2006年06月

2006年06月30日  ネコ 個人

オヤジとオヤジ猫

我が家にはオスが2匹生息している.私と猫である.どっちがどう似たのか知らないが、この2匹、なぜか似たような生態をしている.
夕飯近くになると、フーがその、毎度進み気味の腹時計を頼りに、ご飯はまだかと台所をうろつく.
「まだ早いでしょ!」と一喝されて、オジの部屋に戻ってくる.
今度は、ニオイにつられて私が台所へ出向く.
目に付く食材をチラット見て、大体の予想を立てて部屋に戻る.
今度はフーがすきっ腹抱えて台所へ再度お出かけになる.
フーがなにやら言われている.
「何、あんた達オス2匹は!入れ替わり立ち代り台所うろついて.邪魔なんだからウロウロしないで..」
 
やがて、少し頭を下げ気味に、ノソノソとフーがオジの部屋に戻ってくる.
その目は語っていた.
「何でボクが怒られるの?」...よしよし分かったとオジ
今度はオジがフーを抱きかかえて、二人で台所を覗きに行く.
今度のフーは強気である.しっかりカミサンをにらみつけている.
その目は「文句ある?もうご飯頂戴!」
フーもオジと一緒だと強気である.
写真は部屋に戻って、チョット ふてくされたフー...
 

nappi11 at 15:10│Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

y1QguY5jR9WTvx4

パソコンは何でもこなすが、自分のイメージを数秒で絵にするにはやはり手描きになる.
最近はスケッチに寸法を入れた、独特なスケッチで仕事を完了してしまう.
素人の方には分かりやすいと好評だが、初めての職人さんは面食らうようだ.
「え!図面は無いんですか?」「無い!これで進めて下さい」
通常は、このスケッチを元に図面を起こす.
分業なので、仲間の図面描きに回すが、最低でも1日以上掛かる.
その時間がもったいない..当然金額も掛かる.
規模の小さな工事ならこれで十分、後は現場での指示である.当然自分で現場に立って指示をするので、いいアイデアがあればドンドン、アレンジ、変更する.
下請け泣かせだが、これもお客様のため.
 
悪い工事屋は、素人に図面で無理矢理了解を取り、出来たものに不満を言うと、「図面であれほど確認したのに変更ですか..それはお客さんの都合なので追加料金をいただきます」とくる.
オジから言えば、バカモン!である.
素人に図面で出来上がりを理解しろと言うほうが無茶な話で、これは一種の責任転嫁だろう..
へたでもいいから絵を描いて説明すべきだが、実はこの業界、モノツクリなのに絵を描ける人間がほとんどいない.建築や工事を理数科の仕事と思っ ている方が多いせいだが、色や形や周りとの調和を考える仕事である以上、立派に文科系の仕事なのです.その一部に構造計算や強度計算の理数系の仕事がある と思ったほうがいい..有名な建築家 安藤忠男..この方が有名なのは、この両方のバランスがいいからに他ならない.


nappi11 at 12:49│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2006年06月26日  個人 旅、冒険、

治安が悪い

ヨーロッパの治安がかなり悪い.イギリス、フランスの治安の悪さは昔からで、夜地下鉄に乗るのには男でもかなり度胸が必要だった.サッカーのニュースと共にドイツの治安の悪さも伝わってきている.
失業率の高さから、青少年のギャング化が進んでいるらしいが、ドイツでもとは驚いた.
オジの知る当時のドイツからは想像も出来ない.
ユーロ内での往来が自由になり、犯罪が国際化してきているようで、ベルギーやドイツで高級車を盗んで、そのまま東欧圏まで走り抜けるそうだ.確かに可能な距離ではあり、盗難に気が付いた頃には東欧にたどり着いているだろう.
 
最近、知人の設計をしている方がヨーロッパ旅行から帰ってきての話である.
イタリーの空港でしょんぼりした日本人に会った.彼は入国後すぐに、盗難に会い、やむなく帰国するとの事.昔からイタリアはドロボーが多く、地 中海を背に写真を撮ろうとしたカップルがイタリー人にカメラを渡し、ポーズを取る為場所を離れ、カメラのある方に向き直ったら、カメラも、渡したイタリー 人もいなくなっていた等は有名な話である.
しかし、今回聞いた話は手が込んでいるし、確実に日本人が狙われている.
 
被害にあった方が道に迷い、困っていると片言の日本語でイタリー人と思しき人が寄ってきた.
ホテルまで案内してくれ、コーヒーを飲むことになり、飲んだ途短に意識がなくなったそうである.
どうやら、睡眠薬を盛られたらしく、その間に鍵を盗まれ、部屋から金品が盗まれた.
かなり計画的で、相当な数の日本人が被害にあっているらしい.
イタリー人の名誉のために言えば、恐らく違法移民の連中の仕業と思うが、旅の予定のある方はご注意の程を..

nappi11 at 12:36│Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2006年06月21日  個人 旅、冒険、

今だから書ける事14逃亡

これから書くことは、その当時に書けば間違いなく警察の公安課かどこからか呼び出される内容だろう.それほどに、日本としては知ってもらいたくない事実である.
ベトナム戦争の末期、日本の佐世保などに一時休暇でベトナムから兵隊が上陸していた.
その一部が、北海道まで隠密に逃げ出し、根室当たりでレポ船(秘密裏にソビエト領海まで行くことを許されている漁船)に乗り、ロシア(当時はソ ビエト)経由でスウェーデンまで亡命した事実がある.その人数は不明.当然、アメリカ人を助けた組織があり、名前は控えるが、戦争反対の全国組織が手助け した.協力した日本人の中には学生、それも高校生も混じっていたと聞く.
日本の政府は、アメリカへのメンツから協力者を捕まえたかったに違いない.
 
オジが何でそんなことを知っているのか..
実はスウェーデンで偶然その元米兵に会ってしまった.
彼は、本当はそんなことは他言してはならないはずだが、雑談の中で、彼が北海道を知っていると言ったことから流れを知った.当時は半信半疑だったが、帰国してからそれが、公表はされていないが事実だと知った.表面上は、日本での逃亡兵は誰一人いないことになっている.
彼は戦争中に覚えたマリファナを吸いながら、「そのうち、パスポートを偽造してアメリカに帰るんだ.」
と明るく語った..逃亡兵には時効は無いらしい.ジョン.レノンが好きだと言った.
もう、アメリカで暮らしているのだろうか...
彼に「監視されているから..」と言われ、二度目に会うことは無かった.
 
イラクから自衛隊が帰る.一発の銃弾も撃たず帰国するのは喜ばしいが、果たして最善の方策だったのかは未だに疑問に思う.前にも書いたが、この 国は800兆円の赤字国である.世界中の軍事費の合計が50兆円だと言うのに...一人当たりの負担を計算しようとしたが、電卓の桁数が足りなかっ た...桁外れとはこの事か..
 

nappi11 at 12:34│Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2006年06月19日  ネコ 個人

フーは 忍 の心境です

残念..無念、、、フーは  一文字をオデコに タエガタキヲ タエ シノビガタキヲシノビ..
心境は、敗戦の昭和天皇に同じ..旗も折れかかり、睡眠不足で昼間も眠い..
え! まだ試合がある?  ボク、ネムタイ..と言ったような...
また応援しような!と誘った所、さっさと奥に引っ込んで、尻尾だけがパタパタ.
日本のサッカー、猫に馬鹿にされたかな?
(オジ)ガンバレ ニッポン!(フー)フレー、フレー シッポ (なんじゃ ソリャ !)

nappi11 at 15:13│Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2006年06月18日  ネコ 個人

フーも気合が入っている!

前の試合は応援が足りなかったと反省.おでこに国旗も貼って、クロアチア戦を待つ.
旧ユードスラビアから血生臭い内戦をへて独立を果たした国.
第一次大戦のきっかけになった、ハプスブルグ家の皇太子暗殺があった国で、第二次大戦中はパルチザンという抵抗組織が女、子供も交えてドイツに抵抗した歴史を持っている.
 
ゆっくり試合を待ちますか......
 
 

用翻译软件读着,不过,翻译不完全.也有不明白的部分,不过,想办法明白.中国,日本物价高(贵)严重.札幌中国也有很多.物价比起东京相当便宜.特别房租是一半左右.


nappi11 at 15:15│Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2006年06月11日  ネコ 個人

真夜中に..

にわかサッカーファンに変貌して朝方までTVを見ている.フーもお付き合いで見ているが、夜中にめったに開けない窓に来て、開けろ開けろの催促.何か外に気配を感じるようで、じっと暗闇を見つめている.
 
今年で大体5歳になるフーだが、まだ子猫で、病気で迷い込んで来たとき時からしばらく経った夕方、窓下に似たような白っぽい猫が来たことがある.うすくらい中でこちらの2階を見つめていた.
フーの親なのか、近所の飼い猫なのかは分からないが、窓下の草むらからじっと見上げていた.
2匹は互いに声を出すことも無く、数分が立ち、フーの横から私が声をかけた.
「フーなら安心していいよ.病気も治ったし大丈夫だよ.しっかり面倒見るからね..」
フーの親であっても、そうでなくても、別々の生き方が猫には幸せと思う.本来、集団で暮らす動物ではなく、家猫は人と暮らして猫人生だろう.宮間さんちの様な例外もあるが...
一応確かめようと下に降りたときには姿は無かった.
 
それが最後で、ここ1~2年は見ていない.また来たのだろうか?外は何も見えない程の闇だった.
あの見知らぬ猫との遭遇があってから、たまにフーがここの窓からポカンと夕闇を見ていることがある.
「どうした?」と声をかけると、感傷的な自分を見られて照れくさいのか「ニャン.」と鳴いて窓を後にする.お前も、しっかり大人になったんだね.明日は記念に、フーの男前の写真を撮ろうな.

nappi11 at 15:26│Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2006年06月06日  ネコ 

寝起き

Ci110104152855朝方までDVDや調べ物で起きていた.下の写真は、オジの寝床の横の、横になったダンボールの中で寝ているフー.入口は丸く切り取られていて、 本来はそれはゴミを放り込む穴であるが、フーはその奥で寝ている.ここがフーの2番目の寝床で、1番目は子猫の頃からの寝床で居間にある.オジの不在中は そこで寝ているらしい.うすくらい中、起こしてはいけないとフラッシュを使わないで撮ったのだが、しっかり物音聞きつけて起きていた.当然露出不足でピン ボケだが、寝起きのあどけなさが写っている.とにかく、いつもオジを確認できる所に陣を構える.寒いときはそこから布団に滑り込んでくる.
時折、気分転換に丸穴から手をいれて頭をなぜたりするのだが、これを許されるのは私だけ.
かみさんと言えども手を入れると大いに怒る.
フーなりの序列の付け方があるのだろう.フーにとってオジはいかなる関係なのか?親分、子分?フーが子分だとすると、この子分、実に礼儀がい い.帰ったときのお出迎えは当然してくれるのだが、出かける際も出口までさっと先回りする.トイレと玄関が同じ方向にあるが、どうやら外出用の上着を着る かどうかで判断しているようだ.さて、この親分、遅めの打ちあわせに出かけましょうか.子分!後をたのんだぞ!と言っても、かみさんに聞くと、出かけると すぐにコテンとひっくり返って寝てしまうらしい.

nappi11 at 15:30│Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック