2010年02月

penisfestivalEPA_350x250

  Twelve Japanese men spin a giant wooden phallus at the Tagata Shinto Shrine in Komaki, as part of the annual Hōnen festival. A pregnant woman prays in front of the sacred penis. The shrine is believed to help women become pregnant, although we’re fairly sure that this woman was pregnant before she started praying.

food_250x350 2月27日の英国紙から日本を見れば、こんな話題がピックアップされていた。コマキのタガタ神社のペニス・フェスティバル って、確かに英語で言えば合っているのですが、あまりに直接的ですね。豊作と子宝の神社のようですが、何で今頃記事にしたのか分かりません。女性が手を合わせる写真には「お祈りする前に、すでに妊娠してpray_350x250 いるようだが、、」とコメントが着いています。分かっていないな日本文化を。 全てに「感謝、感謝」が日本の文化です。

調べると 田縣神社(たがたじんじゃ)は、愛知県小牧市にあり神社の豊年祭の写真のようですが、毎年3月15日とありますから去年の写真でしょうか。

それにしても左のホットドッグ、あまりにリアルではございませんか!普通に駅前で売ればワイセツ罪で捕まりそうな、、。失礼、これは神聖な神事でございました。このお祭り世界平和の意味も在るそうです。 このお祭りのブログ記事

3件のコメント

  1. よりばば
    投稿日時: 2010年2月28日 2:24 AM | パーマリンク | 返信

    熊本にも、陽物を祭る神社はありますが、近くを通る事があってもちょっと恥ずかしくて素通りしてます。弓削道鏡法皇がご祭神とか。田縣神社と異なる 点は、浮気封じというご利益があると言うこと!その願掛けの方法は、「肥後の猛婦」の鬼気迫るというか必死な思いが…詳しくは「asahi.com弓削神 宮・弓削神社(熊本市)」でご検索してみてください。

  2. 案山子
    投稿日時: 2010年2月28日 6:33 AM | パーマリンク | 返信

    –ほほほんんん元気ですね  色合いも なかにか   じつに 良いですね  まね しよう 

  3. のび子
    投稿日時: 2010年2月28日 2:26 PM | パーマリンク | 返信

    これはどうじゃ???http://homepage1.nifty.com/cluricaune/domestic/wakayama/awashima-7.jpg


nappi11 at 00:00│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

Hen(メスのニワトリ)な服???

article-1254021-087A2BB0000005DC-744_468x301 メスのニワトリがニットの服を着て寒さをしのいでいます。何と過保護なと思いましたが、実はこんな話でした。

養鶏場で産卵の為のニワトリの産卵能力が落ちたとき、約1年で自動的に肉用に屠殺されますが、英国のニワトリ保護セ ンターはそれらを買い取りペット用に配布しています。中には飼育場の環境が悪く、やせて体の一部がはげて羽毛の生えていないニワトリがいるそうです。引き 取ったあとの飼育で体重も戻り、羽もやがて生えてきますが、生えそろうまでの間の寒さをしのぐためにセンターの手編みクラブのメンバーがボランティアで特 性の服を作って与えています。

article-1254021-087B58E4000005DC-256_468x653

article-1254021-087A2CA9000005DC-136_233x416

英国、ノースフォーク州のJo Eglen(写真下左)さんは数人とボランティ アでニワトリ保護センターLittle Hen Rescueを昨年立ち上げ、今までに約4000羽以上のニワトリを保護しましたが、そのうちの10%ほどが飼育環境の悪さで羽毛を失っていました。ジャ ンパーを着せてやると、遅くても6週間から早ければ1週間ほどで羽毛が生え戻るそうです。

さすが動物保護の概念の発祥地英国です。英国には王立の動物愛護団体が全国を網羅し、ペットから野生動物まで日夜保 護しています。分からないのは、その王家のメンバーも参加して未だに野生のキツネ狩りをしたり、上流階級の趣味が狩猟だったりすることで、英国の金持ち は、長年アフリカへ行っては動物の狩猟を行って来ました。もしかしたら、こういう動物愛護はその罪滅ぼしなんでしょうか。

    article-1267096630873-087364DE000005DC-767293_636x672 article-1267096685870-08736519000005DC-411531_466x310 ついでにもう一つニワトリの話題で、英国ノーフォーク州 Ipswich に住む  Mr Cornishさんの飼っているニワトリ Matildaがジャンボな卵を生んだという話で、高さ9cm、周囲21cmだそうで、普通の卵の4倍です。こ のニワトリのマチルダ、今までに4回ほどしか卵を産んでいません。飼い主さん、最初に庭の小屋で見つけたときは、ガチョウが間違って産んだのかと思ったそ うです。残念ながら殻が薄く、すでにひびが入っているようで「今晩にも食べなきゃならないね」と26日の話ですから、今頃はもう食べ終わっているでしょ う。 左はマチルダ母さんと産んだ卵。                                             


nappi11 at 12:43│Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

私は無実で、トヨタのせいで刑務所に居る、、 ???

article-0-08762808000005DC-738_468x329article-1253802-08742F86000005DC-860_468x362 アメリカでは連日トヨタ車問題がニューストップだという。過去数年、少なくても3年前からトヨタ車の欠陥によるによるクレームや事故が報告されていたと言われるが、それで人身事故は無かったのか?気になって調べていると、やはり欠陥車の犠牲者だと訴える人物がいた。

ラオスLaosからの移民で米国に住んでいるKoua Fong Leeさん(写真右)32歳は、2006年6月10日に教会から帰宅途中、1996年式トヨタ・カムリCamryをミネソタ州で運転中に暴走し、赤信号で停車中のGMのOldsmobile車に時速70マイル(約113Km)以上の速度で追突。同乗していた ジェイビス・アダムスさん33歳、彼の10歳の息子、さらにアダムスさんの6歳になる姪のデビン・ボルトンさんJavis Adams, 33, and his 10-year-old son, Javis Adams Jr Mr Adams’ six-year-old niece, Devyn Bolton の 3人を危険運転で死亡させたとして禁固8年の有罪判決を受け、すでに3年刑務所に収監されている。

alg_toyota-crash_screengrab 当時の関係者は、今のトヨタ車の欠陥問題に絡み、当時の事故が車両の欠陥によるものだったのかどうか見直さなければ成らないかもしれないと発言している。事故当時、Leeさんの車両が勝手に暴走したと言う言い分はまったく考慮されなかった。

現在、ミネソタ州のリノレイク州立刑務所Lino Lakes state prisonに居るLeeさんは「自分の良心に誓って、自分はアクセルから足を離していて、懸命にブレーキを踏んでいたと言える。(当時)調べてもらったブレーキには全く問題が無かったといわれ非常にショックを受けた、、。」 2010年2月25日付け英国紙より抜粋 抄訳 他、参考数紙。 写真はミネソタMinnesotaの刑務所でのLeeさんで、被害者や関係者が彼の言った事が真実だったと検証していることに感謝の涙を流している。

左は当時の事故現場写真。米国トヨタからのコメントは出ていない。このカムリは、トヨタが公表しているアクセルに欠陥のある年式よりはかなり古い年式車だが、フロアマットが絡んだという可能性もあるだろ。どちらにしても解明可能なのだろうか?真相は不明だが、なんでもかんでも訴訟に持ち込むアメリカの弁護士は手ごわい相手になるだろう。 過去ブログ:トヨタの悪歴


nappi11 at 21:43│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

大西洋で落としたカメラ 16ヵ月後に網にかかる 写真も無事!

157628_1

  article-1250270-083E5C97000005DC-217_634x474article-1250270-083F002E000005DC-447_306x444 南アフリカのヨハネスブルグに住むバーバラ・グレゴリー、デニス・グレゴリーさん夫妻 Barbara(53) and Dennis Gregory(65) は2008年、クイーン・メリー2the Queen Mary 2に乗り込んで結婚25周年の旅行中、ニューヨークから英国のサウサンプトンへ向かう航路の途中で、夫妻はカメラ、ニコンのP90 を海に落としてしまったのです。広大な大西洋の中で、しかたないとあきらめざるを得ませんでした。 ところが16ヶ月後。スペインのトロール船の漁師、ベニート・エステベスBenito Estevezさんが網にかかったカメラを引き上げました。奇跡的にSDメモリーカードの 写真データが残っていて、ベニートさんは、この写真を持ち主に届けようと、5枚の写真をネットにアップ。この話をイギリスのメディアが聞きつけて報道する と、それを見たオックスフォードシャーに住むグレゴリー夫妻の友人が気が付いてすぐに夫妻に連絡。遂に南アフリカにもどり住んでいるバーバラ夫人とスペイ ンのデニスさんと連絡がとれ写真が戻りました。 バーバラさんは、「スペインの漁師の方がこんなに骨を折っ て下さったなんて、感動的です。文字通り、夢がかないました。こんな形でカメラが再び見つかるなんて、想像もできませんでした。だってそれは大西洋の海の 底へ落としてしまったのですから。 16ヶ月もの間深い水中でカメラが生きていたなんて素晴らしいことです。言葉が出てきません。」 (記事はがらくたGalleryより抜粋、補足、他に2月11日の英国紙を参考にしました。) benito-estevez-1266547351

カメラは恐らく ニコンCOOLPIX P90 でしょう(発売日が合わないですが不明。日本では2009年春発売、海外で先行発売だったのか?)通販で3万円台で売られている24倍ズームつきのデジタルカメラで、夫妻はニューヨークで300ドルで買ったばかりでした。上の写真がSDカードに残っていた、海中で16ヶ月さまよった写真ですが、 決め手はご主人のデニスさんがかぶっている帽子で、オックスフォード’Oxfordの文字と英国の旗が付いている事から英国人だと推定できたそうです。ご 主人が、イルカを撮ろうとして船中へ落としたそうで、友人がTVで夫妻の写真を見て気が付くという偶然も重なっています。冷たい海の10階建てのビルほど の深さに在ったと推定されています。南アフリカ、英国、スペインがつながったのもすごいですが、それにしても、カメラがうまく網にかかり 写真が残っていたものです。普通は壊れるだろうに、、。左は当時乗っていたクイーンメリー2世号  右下は拾った漁師さんとそのカメラ(175枚の画像とビデオ10本がSDカードに残っていた。夫妻は今貯金して今年中にスペインへ行き、デニスさんを夕食 に誘う予定です。)デニスさんのコメントで「カメラを見つけた状況はそのまま海に投げ返してもおかしくなかったが、カメラは残った。持ち主に戻る運命だっ たんでしょう」。。。なにやら神がかって来ました。


nappi11 at 10:17│Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

サケは戻った。

300px-Miyanaka-735-r1

img_1006063_50420220_1 去年 2009年03月11日 JR東日本の清野智社長(手前)は国土交通省北陸地方整備局で「深くおわび」すると謝罪した。 信濃川の水を大量に不正取水していた問題で10日、国土交通省北陸地方整備局から水利権を正式に取り消された瞬間だった。、直後に宮中ダムのゲートを開かれ、信濃川は本来の流れに戻り、川辺で見守っていた流域住民には歓喜の声が広がった。

東京の山手線に電気を供給する小千谷市の信濃川発電所に、水利権の停止命令が出され発電を即日停止した。長年にわたり、自然保護を無視して、不正は無いと虚偽報告していたが地元自治体との協約違反の悪質な不正取水を続けていたのが発覚したためである。不正取水の結果、十日町市の宮中ダムから下流域の小千谷発電所までの間は、大河信濃川に水がほとんど流されず、夏場信濃川の水温が30℃以上にまで上がり、魚が住めない状態が長年に渡り続いていたのだ。不正取水量は7年間で3億1000万トンだった。

JR東海は自分の発電所の為に不正取水し虚偽報告までする悪質さで、住民の告発で国土交通省が水門を開けさせた。水が戻った川はどうなったか?

2010年2月22日記事では、日本一長い信濃川がよみがえりつつある。川に豊かな水が戻った昨秋、多くのサケが遡上(そじょう)し、ダムの上流では例年の3倍のサケ、アユの遡上が確認された。JRは取水再開を目指す一方、地元や自然保護関係者からは撤去を求める声まで出ている。サケが上流まで上り、産卵しないと海での漁業も振るわない。この件も、一番の悪役は例によって国土交通省だろう。一体全国に幾ら無駄なダムがあるのやら、、。


nappi11 at 12:30│Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

野蛮な国から野蛮だと言われても、、。

インターナショナル・ヘラルド・トリビューン - Wikipedia_1267059041977show_image インアターナショナル・ヘラルドトレビューンInternational Herald Tribuneのコラムが痛烈に反捕鯨のオーストラリアを批判している。そのコラムを書いたのはコラムニストColumnistのフィリップ・バウリングPhilip Bowring氏で、捕鯨の国際機関IWCに参加し活動する日本を擁護し(ノルウェーはIWC決定を無視、カナダは脱退、アイスランドは一時脱退)、年間300万頭ものカンガルーを軍用地の確保や牧草を保護する名目で射殺し、さらに野生のラクダも射殺している国に反捕鯨の資格はないというもの。

article-1251171-084D6542000005DC-126_233x415 氏は、「道徳的優位性をにじませたラッド(オーストラリア首相)発言の調子が、アジアの近隣諸国に今もくすぶる西欧植民地主義への嫌悪を呼び覚まし、日本よりも豪州のイメージを傷つけるだろう」と分析。 豪州の反捕鯨運動を、科学的ではなく感情的な「十字軍」だ」とし、「日本の捕鯨船を悩ましている 豪州、ニュージーランド人活動家らに与えられた英雄的地位にも、それがみられる」との表現で シー・シェパードの活動も切って捨てた.。(記事全文)

内容は痛烈だが、いかんせんこういう意見は少数だ。日本の捕鯨など、役人の天下り保護と船団への補助金jばら蒔きで しかないと書いたことがあるが、反捕鯨国の言い分は、これまた感情的で、自分たちの行いを振り返らず一方的過ぎる。ここは、オーストラリアが国際司法裁判 所へ提訴すると言うから、それに従うのがいいだろう。そもそも鯨の減少は、鯨肉を食べる習慣は無いオーストラリアが、その油と骨を最大の国の輸出産品として1978年まで鯨を取りまくった事に大きな原因がある。同じような資源枯渇を招かないようにと日本は調査しているのだが、一方で、もう捕鯨しなくても資源調査は可能だろうという意見がある。日本は「文化」などというあいまいな分かりづらい言い方ではなく、領土の狭さから、動物淡白を海に求める必然性を強調すべきだろう。


nappi11 at 12:28│Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

清水宏保が見たスポーツ界

interview_06_photo1 98年長野五輪スピードスケート男子500メートルで金メダルを獲得した清水宏保(35) が19日、所属先のコジマを通じ、今季限りでの引退を正式に表明した。長野五輪500メートルで日本スケート界に初の金メダルをもたらした。さらに同大会 1000メートルで銅、02年ソルトレーク五輪でも500メートルで銀メダルに輝くなど、日本のスピードスケート界を牽引(けんいん)してきた。

彼のコラムと言うのが目に付いた。2月23日の asahi.com に載ったものだが、内容は日本スポーツに苦言を呈したもの。国民として、ウスウス気が付いていた事だが、ここにもスポーツをダシにうごめく輩がいるようだ。

「僕はこれまで本当に多くの方にお世話になった。地元の方々、応援してくださった皆様、用具の面倒を見てくださる方、日本オリンピック委員会(JOC)の皆さん。すべての人の支えがあって、4大会連続五輪出場、金、銀、銅メダルの獲得があった。

日本はまだまだスポーツ後進国というしかない。、、五輪の期間中、、選手が責任を感じるのは当然だが、ノルマを課せられているような感じにもなる。それまでの4年間のフォローを国やJOCはきちんとしてきたのだろうか。

日本には国立スポーツ科学センターがある。韓国にも同じような施設がある。韓国ではそこに選手が集められ、招集された時点で、日当が出る。日本では利用するのに料金が発生する。

バンクーバー五輪では、JOCの役員、メンバーが大挙して現地入りしている。予算は限られている。そのため、、、コーチや、トレーナーがはじき出され、選手に快適な環境を提供できていない。お金の使い方が逆だろう。

五輪の時だけ盛り上がって、終わったら全く関心がないというのではあまりに悲しい。日本にスポーツ文化を確立させるため、国もJOCも努力を惜しまないでほしい。」   コラム全文

今回のオリンピック団長は橋本聖子氏で、スケート選手から政治家(自民党)に転身。以前、北海道が大赤字で財政が破 綻状況の時に、まるでそんなことは知らないかのように、建設、土木業界におだてられ「冬季オリンピックを札幌に~」とか発言し、道民の怒りを買った。自分 も投書したが、典型的なスポーツバカで、とっくに庶民感覚を失った先生になってしまっている。すぐに発言は撤回した。彼,清水宏保氏には、政治家に利用さ れるスポーツ選手にだけはなってもらいたくない。何とかしようと政治家になっても、結局はその大きな流れに飲み込まれ、せっせと天下りの為の予算つくりに 奔走し、スポーツに名を借りた箱物行政の先棒を担ぎ、タダ飯、タダの視察名目の観光旅行の旗振り役になってしまう結果になる。どうしようもない状況なの だ。心身ともに健全なはずのスポーツ選手が、対極にある腐敗と汚職を生み続ける政治世界に入るなど世も末だ。


nappi11 at 11:31│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

イタリー人のマネ好きにはこっちが脱帽!

090428picturepast--124091388310103600   イタリア・ファシズムの指導者、ベニト・ムソリーニBenito Mussolini(1883~1945年)の愛人の日記が昨年末、同国で出版され、中に一緒に銃殺された愛人クララ ・ペタッチClara Petacci(1912~45年)の32~38歳の日記が収められている。

1937年10月の日記では、同盟国・日本の占領下にあった中国の大使との会談に触れ、極端な人種差別主義者だった ムッソリーニの発言として「なぜイタリアは中国を支援しないのかと聞かれたが、単に仏英と同じ立場になれないからだ。もし仏英が日本側につくなら、我々は 中国につく」「中国人は頭がいい。だが日本人はとてつもない。 猿みたいに何でもまねをする。彼らはすごい。すぐに学習する」と語ったと日記に書き留めていた。petacci-daddario_266129s

200px-Bundesarchiv_Bild_146-1969-065-24,_Münchener_Abkommen,_Ankunft_Mussolini 同じ日記には、ムッソリーニ(写真左の左)は 同盟国のヒトラーの演説に「図に乗っている」と批判的だったと書いているが、最後はその独裁的な政治がイタリー国民の反感を買い、ヒトラーとその愛人エバ の自殺より先に1945年4月28日愛人クララと共に銃殺処刑され、ミラノのロレート広場で二人ともさかさまに吊り下げられる結果になった。(左上)

ここまでは歴史で有名な話と、裏話だが、右の写真は、左がムッソリーニ;(左下左)の愛人クララ(1938年の写真)とその右は、現在のイタリア首相ベルルスコーニSilvio Berlusconi首相:左下右(73)の浮気相手のパトリツィア・ダダリオPatrizia D’Addarioさん。何と良く似ていることか、イタリア人好みなんでしょう。何でもまねをするのはどっちかな?

mussolini-berlusconi イタリーの週刊誌パノラマは2月5日、首相の買春疑惑でお相手とされた元売春婦パトリツィア・ダダリオさんについて、首相の政敵から依頼を受け首相に接近、関係を持った上で暴露し、謝礼として100万ユーロ(約1億2200万円)近くを受け取った疑いがあるとの特集記事を掲載した。

ダダリオさんは首相との寝室での会話を記録したとされる録音を検察に提出したほか、自伝などで関係を暴露したが、同 誌はすべて首相への「陰謀」の一環でダダリオさんは「操り人形」にすぎないかったと、、。これで首相が広場にぶら下がる事はないと思うけど、気をつけたほ うがいいね、ベルルスコーニ首相!

左下は 左ムッソリーニ、右、ベルルスコーニ首相


nappi11 at 12:35│Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

止らないEU諸国への難民 その一つのルート

Samos greece - Google マップ_1266825366387

  密出国にはいろんな理由があるだろう。戦争中のアフガニスタン人にとっては 生きるため。中にはアフガンの兵役やタリバンからの徴兵を嫌っての者もいるだろう。仕事を求めてあらゆる手段でヨーロッパを目指す。イタリアやフランス へ、同じ民族が多い英国も目的地だが、アフガンの首都カブールからだと4000マイル、約6400kmもある。それも無事に着けばだが、数ヶ月、時には数 年かけて旅をし、途中で密出国業者にだまされ、国境警備に捕まり殴られ、牢屋に送られ、そして多くが途中で人生を終えるという。万が一、運がよければ、ど こかの国で難民の特別ビザが得られて保護される。

単純なルートではバスなどの交通手段でアフガニスタン、あるいはパキスタン国境周辺からイラク、イランからトルコに入り、エーゲ海を渡ってEU圏のギリシャを目指す。トルコ沿岸から1.6km先のギリシャの島がサモスSAMOS島で、ここから島伝いで欧州に入る。当然密入国を取り締まるギリシャの 海上警備は24時間体制で監視を強化している。

写真はそんな出来事のarticle-1251750-0768942A000005DC-403_634x286場面で、サモス島近くの海上で発見された大きなゴムボートには20名ほどのアフガン人の若者や 数名の女性と子供が乗っている。彼らは手を振っているのではなく、ギリシャの海上国境警備に不法入国者として捕まり機関銃を向けられて手を上げている。そ のうちの、密入国業者らしき男の手には大きなナイフがある。警備隊には次に起きる事が分かっている。男はゴムボートにナイフを突き刺す。ボートに乗ったま まだと出発したトルコ領に戻されるが、それよりギリシャ側に救助されたほうが安全だからだ。全article-1251750-07689516000005DC-79_634x286員が海中の放り出される。山岳民族の彼らの多くは泳げなく、 そのまま沈むものもいる。いやおう無く警備隊は救護隊に変身しなければならない。 2010年2月22日の英国紙より抜粋

最近もギリシャへ密入国中の14名のアフガン人の溺死体が海上で発見された。犠牲の多くは子供や女性が占める。


nappi11 at 12:39│Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

m167425b65d 流れてくる情報の断片をつなげると、北朝鮮の社会状況は悲惨な状況だ。唯一好転したのは金総書記の健康、今では酒もタバコもたしなめるまでに回復したと言われている。2009年6月4日の 以前のブログの分析が当っていた様で、最近の金正日総書記(キム・ジョンイル、Kim Jong-Il)(68)の行動には妹の金敬姫(キム・ギョンヒ)労働党軽工業部長(64)と、その夫の張成沢(チャン・ソンテク)労働党行政部長(64)がそろって随行するケースが急増している。後継者は三男・正雲(ジョンウン Kim Jong-un)氏に落ち着いたようで、暗殺の危機にあったと言われる長男正男は将来の「金王朝」からは脱落したと見られている。(暗殺の根拠:金正男が次期後継者の金正雲の実の母親は元秘書の 金玉(キン・オク)であり、亡くなった正妻の高英姫の子供ではないといううわさを流したというもの。本人は否定している。このうわさはかなり以前から存在していたもの)

  • 北朝鮮では、前年2009年11月に実施された通貨ウォンのデノミネーション(通貨呼称単位の変更)の影響(事実 上失敗)で、食糧や物資がますます人びとに届かなくなっているという。デノミ以降、新しい通貨の供給を多く受けた農民はそれなりに生活を維持している半 面、平城市の場合、2009年6月の卸売市場閉鎖で住民の経済状況が悪化していた上に、デノミで、商売に依存していた労働者が餓死しているという。
  • 北朝鮮で食糧難が深刻化し、北朝鮮中央党幹部の話として、1月中旬以降、餓死者発生が都市地域を中心に急速に広がっていると伝えられた。
  • 特に都市部は商経済で成り立っているため「デノミで商人や住民が資産を失った。そのため、人びとは当局要員に対して復讐行為に出ている。どのように行動したところで、結局は死んでしまうのだからと、自暴自棄になっているのだ」と語ったという。
  • 1月22日現在、中央に新たに報告された肺結核患者数は4万7000人余りに達するが、病院での診断さえ受けられないケースが半分以上に上る。餓死者急増は、絶対的貧困状態の肺結核患者が満足に食べられず、風邪やインフルエンザにかかり死に至るためだと説明した。
  • 2月1日にも、平安南道(South Pyongan)Pyongsungの市場を警備中の治安要員らが、「多数の群衆」に襲撃されたという。衝突が激化するなか、住民の1人が治安要員から銃を奪って乱射し、治安要員1人が重体となると言う事件も起きている。
  • 2月19日、無条件で市場を従来通りに開き、市場内の食糧売買を絶対に取り締まらないよう公安機関、保安員に指示したようだ。各道・市・郡の保安当局に対し、違法な商品以外は市場の取り締まりを行わず、特に食糧の売買は取り締まってはならないと特別指示を下した。
  • 住民生活の安定に向け、1キログラム当たりコメ24~25ウォン、トウモロコシ9ウォン、トウモロコシめん10ウォンと配給価格統制をしたが、物資不足で配給が行われていない為効果がでていない。
  • 2月1日、北朝鮮の朝鮮労働党機関紙、労働新聞一日付は、金正日(キムジョンイル)総書記が「わが人民がいまだトウモロコシの飯を食べていることに、私は最も胸が痛みます」と語った、と報じた。論評は金総書記が現地指導の途上で「私がなすべきことは、わが人民に白いご飯を食べさせ小麦粉で作ったパンとカルグクス(朝鮮式うどん)を好きなだけ食べさせること」と切々と語った、と伝えた。また、総書記による昨年の列車による現地指導などのための走行距離は六万五千朝鮮里(一里=約〇・四キロ)だったとし、「激烈な超強度の長征」とたたえた。

城市と順川市の党を例に取れば、昨年の農作物収穫量のうち約65%を軍糧米として強制的に回収するため、食料が市場 に回らず、また配給も行われないため餓死者が急増、暴動一歩手前の状態のようだ。写真は去年10月、養豚場視察の金総書記だが、笑顔で視察している場合で はないだろう。経済封鎖されている現在、唯一の頼みは中国で、今年3月にはインフラ、住宅整備の経済援助100億ドルが行われる予定。そんなことより、国 民は持つのだろうか?国民は奴隷以下と言ってもいい状態だ。

1件のコメント

  1. よりばば
    投稿日時: 2010年2月23日 5:21 AM | パーマリンク | 返信

    アフガンも酷いけど、ここも酷い。


nappi11 at 00:00│Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

久しぶりに鮮明なUFO

Ci100221093853 2010年1月3日 ブルガリアで偶然撮られたUFO映像です。正月明けそうそうに宇宙人さんも忙しいことで、最近いろいろ出てくるUFO映像としては本物度が高いようです。検証の結果、電車の窓の外を飛んでいる物体と言う事で、CGの可能性は無いようで YOUTUBEの映像 では、物体の温度や立体かどうか、移動しているか等が検証されています。

イギリス国防省が保管していたUFOに関する秘密文書が公開されたと2月18日、AFP通信が伝えた。それによると、199CNN2010021800274~2000年まで数百件のUFO目撃情報が6000ページに渡って綴られ目撃者の証言をもとに詳細なスケッチまで作成されているという。また、1952年にウィンストン・チャーチル元首相が残した「空飛ぶ円盤の正体は何なのか。何を意味し、何が真実なのか」という興味深い言葉も明らかになった。英国文書博物館でで閲覧可能で、英国のUFO情報公開は5度目になる。左のスケッチは、1994年7月スコットランドに現れた三角柱形UFOのスケッチで、最近は三角型の目撃が多いらしい。

日本の宇宙人は税金払っていなかったとかで忙しいようです。


nappi11 at 10:15│Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブランド変わっても、中身は同じ毒入りミルク

20081208_586854 中国の2008年に乳幼児約30万人に健康被害を与えた メラミン混入粉ミルク事件 については 2009年10月の記事が最後 だった。死刑判決まで出たのに、その後もメラミン入り粉ミルクが流通していたと言う内容だったが、その後も止らず、廃棄したはずのものがラベルを変えて市場に流れていると言う。

2009年末にも西安県でメラミン入り乳製品が売られているとの報道があり、当局が2010年1月末、「上海熊猫練乳」などメーカー5社の製品の一部から基準を超えるメラミンが検出されたことを認めている。(右はそのメラミンいり練乳の商品:上海熊猫練乳)

2010年2月11日記事で、メラミン入りのミルクが再び市場に出回るなど、中国で食の安全に対する不安が再び高まる中、国務院(政府)は食品安全委員会を設立し、共産党政治局常務委員の李克強副総理が主任、回良玉、王岐山両副総理が副主任に就任するなど、超大物ぞろいの組織を設置したと言うが、この手の発表はもう何度も聞いている。この報道から4日後の、2010年2月15日の報道では、中国政府は広東、陝西、上海、山東などでメラミン入りの粉ミルクが再び流通していることを認めている。

この国では何かを規制すると言うのは不可能に近いようだ。何かあれば委員会を作るのも毎度の事で、またいつものように何かしている国民向けポーズで終わるのだろう。これは確信できる予想で、恐らく、このブログに「またメラミンが!!!」と書く日が来るでしょう。So soon 

今はメラミン入り乳製品が問題だが、メラミン混入問題の発端は、違法に輸入された小麦グルテン入り のペットフードで、2007年3月頃から大量の犬猫がアメリカ、カナダで死亡し大問題になった。どんな形で巧妙に日本に入ってくるかは想像も出来ないが、 毎度の事、何か起きないと対応しない日本の行政では、消費者は人間用だろうがペット用だろうが、自己防衛していくしかないだろう。個人的には量販店のペッ トフードは今でも信用していない。日本製といっても、原材料で入っている可能性や、虚偽の可能性もあるからだ。フーが重い尿道結石になったのも調度量販店 の猫用フードに切り替えた直後だった。  過去ブログ:最初のメラミンについてのブログ記事2008年   過去ブログ:メラミン事件で死刑判決 参考記事:メラミン添加によるペットフード原材料の擬装


nappi11 at 12:45│Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

Python Minefield Breaching System パイソン地雷原破壊システム

  アフガニスタン南部ヘルマンド州 Nad-e-Ali地区でモシュタラク作戦展開中の英軍が、16日、今回初めて使用した新兵器だそうです。こっちも見るのが初めてですが、Python Minefield Breaching System と名前が付いています。まだ日本語名が無いので パイソン地雷原破壊システム とでも訳しておきます。この機器を運搬するのがarticle-1251793-0856E490000005DC-169_468x209article-1251793-0856E4F2000005DC-277_468x610_popupトロイの木馬装甲車Trojan armoured engineer tankと呼ばれます。

どうして名前にニシキヘビを意味するパイソンが付いているかは以下のとおりです。

専用車両に搭載したロケットを、地雷や即製爆弾IED:improvised explosive deviceが在ると見られる方向へ発射します。このロケットは特殊爆薬の入ったホースを引きずって打ち上がり、230m先まで到達します。地雷原に落ち たホースの中の爆薬が破裂し、巾7m以内の地雷を誘導爆破させ、一瞬にして230mx7m安全地帯を造ります。このホースの中には、合計1.5トンの特殊爆薬が装てんされています。article-1251793-08560698000005DC-914_468x314

左上写真のように、起爆すると爆破部分がまっすぐ延びて、これをヘビのパイソンに例えたのでしょう。いかに大量な地 雷をタリバン側が敷設(ふせつ)したか分かろうと言うものですが、このシステムの破壊力が目標範囲の90%以上の地雷を爆破とありますから、10%近くは 地中に残ってしまうと言う事です。

平和が戻っても、残存地雷の犠牲になるのが一般人や子供たちと思えば、戦争の罪は計り知れない物があります。は戦場で活躍する米軍の 爆薬探知犬  で、戦場では犬もストレス障害になるそうで、作戦中も十分な休養が必要だそうです。写真はこれから負傷者を乗せる救援ヘリコプターに向かっているところ で、お仕事中の様ですね。前の大戦では多くの馬や、犬やウサギが毛皮にされました。防衛とか言う前に、戦ってでも守りたい国を作ってからにしてほしい。本 当の国防は、国民はもちろんの事、地球の全ての生き物を大事にする事でしょう。


nappi11 at 12:48│Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

モサド(Mossad)の暗殺

mosaic

article-1251581-0853492E000005DC-759_306x340   パレスチナイスラム原理主義組織ハマス(ガザ地区の過激派)軍事部門の幹部マフムード・マブーフ(Mahmud al-Mabhuh)氏 (写真左上)は1月19日午後、アラブ首長国連邦ドバイ国際空港に到着し、車で滞在先のホテルに向かったが、その数時間後に殺されているのが見つかった。 チェックイン後にいったん外出したが、その間どこへ行き、誰に会っていたかは分かっていない。彼の行動は尾行され、一味は廊下を挟んで部屋を取り、19日 午後8時時頃マブーフ氏の部屋に電気的操作機器で侵入、午後8時25分頃戻ってきたマブーフ氏を部屋内部で襲ったと見られる。 遺体は翌日朝ホテルの部屋で見つかった。

彼はハマス軍事部門創設者の1人で、1989年に起きたイスラエル兵2人の拉致と殺害にかかわったとしてイスラエル が20年以上前から行方を追い、最近はガザ地区への武器密輸の疑惑もあり、イランやヒズボラとの関係も合ったらしく、彼を狙う敵は多かった。ホテルには偽 名でチェックインし、親族によれば、ホテル予約の際はバルコニーがなく、窓も開かないことを確認した上で、1階の部屋を取るほど常に慎重だったらしい。

ドバイ警察によれば、マブーフ氏は両足と後頭部、性器、心臓付近に電気ショックを受けた跡があり、枕には血が付いていたことから、死因は窒息死と見られるが、麻酔薬としても使われる筋弛緩剤サクシニルコリンsuccinylcholineを 注射をされていた。警察はプロの犯罪集団の犯行とみて行方を追っていると述べ、こうした集団は欧州のパスポートで活動することが多いと話した。犯人は遺体 が発見される前に出国した可能性が高いとみられ、国際刑事警察機構の協力も得て調べているという。2月末時点でイスラエルは関与を否定。

article-1251581-085110D1000005DC-927_306x350 article-1251581-085000FA000005DC-641_306x350 article-1251581-085369F2000005DC-546_634x422 英国紙辺りは、はっきりとイスラエルの諜報機関モサドの犯行だと断定している。ドバイ警察は今週、欧州の旅券を所持していた11人の容疑者の氏名と写真を 公開(2月28日容疑者は28人に増えた)。国籍の内訳は英国が6人、アイルランドが3人、ドイツとフランスが各1人だった。英国とアイルランドの旅券は ニセモノと判明。スパイ映画モドキの犯行だが、女性を含むこの26人、素顔がばれるとは随分へまなスパイだ。これで今度はパレスチナスパイに追い回される だろう。モサドはもともとナチスの戦犯を探したり、暗殺する情報機関だったと記憶にあるが、めったな事では表面に出ない。当然だが、その技術はアメリカ CIAから伝授されたもの。

左は、暗殺実行中、ホテルの外で監視する女性スパイ仕事(暗殺)を終えてホテルから立ち去る2名のスパイ。女スパイはかつらをかぶっている様です。右端の写真では、スパイの一人(赤丸)がホテルスタッフとエレベーターに乗ろうとしている。手前二人もスパイで、テニスラケットを持ち、観光客に変装している。 パスポートの写真が残ると言うのは、ドバイでは入国者全員のパスポートのコピーを撮っていると言う事ですね。18日現在、7名が名前を勝手にに使われたと 申し出、ほとんどがイスラエル在住の外国人または英米系の人のようだ。ドバイ警察は事件の関係者は当初全部で17人と発表。その後2月28日26人+パレ スチナ人2名に訂正公表。

しかし、こんなに簡単に証拠を握られ、一流のヒットチームがこんな田舎臭い暗殺をするだろうか?普通は自殺か病死に 見せかけるか、拉致して他で殺害するだろう。映画なら、顔のばれたスパイは全員、捕まる前に自分の組織に闇に葬られるのだが、、。すでに英国は駐英イスラ エル大使館を通じて抗議を行っている。大した実害の無いはずの英国は、表に出さない何かを知っているか、ズバリ武器買い付けの彼を監視pic2kkk、スパイしたのではないか?親米イスラエルを公然と非難する親米英国のほうがおかしく、武器ルートを抑えようとしていた矢先にモサドが暗殺してしまった、監視していたのがCIAの可能性もある。同じ疑問は中東のマスコミも感じているようだ。AL Jazeeraの記事(英文:2月18日付)

また、事実として、イスラエルと対立するパレスチナと言っても、ガザ地区の分離独立を求めて行動する過激派ハマスは、同じパレスチナ自治政府内穏健派ファタ派とも政権争いで対立し、互いに長年暗殺を繰り返している。2009年1月16日の 情報では、ファタ派情報部がイスラエル情報部にハマスの情報を流したとハマスが激怒、ガザ地区内の同じパレスチナ人ファタ派工作員100名を拷問し、一部 を公開処刑したという。これに対する報復でファタ派がマブーフの情報をイスラエルに売ったとも推理できる。現実に、容疑者17人にはヨルダンで逮捕済みの パレスチナ人2名が確認済み。暗殺はパレスチナファタ派とイスラエルの共同作戦か? 彼がイスラム原理主義組織ハマスと言う事で、彼の武器ルートがイスラム原理主義国際過激派アルカイダタリバンとつながっている可能性もある、と言うよりつながっているはずだ。、色んな想像も出来るが、真相は表には出てこないだろう。、

2010年3月23日:英政府は23日、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで 1月に起きたイスラム原理主義組織ハマス幹部の暗殺事件に関し、イスラエルが犯人らの使った英国旅券を偽造していたと判断し、駐英イスラエル外交官1人を 追放処分に、し同時にイスラエルへの旅行に注意するように勧告をを出した。偽造英国パスポートは12人分。

過去ブログ:それぞれの思惑 中東ガザ地区  過去ブログ:ハマスとファタ など カテゴリ 中東参照


nappi11 at 12:53│Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

nappi11 at 23:45│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック