主な部族はパシュトン部族で、現在のパキスタンの主流であるパンジャブ族との間には格差が存在する。かつてアフガンにソ連が侵入したとき、パキスタンは部族民兵を支援し、アフガンでのタリバン政権樹立の黒幕でもあった。2013年には、TTPが和平交渉に応じる気配を見せたが、ことごとく妨害したのが米国とパキスタン情報部だったとの推測もあり、パキスタンの不可解な暗殺には常に軍情報部の陰謀説が飛び交う。今回の児童虐殺テロで、パキスタン軍部の発言が主流になりつつあるのは、かつて軍事政権だったパキスタンに戻るかのようだ。 2013年11月タリバンのリーダー無人機攻撃で死亡と後任 パキスタン  10月パキスタン・タリバンTTPリーダーが和平協議に前向き? 2011年11月パキスタンに政変は起きるか?
nappi11 at 07:34│Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
_79833161_79833160パキスタンのアルカイダ系過激組織TTPが児童、教師、148人を殺害した事件で、パキスタン国内外から多くの非難が起きている。映像:パキスタン学校襲撃、地元の怒りと悼み 過去ブログ:2014年12月タリバンが児童ら145人を殺害>死者148人 パキスタン

パキスタン軍は2014年6月から、タリバンやアルカイダTaliban and al-Qaedaと関係するとされるTTP(約30の反政府武装組織の連合体)や過激武装組織ハッカニ・グループ、ウズベク人イスラム過激組織「ウズベキスタン・イスラム運動」(IMU)などの反政府イスラム過激組織の拠点があるとされるアフガン国境沿いの北ワジリスタン部族地域 North Waziristan agency で過去最大の掃討作戦を展開し、最近までに1700人の過激派を殺害したとされる。
この作戦は、2014年6月、カラチ国際空港が、「パキスタンのタリバン運動」(TTP)とIMUが連携したテロの襲撃を受け、27人が犠牲になったことに端を発している。過去ブログ:2014年7月パキスタン北部のタリバン掃討作戦 主要地域制圧 6月タリバン、カラチ国際空港を襲撃 29人?死亡 パキスタン

438f8b19ここ数年来、アフガン国境、部族地域に近いペシャワールPeshawarでは、幾度も軍、警察を狙ったテロが行われてきたが、今回の児童を狙った事件直後から、パキスタン軍は「過去に例のない残虐行為」として、犯行声明を出したTTPを非難し、断固とした対応をとると声明を出していた。

パキスタン軍は事件直後から、カイバル地区Khyber agencyや北ワジリスタンNorth Waziristanで、パキスタン空軍の空爆を交えた反政府組織攻撃を強化し、12月19日の報道で59人の反政府側兵士を殺害したと発表した。カイバル部族地域Khyber tribal regionではウズベキ人兵士Uzbek commanderを含む27人、18日夜には同地域のTirah Valleyで、特殊部隊が待ち伏せで32人を殺害したと戦果を公表している。
部族地域への攻撃は、米国がアフガンの過激派攻撃の延長で無人機攻撃を繰り返しており、パキスタン国内には米軍の越境攻撃に追随するとして非難もあったが、今回の児童大量殺戮でパキスタン軍は国民の怒りを背景に、一気にタリバン系、アルカイダ系イスラム過激派攻撃を激化させるようだ。
nappi11 at 00:49│Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
飛行機を引き返させた韓国女性といい、韓国人や中国人の飛行機内での横暴ぶりは枚挙にいとまがない。
chineseタイのバンコクから中国・南京へ向かっていた格安航空エアアジアAir Asiaの旅客機内で、乗客が客室乗務員にカップ麺用の湯をぶちまける騒ぎがあった。同機はこの事態を受けてバンコクに引き返した。2014年12月11日夕に同機がバンコクのドンムアン空港から離陸して間もなく、若い男性客が、連れの女性のためにカップ麺用の熱湯を持って来てほしいと客室乗務員に頼 んだ。しかし安全な高度に達するまで待つよう告げられると食品を通路に投げ捨てて踏みつけ、なだめようとした乗客に怒鳴り散らし、その後客室乗務員が熱湯を持って来て60タイバーツ(約200円)を請求すると、男性客は中国の通貨で釣り銭を求め、領収書の発行を要求。再び口論になったところで連れの女性客が、客室乗務員の背中に湯をぶちまけた。乗務員が女性客に謝罪を求めると、今度は男性客が逆上した。乗り合わせた乗客が撮影したビデオには、男性客が中国語で「この飛行機を吹き飛ばしてやる」などと叫ぶ様子が映っている。同機はこの騒動でバンコクに引き返すことになった。それを知った女性客は窓をたたいたり、飛行機から飛び降りると言って騒いだりしたという。写真上は、あまりの中国人の横暴さに顔を覆う乗務員。

m25391同機には乗客174人と乗員6人が乗っていた。エアアジアは「女性乗客の行為によって他の乗客が危険にさらされ、機内サービスが妨害されていると機長が判断し、ドンムアン空港に引き返すことにした」と説明している。騒ぎを起こした男女と、連れの友人2人はタイの当局に事情を聴かれ、5万バーツ(約18万円)を客室乗務員に支払うよう命じられた。女性客は秩序を乱したとしてさらに200バーツ(約720円)の罰金を、残る3人はそれぞれ100バーツ(約360円)の罰金を命じられた。中国国家観光局は今回の騒ぎを引き起こした4人について、「中国人のイメージを著しく傷つけた」と述べ、地元当局に捜査を指示したことを明らかにした。拝金主義が横行する中国では「王様扱い」を求める富裕層が多い。少しでも自分の意にそぐわない事柄については、激しく抗議をしたり、場合によっては暴力で主張を押し通そうとする。写真下は、機内の様子と通路に散乱するカップ麺

中国の観光局の声明などで中国人の愚劣さや非常識が治るわけもなく、中国人が秩序や法規を守らないのは国家的で、その最たるものが中国政府だ。勝手に、上昇中の機内で自分のカップ麺を食べようと、熱湯を持ってこいと要求する行為自体が迷惑で、スタッフに熱湯をかけるなどは犯罪だろう。英語の参照記事には映像も付いている。 参照記事 英文参照記事 英文記事  別な映像 参照記事

12月17日には、中国国際航空重慶発香港行きの便で女性同士の乱闘が起きた。原因は子どもが騒いだことだという。後部座席の子どもを抱えた女性に対して、前の座席に座っていた女性が座席をまたいで飛び蹴りする様子が、同便の乗客により撮影された。
同日、国内便の厦門航空杭州発成都行きは、離陸前に一人の乗客が「息苦しさ」を理由に非常ドアを開け、離陸を遅延させた。
12月8日にも、国内便、中国東方航空西安発が、三亜鳳凰国際空港に着陸後、まだ飛行機が滑走路を周っているのに、安全の指示に従わない一人 の乗客が「早く降りたい」ことを理由に非常ドアを開けて非常用脱出スライドを広げてしまった。これにより空港への到着が2時間遅れた。同航空会社は遅延、非常ドアの修繕、脱出スライドの交換のため、10万元(約180万円)の損害を被ったという。非常ドアを開けた旅行者は飛行機の搭乗は初めての体験だったと伝えられている。公共バスやタクシーの窓と同じ感覚で、非常ドアを操作してしまったようだと説明があるが、全く言い訳にはならず、人命にも係わる非常識さだ。

nappi11 at 04:12│Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック